えっくすせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > えっくすせんの意味・解説 

エックス‐せん【X線】


X線

読み方:えっくすせん,X ray

1895年ドイツ物理学者レントゲン真空放電管の実験中に発見したことからレントゲン線ともいう。電磁波一種紫外線ガンマ線との間約10-31012mの範囲波長エネルギー)を持つものをいう
蛍光作用電離作用写真作用等を有する物質透過力はエネルギーが高いものほど大きく、この性質利用して医療のほか非破壊検査等にも使われている。
X線は電子原子非弾性散乱電子内部転換等によって電子励起されたり、または電子原子からはじき出された状態から安定な状態に戻る際に、そのエネルギー電磁波(X線)の形で放出される。したがって、X線は発生源異なるだけで、γ線同一である。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えっくすせん」の関連用語

1
AUXイン デジタル大辞泉
100% |||||

2
X染色体劣性遺伝 デジタル大辞泉
100% |||||

3
X線トランジェント デジタル大辞泉
100% |||||

4
X線レジスト デジタル大辞泉
100% |||||

5
X線観測衛星 デジタル大辞泉
100% |||||

6
X線マイクロCT デジタル大辞泉
100% |||||

7
X線療法 デジタル大辞泉
100% |||||


9
X線バースト デジタル大辞泉
100% |||||

10
散乱X線 デジタル大辞泉
100% |||||

えっくすせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えっくすせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS