放射線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 放射線 > 放射線の意味・解説 

【放射線】(ほうしゃせん)

放射性物質が出す「α線β線γ線X線)・中性子線重粒子線」などの粒子電磁波
保有するエネルギー量を表す単位としてグレイ(Gy)を用いる。1グレイは1ジュールキログラム等しい。

放射線の原因である放射性物質が放射線を出す能力放射能といい、単位ベクレル(Bq)であらわす。
また、放射線が人体与え影響基準被曝量単位としてはシーベルト(Sv)が使われる

地球上ではほとんどの物質自然に起こす放射性壊変恒星からの放射などで発生する
核分裂核融合などの原子核反応や、加速器意図的に発生させる事もできる。
肉眼観測する事はできないが、などの透明な物質通過する際に青白い光チェレンコフ光)を及ぼす。

蛍光作用感光作用電離作用などを持ち医療工業用途非破壊検査測定診断使われる
反面生体細胞に対して有害である事が知られており、過剰に被曝する人体に対して重篤かつ致死的な障害与える。

また、電離作用影響を受けた物質は原子不安定になり、やがて放射線を放出する放射性物質変質する
このため、放射線に関係する物体全て放射性廃棄物としての厳重な管理を必要とする。

関連放射能 核兵器 核分裂 核融合

放射線が有害な理由

放射線は電離作用持ち、これを浴びた原子イオン化させる。
これが生体細胞作用すれば細胞壊死する確定的影響急性障害)が引き起こされる
また、遺伝子この影響変質する事によって発癌白血病甲状腺障害生殖腺障害などの晩発影響生じる。

急性障害血液胃腸など代謝活発な細胞起こりやすく、特に造血細胞壊死骨髄移植を必要とする深刻な病状を及ぼす。
また、生殖腺晩発影響を受けると、その生殖細胞から生まれた子供にも遺伝的影響を及ぼす事になる。

ほとんどの細胞放射線の影響から自然治癒する。
よって、短期間によほど大量の放射線を被曝しない限り無視できる程度影響し及ぼさない
ただし、一般に自然治癒しないとされる生殖腺神経細胞への影響について疑問余地が多い。

余談だが、極度に強力な放射線は細胞壊死によって人間即死至らしめる
あるいはレーザー技術利用して高出力誘導放出すれば放射線(荷電粒子)の電離作用標的破壊する荷電粒子砲としても機能する
近年では「レーザー違って着弾までに時間がかかり、かつ可視光線放射伴うた宇宙空間でも視認可能」という性質のため、レーザーガン代わるサイエンス・フィクション定番兵器として数多く娯楽作品荷電粒子砲登場する
現実技術でも荷電粒子砲の製作自体は可能と目されているが、レーザー同様の理由をはじめ、加速器小型化がなかなか進展しない等、多く技術的障害から実際に開発されていない

放射線の種類

放射線は厳密に似たような作用を持ついくつかの粒子電磁波総称であり、おおむね以下のように分類できる





放射線と同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から放射線を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から放射線を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から放射線 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放射線」の関連用語






6
線源 デジタル大辞泉
96% |||||

7
輻射線 デジタル大辞泉
96% |||||


9
94% |||||

10
isocentre デジタル大辞泉
94% |||||

放射線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放射線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS