遺伝的影響
遺伝的影響
英語表記:hereditary effects
放射線が人体に与える影響で、被ばくした人の子孫に現れる遺伝的障害を遺伝的影響という。
放射線防護の観点からは、放射線被ばくによる遺伝的影響が発生する可能性(確率的影響)を仮定して、放射線防護の基準等が設定されいる。ICRP1990年勧告では、遺伝的影響の推定を行っており、低線量・低線量率に対しての影響確率(名目確率係数)を表示している。
1Svの被ばくに対して | |||||||||
|
上記数値は、単位線量を被ばくしたときに影響が現れる頻度(確率的影響)を数値で示したもので、たとえば100人がそれぞれ1Svの被ばくを受けた場合、このうち遺伝的影響が現れる人数は、1.3人ぐらいあるかもしれないという数値。
遺伝的影響
遺伝的影響(hereditary effects)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 03:14 UTC 版)
「放射線障害」の記事における「遺伝的影響(hereditary effects)」の解説
※この「遺伝的影響(hereditary effects)」の解説は、「放射線障害」の解説の一部です。
「遺伝的影響(hereditary effects)」を含む「放射線障害」の記事については、「放射線障害」の概要を参照ください。
遺伝的影響と同じ種類の言葉
- 遺伝的影響のページへのリンク