はるな型護衛艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > はるな型護衛艦の意味・解説 

はるな型護衛艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 02:18 UTC 版)

はるな型護衛艦(はるながたごえいかん、英語: Haruna-class destroyer)は、海上自衛隊護衛艦の艦級。8艦6機体制の護衛隊群航空中枢となるヘリコプター搭載護衛艦(DDH)として、第3次防衛力整備計画中の昭和4345年度計画で各1隻が建造された[1]ネームシップの建造単価は約91億円であった[2]


注釈

  1. ^ また検討の最初期段階では、艦砲を全廃し全通飛行甲板にして、ターター・システムを搭載する構想もあった[17]
  2. ^ イタリア海軍のアンドレア・ドーリア級巡洋艦は、計画段階では、本型と同様にシーキング3機の運用を予定していたが、実際には航空艤装が小さすぎて余裕がなく(ヘリコプター甲板は30×16メートル)、より小型のAB-204(後にはAB-212)4機の搭載となった[18]
  3. ^ a b 固定兵装ではなく搭載品扱い
  4. ^ STOVL対応に改修予定
  5. ^ フリゲート艦隊が爆雷攻撃を実施する『ゴジラ』では「海上保安庁」でクレジットされている
  6. ^ ゲームでの対潜ヘリユニットは4機で1ユニットを構成するため1機を分離するか生産段階で3機に留めなくては搭載できない
  7. ^ それまでのシリーズではシースパローや5インチ砲を用いての対空・対艦・対地攻撃が可能だった

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 香田 2015, pp. 118–123.
  2. ^ 香田 2015, pp. 112–117.
  3. ^ 山崎 2017.
  4. ^ 香田 2015, pp. 36–43.
  5. ^ 岡田 1994.
  6. ^ 香田 2015, pp. 106–111.
  7. ^ a b 長田 1995.
  8. ^ 香田 2009.
  9. ^ 岡部 2001.
  10. ^ a b 阿部 2000, pp. 102–107.
  11. ^ a b 香田 2017.
  12. ^ a b 阿部 2011.
  13. ^ 香田 2015, pp. 134–143.
  14. ^ 多田 2010.
  15. ^ a b c d 海人社 2008.
  16. ^ 坂田 1995.
  17. ^ 荒木 2012.
  18. ^ Gardiner 1996, pp. 199–204.
  19. ^ a b c d e f 香田 2015, pp. 214–219.
  20. ^ 山崎 2011.
  21. ^ 海人社 2009.
  22. ^ 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 172–173, 「海上兵器」


「はるな型護衛艦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はるな型護衛艦」の関連用語

はるな型護衛艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はるな型護衛艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはるな型護衛艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS