放射線と放射能の違い
「放射線」と「放射能」はよく似た言葉で、ときどき混同されます。
- ●放射性物質を電球に例えると、電球から出る光が放射線に相当します。
- 光度(カンデラ)に相当する放射線の量を表す単位にグレイ(Gy)があります。
- ●電球の光を出す能力が放射能にあたります。
- 電球の明かりの強さを出す能力(ワット)に相当するのが、放射能の量を表す単位のベクレル(Bq)です。

放射線・放射能の単位
- 1. 放射能の単位
- ベクレル(Bq)放射能の強さを表す単位 Bq/kg
- 2. 放射線の単位 空気が受けた放射線の量を表す単位
- グレイ(Gy) nGy/h、mGy/3ヶ月
- 3. 人への放射線を受けたときの度合を表す単位
- シーベルト(Sv) mSv/年
単位の接頭語 | |||
m:ミリ | 0.001 | (千分の1) | 10-3 |
μ:マイクロ | 0.000001 | (百万分の1) | 10-6 |
n:ナノ | 0.000000001 | (10億分の1) | 10-9 |
k:キロ | 1000 | (千倍) | 103 |
M:メガ | 1000000 | (百万倍) | 106 |
- 放射線と放射能の違いのページへのリンク