キヨイウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > キヨイウの意味・解説 

許攸Xu You

キョユウ
(キヨイウ)

(?~?)

字は子遠南陽の人《崔琰伝》。

若いころ袁紹曹操親しかった崔琰伝》。袁術何顒憎んでいて「許子遠は凶淫の人であり、性質行動不純である。それなのに伯求(何顒)は彼と親しくしている」と非難したが、陶丘洪は「許子遠不純ではありますが、危難向かっては足の濡れるのを嫌いません。伯求は善人としては王徳弥を挙げ危難解決する者としては子遠挙げているのです」と弁護している《荀攸伝》。

許攸は冀州刺史王芬周旌とともに豪傑どもと連繋し、霊帝廃して合肥侯を擁立せんと企てた。その計画曹操にも打ち明けたが、これには断られている。霊帝河北旧宅へと巡幸したさい、王芬らは黒山賊を鎮圧するため軍勢出動許可出されたいと言上した。このとき天に赤気上るという妖兆観測されたため、霊帝出動停止命令出して王芬呼び返した王芬恐怖感じて自殺し計画失敗終わった武帝紀》。

初平年間一九〇~一九四)、袁紹董卓の元を去って出奔したとき、許攸・逢紀は彼とともに冀州入った。許攸はいつも座中にあって議論参画していた《袁紹崔琰伝》。

建安三年一九八)、曹操はついに袁紹対峙することになった孔融荀彧告げた。「袁紹領地広くて軍勢は強い。田豊・許攸は智計の士であるが、彼のために策略立てている。審配逢紀尽忠の臣であるが、その事務を仕切っている。まず勝つことは難しかろうな!」、荀彧答えた。「袁紹軍勢多しとはいえ法令が行われず、田豊剛直上の者に逆らい、許攸は貪欲でけじめがなく、審配専制的であるが計画がなく、逢紀決断力があるが自分のことしか考えない。この二人後方事務仕切っているのだ。もし許攸の家族が法を犯せば放ってはおけまいし、そうなれば許攸が必ず変事起こすだろう」《荀彧伝》。

五年、袁紹精鋭十万人、騎兵一万人を選りすぐり審配逢紀軍事統べさせ、田豊荀諶・許攸を謀主顔良文醜将帥として許を攻めんとした《袁紹伝》。

八月袁紹軍官渡において曹操軍対峙した。許攸は「公は曹操戦ってはなりませぬ。早急に諸軍展開して対峙するとともに間道通って天子お迎えすれば事業打ち立てることができましょう」と袁紹説得したが、彼が「吾は何がなんでも、まず奴め包囲して生け捕りにせねばならんのだ」と言うので、許攸は腹を立てた武帝紀》。

対峙百日余り続いた。許攸は進み出て言った。「曹操軍勢少ないのに全軍挙げて我ら対峙しておりますから、許城下留守はきっと足弱の者ばかりです。もし軽装兵分遣して夜襲いたし、もし許が陥落すれば曹操生け捕りにすることもできましょうし、もし奴ら潰滅させられなくても前後から翻弄することになり、必ず打ち破ることができます」。袁紹採用しなかった《後漢書袁紹伝》。

ちょうどそのころ許攸の家族が法を犯し審配彼の妻子逮捕した。また許攸は袁紹のために計画立ててやること不可能であるとも考えていたため、十月、ついに部曲こぞって曹操身を寄せた武帝紀・荀彧崔琰伝・後漢書袁紹伝》。曹操は許攸がやって来たと聞くと、裸足飛び出して彼を迎え入れ手のひら撫でつつ笑いながら言った。「子卿が遠来したからには吾が事業は完成だ!」《武帝紀》。

許攸は座に着くなり曹操言った。「袁氏軍勢は盛強ですのに、どうやって彼らと対峙なさるのですか?いま食糧いかほどありますか?」、曹操「まだ一年支えられるよ」、許攸「左様なことはございますまい。もう一度おっしゃってください!」、「半年支えられる」、許攸「足下袁氏打ち破りたくはないのですか。どうして事実でないことを言うのでしょう!」《武帝紀》

曹操「さっきの言葉はただの戯れだ。その実一ヶ月までなのだが、この点どうすればいいのだろう?」、許攸「公は孤立した軍で独り守っておられ、外に救援はなく、そのうえ食糧はすでに尽き果てており、これこそ危急の日でございます。いま袁氏輜重車一万乗もあり、故市・烏巣おりますが、駐屯軍には厳重な警戒がございません。いま軽騎兵によってそれを襲撃し、不意を突いて出て、その集積物資焼けば、三日もせぬうちに袁氏自壊いたしましょう」《武帝紀》。

曹操大い喜び、そこで歩騎の精鋭選りすぐり、夜、間道沿って出陣した到着するなり屯営包囲し大い火を放つと、陣中では驚いて混乱きたした。これを大破し将軍淳于仲簡の鼻を削ぎ落としたが、まだ死ななかった。曹操心底から殺すまいと思っていたが、許攸が「明朝、鏡を見れば、こいつはいよいよ他人(への恨み)を忘れますまいぞ」と言ったので、彼を殺した武帝紀》。

許攸は自分立てた功労を嵩にして、ときどき曹操をからかうことがあった。いつも同席したときは身を正そうとせず、曹操小字呼びながら「阿瞞よ、卿は我を手に入れなければ冀州手に入れられなかったのですよ」と言うほどだった。曹操笑いながら「汝の言葉通りだ」と言っていたが、内心では憎悪していた《崔琰伝》。

曹操激怒して彼を討ち果たそう思い杜襲諫言ようとする出会い頭に「吾の計画決まっている。卿はもう言うな」と言い放った杜襲殿下計略正しければ臣は殿下お助けして計画遂行いたしますし、殿下計画間違っていれば成功したものでも改めいただきます殿下出会い頭物言うなとご命令されましたが、なんと部下処遇不明なことでありましょうか」《杜襲伝》。

曹操「許攸が吾を侮辱しておるのに、どうして放置しておけようか?」、杜襲「許攸がいかなる人物であると殿下はお考えですか?」、「凡人だ」、「そもそも賢者だけが賢者理解し聖人だけが聖人理解するものです。凡人がどうして非凡の人を理解できましょうや?いま豺狼どもが道を塞いでいるのに狐狸優先なさるならば、人々殿下強者避けて弱者攻めた思い、勇であるとも仁であるとも取らぬでありましょう。いまちっぽけな許攸なぞにどうして神武煩わせる必要がありましょうや?」。曹操その通りだと思い、許攸を手厚くねぎらったので、許攸はすぐさま帰服した《杜襲伝》。

その後曹操随従して鄴の東門出たさい、許攸は左右の者に「この家は我を手に入れなければ、この門を出入りすることはできなかっただろうな」と言った。それを報告する者がいて、ついに逮捕された。曹操憎悪の深い性質で、許攸が旧交恃みとして慎みがなかったので、誅殺した《崔琰伝》。

参照袁紹 / 袁術 / 王徳弥 / 王芬 / 何顒 / 合肥侯 / 顔良 / 孔融 / 周旌 / 淳于瓊淳于仲簡) / 荀彧 / 荀諶 / 審配 / 曹操 / 田豊 / 杜襲 / 陶丘洪 / 董卓 / 文醜 / 逢紀 / 劉協天子) / 劉宏霊帝) / 烏巣 / 河北 / 官渡 / 冀州 / 許県 / 鄴県 / 故市 / 南陽郡 / 刺史 / 黒山賊 / 小字 / 謀主




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヨイウ」の関連用語

キヨイウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヨイウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS