ファイナルファンタジーコレクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファイナルファンタジーコレクションの意味・解説 

ファイナルファンタジーコレクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/15 07:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ファイナルファンタジーコレクション
FINAL FANTASY COLLECTION
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 プレイステーション
開発元 スクウェア
発売元 スクウェア
シリーズ ファイナルファンタジーシリーズ
人数 1人
メディア CD-ROM3枚組
発売日 1999年3月11日
テンプレートを表示

ファイナルファンタジーコレクション』(FINAL FANTASY COLLECTION)は1999年3月11日スクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたゲームソフト

もともとコンビニエンスストア向けに発売されていた『ファイナルファンタジーIV』・『ファイナルファンタジーV』・『ファイナルファンタジーVI』のプレイステーション版3タイトルをひとまとめにして、一般発売したものである。なお、本作と収録されているPS版『FFVI』は同時発売であった。

各ディスクの内容はコンビニエンスストア向けに販売されていた単体作品と全く同じだが、ディスクのレーベル面が天野喜孝によるイメージイラストであるという点が異なる。また、天野描き下ろしイラストの特製クロックと化粧箱付きの5万本限定アニバーサリーパッケージも発売された。

欧米での同様なパッケージ

『ファイナルファンタジーコレクション』は日本でのセット商品であるが、欧米でも同様に複数の作品をセットにした物が発売されている。なお、欧米のSNES版では日本での『FFIV』が『FFII』、日本での『FFVI』が『FFIII』として発売されていたが、PS版では日本版と同じナンバリングに戻っている。

北アメリカ
Final Fantasy Anthology
1999年10月5日発売。『FFV』と『FFVI』のセット。同時期に各作品単品での発売もされていた。『FFV』はSNESでは未発売であったため、PSで初登場となった。
Final Fantasy Chronicles
2001年6月29日発売。『FFIV』と『クロノ・トリガー』のセット。北米PS移植版『FFIV』はこの作品で遅れて登場した。
ヨーロッパ
Final Fantasy Anthology
2002年5月17日発売。北アメリカ版の同名タイトルとは異なり、『FFIV』と『FFV』のセット。これとは別に『FFVI』も単品発売されていた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイナルファンタジーコレクション」の関連用語

ファイナルファンタジーコレクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイナルファンタジーコレクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファイナルファンタジーコレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS