石井浩一とは? わかりやすく解説

石井浩一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 16:41 UTC 版)

石井 浩一(いしい こういち、1964年7月9日 - )は、日本ゲームクリエイター。元スクウェア・エニックス所属。株式会社グレッゾ代表。

略歴

1986年にアルバイトとしてスクウェアに入社。プランナーとして[1]坂口博信のもとで『ファイナルファンタジー』の企画を練り上げる。当時からグラフィックでの世界観表現を重視するゲームデザインを行っていた(同シリーズの横視点の戦闘画面は石井のアイデア)。坂口の石井への第一印象は「どこのチンピラかと思った」[2]が、「かわいい絵を描く」というギャップも持ち合わせていたという。

ファイナルファンタジーIII』までシリーズに関わった後に、「もう『FF』はやりたくない」として、坂口博信から「ゲームボーイなら自由に作ってもいい」と言われ、オリジナル企画として『聖剣伝説』を制作。以後『ファイナルファンタジー』シリーズ、『サ・ガ』シリーズに続くスクウェアの人気シリーズとして定着する。

田中弘道と組んだ『ファイナルファンタジーXI』にて、久々に『ファイナルファンタジー』シリーズを手がけるが、新事業部立ち上げに参加した為、若手に席を譲った。その後は旧第8開発事業部長、エグゼクティブプロデューサーとして聖剣プロジェクトの総責任者を務めていたが2007年に退社した。

ファイナルファンタジーII』にて、後にシリーズのマスコットキャラクターとなるチョコボを生み出し、自らの手がけた『聖剣伝説』にも出演させている。

そのほかにもモーグリや『聖剣伝説』シリーズの初期モンスター(ラビやマイコニドなど)やフラミーなどのデザインも手がけている。

2006年12月に株式会社グレッゾを設立し、独立。代表取締役社長に就任した。

作品

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井浩一」の関連用語

石井浩一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井浩一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井浩一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS