石井浩一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/13 12:44 UTC 版)
石井 浩一(いしい こういち、1964年7月9日 - )は、日本のゲームクリエイター。元スクウェア・エニックス所属。株式会社グレッゾ代表。
略歴
1986年にアルバイトとしてスクウェアに入社。プランナーとして[1]坂口博信のもとで『ファイナルファンタジー』の企画を練り上げる。当時からグラフィックでの世界観表現を重視するゲームデザインを行っていた(同シリーズの横視点の戦闘画面は石井のアイデア)。坂口の石井への第一印象は「どこのチンピラかと思った」[2]が、「かわいい絵を描く」というギャップも持ち合わせていたという。
『ファイナルファンタジーIII』までシリーズに関わった後に、「もう『FF』はやりたくない」として、坂口博信から「ゲームボーイなら自由に作ってもいい」と言われ、オリジナル企画として『聖剣伝説』を制作。以後『ファイナルファンタジー』シリーズ、『サ・ガ』シリーズに続くスクウェアの人気シリーズとして定着する。
田中弘道と組んだ『ファイナルファンタジーXI』にて、久々に『ファイナルファンタジー』シリーズを手がけるが、新事業部立ち上げに参加した為、若手に席を譲った。その後は旧第8開発事業部長、エグゼクティブプロデューサーとして聖剣プロジェクトの総責任者を務めていたが2007年に退社した。
『ファイナルファンタジーII』にて、後にシリーズのマスコットキャラクターとなるチョコボを生み出し、自らの手がけた『聖剣伝説』にも出演させている。
そのほかにもモーグリや『聖剣伝説』シリーズの初期モンスター(ラビやマイコニドなど)やフラミーなどのデザインも手がけている。
2006年12月に株式会社グレッゾを設立し、独立。代表取締役社長に就任した。
作品
- ファイナルファンタジー:企画、バトルグラフィック
- ファイナルファンタジーII:ゲームデザイン
- 魔界塔士Sa・Ga:シナリオスタッフ、カルトグラフィー
- ファイナルファンタジーIII:オブジェクトデザイン
- 聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜:原作、ディレクション、キャラクターデザイン
- 聖剣伝説2:ディレクション、ゲームデザインチーフ、アニメーション、モンスターデザイン
- 聖剣伝説3:ゲームデザインディレクション、キャラクターデザイン
- サガ フロンティア:企画チーフ
- 聖剣伝説 LEGEND OF MANA:ディレクション
- チョコボスタリオン:グラフィック監修
- ファイナルファンタジーXI:ディレクション
- ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影:ディレクション
- 新約聖剣伝説:原作、ゲームデザイン、モンスターデザイン、プロデュース
- 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA:プロデュース
- 聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜(携帯電話アプリ版):エグゼクティブ・プロデューサー
- 聖剣伝説 FRIENDS of MANA:シリーズプロデューサー
- 聖剣伝説4:ディレクション、プロデュース
- マリオバスケ 3on3:グラフィック監修
- 聖剣伝説 HEROES of MANA:プロデュース
- ラインアタックヒーローズ:シニアプロデュース
- ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D:開発プロデュース
- ゼルダの伝説 4つの剣 25周年記念エディション:プロデュース
- すれちがいガ〜デン:プロデュース
- ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D:プロデュース
- ゼルダの伝説 トライフォース3銃士:スペシャルサンクス
- Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼:ディレクション、アートディレクション、プロデュース
- ルイージマンション(ニンテンドー3DS版):プロデュース
- ゼルダの伝説 夢をみる島(Nintendo Switch):ゼネラルマネージャー
関連項目
脚注
- ^ 人のフィルターがゲームを形作る。「聖剣伝説 RISE of MANA」プロデューサーの小山田 将氏とシリーズ生みの親である石井浩一氏へのインタビュー
- ^ “【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】”. 電ファミニコゲーマー (2017年5月31日). 2021年4月13日閲覧。
外部リンク
- 株式会社グレッゾ
- "サブスクのApple Arcadeを選択した理由とは。育成レースゲーム『JET DRAGON』を手掛けた石井浩一氏へインタビュー"
- 開発者が語る『Ever Oasis』の世界 Vol.1
- 開発者が語る『Ever Oasis』の世界 Vol.2
- 開発者が語る『Ever Oasis』の世界 Vol.3
- 開発者が語る『Ever Oasis』の世界 Vol.4
- 開発者が語る『Ever Oasis』の世界 Vol.5
- 開発者が語る『Ever Oasis』の世界 Vol.6
- 開発者が語る『Ever Oasis』の世界 Vol.7
- 開発者が語る『Ever Oasis』の世界 Vol.8
- "ニンテンドー3DS「Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼」インタビュー。石井浩一氏が,新たなエジプシャンファンタジーの世界を構築するまでの秘話を聞いた"
- Legendary Games Chronicle: Final Fantasy | NHK WORLD-JAPAN
- -WE GREW VANA’DIEL- “『FFXI』20年の軌跡”インタビュー 第3回 石井浩一 パート1
- -WE GREW VANA’DIEL- “『FFXI』20年の軌跡”インタビュー 第3回 石井浩一 パート2
- -WE GREW VANA’DIEL- “『FFXI』20年の軌跡”インタビュー 第3回 石井浩一 パート3
- -WE GREW VANA’DIEL- “『FFXI』20年の軌跡”インタビュー 第3回 石井浩一 パート4
- -WE DISCUSS VANA’DIEL- 特別対談 石井浩一×天野喜孝 <前編>
- -WE DISCUSS VANA’DIEL- 特別対談 石井浩一×天野喜孝 <後編>
- 『ファイナルファンタジーIII』30周年記念スペシャルインタビュー Vol.2
- "『FF3』30周年で訊く、開発秘話ミニインタビュー。ジョブデザインや魔剣士、たまねぎ剣士の秘密も"
- "永野護氏や水野良氏らが『FFXI』への想いを語る。電撃の旅団イベントに寄せられたメッセージ【電撃PS】"
- "『FFXI』元ディレクター石井浩一氏、元プランナー岩尾賢一氏インタビュー~冒険が楽しめる“場”を提供する【ファイナルファンタジーXI ~15年目のヴァナ・ディール】"
- "『FFXI』10周年記念イベント”A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST2012″が開催!パシフィコ横浜に冒険者が大集合"
- 『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』HDリマスター版発売を機に、石井浩一氏&高井浩氏にインタビュー。オリジナル版開発秘話を訊く
- 『聖剣伝説3』石井浩一氏&田中弘道氏インタビュー。オリジナル版開発者が語る、トライアングルストーリー誕生の経緯やキャラクター制作秘話
- VIDEO. «Secret of Mana» a 25 ans: «On voulait faire des choses qui n’avaient jamais été faites»
- 『聖剣伝説』生みの親と正統後継者に魅力を聞く(前編):召喚★アプリ神
- 聖剣生みの親が語るファンタジーRPGのつくり方(中編):召喚★アプリ神
- 25周年を迎える聖剣シリーズ “聖剣伝説5”はどうなる?(後編):召喚★アプリ神
- 人のフィルターがゲームを形作る。「聖剣伝説 RISE of MANA」プロデューサーの小山田 将氏とシリーズ生みの親である石井浩一氏へのインタビュー
- 「『聖剣伝説』25th Anniversary Concert」開催記念インタビュー第2弾。「聖剣伝説」シリーズのキーマンに聞く,歴代開発陣が受け継いできたその精神とは
- 伊藤賢治氏プロデュースの『聖剣伝説』25周年記念ライブをリポート! トークパートでは石井浩一氏らが思い出を語る
- 『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』読者アンケート結果発表や開発者インタビューなど、見どころ満載の発売記念特集!【先出し週刊ファミ通】
- 『聖剣伝説2』ポポイ役・加藤英美里とプリム役・山本希望が、ラビバイザーをかぶってマルチプレイに挑戦!【TGS2017】
- 社長が訊く『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』開発スタッフ 篇
- 石井浩一のページへのリンク