はぐれリーガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > はぐれリーガーの意味・解説 

はぐれリーガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 03:49 UTC 版)

疾風!アイアンリーガー」の記事における「はぐれリーガー」の解説

チームクビになった初期契約終了後に移籍先が見つからなかったなど、様々な理由でアイアンリーグから離れ裏世界行ってしまったリーガーたち。作中では引退してアイアンリーガー辞めた者、ゴールド三兄弟ウインディのようにフリーとなった者もはぐれた表現しているが、「はぐれリーガー」とは意味が異なる。 ゲバラ 声 - 大塚芳忠 バスケリーガー。所属リーグ消滅に伴う廃棄処分恐れてジャングル逃亡野生化し、ロボット破壊して燃料オイル奪って生きていた。トップジョイとの邂逅対決によって理性えり、自分がバスケリーガーであることも思い出す。 ワイルドホーク 声 - 大塚明夫 野球リーガーかつては優勝請負人」の異名を持つ球界屈指のピッチャーだったが、プライドの高さから敬遠指示拒否して引退必殺魔球繰り出す右腕文字通り付き、はぐれリーガーに身を落としていた。 シルバーキャッスルとの試合でかつての情熱取り戻し、アイアンリーグからのオファー受けて球界復帰、レッドフライアーズに入団しワールドチャンピオンシップ2ndステージ第7戦でマグナムとの再戦果たした必殺魔球は「ファイヤーコメット」。 デウス 声 - 佐藤正治ダーク所属のバレーボールリーガー。飛行可能型アイアンリーガーとして開発されたが、試作段階だったのか燃費が非常に悪く同型機編成されチームもろともダークから放逐される。元ダークリーガーということでどこからも雇ってもらえず路頭に迷ったことで荒んでしまい、はぐれリーガーとなっていた。ダークへの復帰条件シルバーキャッスルと戦う。一見腰の低い口調接してシルバー勢を騙し討ちかけたり、その勝負最中にも身の上話で彼らの同情誘っておいて不意を突き反撃転じようとするなど性格的には黒い部分少なからず見受けられるそのこと知っていたゴールドアームには「スポーツマンシップ通じないAIの底まではぐれた奴等」と評された)が、ブルアーマーとの一対一対決で心を動かされ改心しシルバーキャッスル仲間になる。 ダイクダイソン 声 - 鈴木清信 ボクシングリーガー。ランキング10位の腕前だったが、旧式外見も地味であったため新型の登場により所属ジムから廃棄処分にされそうになり脱走以来20年山奥洞窟独り隠遁生活送っていた。 リュウケンとのボクシング試合きっかけ正式に引退、このとき引退するボクサーへの餞である10カウントゴングの儀式行われたその後山を下り新たな人生歩むことを決意。のちにジェットセッターチーム参加するシスレー 声 - 辻親八 アラビアンナイト風の趣をあしらった剣術リーガー砂漠地上船を操り、彼と同じく各部容姿似ている直属部下数名と、各スポーツのモブリーガーたちで構成され盗賊団首領をしている。新月刀用いた剣技「ムーン・ソード」は、十郎太互角腕前一時期船にはリカルド医者として乗っていた。 ヘルスパーズ スパーキー(声 - 山崎たくみ)、リベロン(声 - 山形ユキオ)、ストレイク(声 - 桜井敏治)、ミッディ(声 - 北島淳司)の4人で編成されるサッカーチーム倉庫の隅で埃をかぶっていた鉱山開発用ロボットが、町おこしのために改造されアイアンリーガーになったマッハウインディのように強くなりたい願って練習励み手がかり掴みかける。しかし、その心をセーガルに付け込まれ洗脳強化パーツ装着されシルバーキャッスルへの刺客にされてしまう。助け現れゴールド三兄弟+ウインディ必殺シュート「トルネードスパイラル」によって正気取り戻す。それ以降ゴールド三兄弟指導の下、更なる研鑽励んでいる。 必殺技対戦場所となった火山噴火口でマグマ使った「マグマショッカー」。 アルカード 声 - 若本規夫 アイスホッケーリーガー。「エリザベート誘惑」というリーガー固有のウイルス冒され、バンパイアリーガーと化して周辺住民脅威となってしまい、闇の貴公子によって討伐されかけていた。闇の貴公子配下ハンターリーガー2体やGZ吸血してバンパイアリーガーにしてしまうなど、シルバーキャッスル悩ませるワクチン接種成功したGZ見取られる形で朝日浴びて砂と化すが、ワールドリーグ開幕前に生き返った理由不明)。 ジェットセッター 声 - 岸野幸正 アメフトリーガー。ブルアーマーチームメイトだったが、ある試合で運悪く暴走してしまったブルに角で突き倒され引退余儀なくされる。その試合ブル暴走巻き添え破壊されボール保管していた。 その後ブル暴走チーム壊滅したことも相まって憎悪凝り固まった末に性格歪みリーガー同士生死賭けた見世物試合デスバトル」を主宰していたが、10年ぶりに再会したブルアーマートップジョイとの友情心を打たれデスバトル廃業ブル件のボール譲って姿を消し、アイアンリーグへの再起誓った。後にデスバトル興行していた頃からの部下たちと共にリーガーたちを集めてアメフトチームを結成するアンプ 声 - 高山みなみ ライトスポーツ用のアイアンリーガーであるアイアンボウラー。かつて双子の姉のワットペア組んでいたが、ラフプレイ負けたのをきっかけに、アイアンボウルから身を引いて保安官助手として働いていた(厳密な意味ではぐれリーガーではない)。単体での必殺技は「クインビーサイクロン」ワットと共に必殺技「ツインバードフライヤーフォルテッシモ」を使う。 ワット 声 - 安達忍 アイアンボウラー。かつて妹のアンプペア組んでいたが、ラフプレイ負けたのをきっかけに、はぐれリーガーに身を落としていた。二人弟分引き連れてシルバーキャッスル戦い挑む必殺技は「スピンナーフラッシュダイナマイト」。後にリーガーとしての誇り取り戻した末に「スピンナーフラッシュリフレッシング」を使う。後にOVAでは「スピンナーフラッシュドリーミング」として活躍

※この「はぐれリーガー」の解説は、「疾風!アイアンリーガー」の解説の一部です。
「はぐれリーガー」を含む「疾風!アイアンリーガー」の記事については、「疾風!アイアンリーガー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「はぐれリーガー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はぐれリーガー」の関連用語

はぐれリーガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はぐれリーガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの疾風!アイアンリーガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS