シルバーキャッスル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 03:49 UTC 版)
「疾風!アイアンリーガー」の記事における「シルバーキャッスル」の解説
十年前にリカルド銀城が設立したサッカーチーム。メーカーとのタイアップなどはせず、サッカーのみでリーグ参加を続けていた。諸事情によりリカルドから娘のルリー銀城へオーナー権が移り現在に至る。オーナー会議により野球にも参加する事になったが、めげずに常に前向きで進む。全員が家族であり、アットホームな雰囲気がシルバーキャッスルの個性となる。 メンバーは古参の8人に加え、追加加入した6人による14人チーム。半数弱はサッカー以外の選手で、別ジャンルゆえの特徴を生かした構成でリーグ街道を駆け抜ける。
※この「シルバーキャッスル」の解説は、「疾風!アイアンリーガー」の解説の一部です。
「シルバーキャッスル」を含む「疾風!アイアンリーガー」の記事については、「疾風!アイアンリーガー」の概要を参照ください。
シルバーキャッスル(人間)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 03:49 UTC 版)
「疾風!アイアンリーガー」の記事における「シルバーキャッスル(人間)」の解説
ルリー銀城 声 - 横山智佐 わずか15歳の若きオーナー。非常に気の強い性格の持ち主。数年前父から受け継いだオーナー職の激務にもめげずチームを支える。 エドモンド銀城 声 - 玄田哲章(ナレーションも兼任) 監督。ルリーの叔父。飄々としているが情に厚く、イザという時の判断力が強い。悩めるリーガー達の良き導き手である。 リカルド銀城 声 - 有本欽隆 創設者にして初代オーナー。ルリーの父であり、エドモンドの兄。かつてダークに勤めており、その時にシルバー三兄弟を製作した。ゆえにギロチとは顔見知りで、他にも広く顔が利くがエドモンドとは別の意味で飄々としており、どこか悟りきった雰囲気もある。彼の元ダーク所属を娘には知らされていない模様。 実験中の事故で死亡したことになっていたが、後に生存が明らかになり、マグナムエースにはぐれリーガー達の救済を求める。 メッケル 声 - 坂東尚樹 チーフメカニック。通称・工場長。財政難の頃から部品のリサイクルなど屋台骨を支える。最新鋭のマッハウインディから軍用の特殊改造を受けたGZの整備を一人で手がけられるなど腕は超一流。 セスナ機のライセンスを持っている(エドモンドからは大昔と表現された)。 サポーターの子供達 ヒロシ(声 - 高乃麗)、マリコ(声 - 小山ゆかり)、ベズベズ(声 - 横山智佐)、ポット、ゲルス(声 - 真山亜子)の五人。 弱小時代からのシルバーキャッスルのサポーター。メンバー達とも仲が良い。
※この「シルバーキャッスル(人間)」の解説は、「疾風!アイアンリーガー」の解説の一部です。
「シルバーキャッスル(人間)」を含む「疾風!アイアンリーガー」の記事については、「疾風!アイアンリーガー」の概要を参照ください。
シルバーキャッスル(OVA)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 03:49 UTC 版)
「疾風!アイアンリーガー」の記事における「シルバーキャッスル(OVA)」の解説
UN社と合併し前オーナーと監督を解任、UN社製リーガーが主流となり、マグナムエース達オリジナルメンバーは客寄せ状態に追いやられている。 マグナムエース GZ 極十郎太 ギャレット 声 - 若菜一義 UN社製リーガー。センターフォワードを担当。飛行形態に変形する。ソルジャー時代のコードネームはG45。 キラー兄弟(キラーB、キラーQ) 声 - キラーB:中田和宏、キラーQ:関智一 UN社製の兄キラーBと弟キラーQの双子リーガー。連係プレイを得意とし電磁バリア、アームパンチなどで武装する。エレクトリックデストロイヤーによって他のリーガーを操ることができる。必殺魔球は「インテグラルハリケーン」 ワイルドバンカー4 UN社製のリーガー。4体が合体して四足型攻撃形態の「ワイルドスパイダー」になり、回転タックルの攻撃をする。
※この「シルバーキャッスル(OVA)」の解説は、「疾風!アイアンリーガー」の解説の一部です。
「シルバーキャッスル(OVA)」を含む「疾風!アイアンリーガー」の記事については、「疾風!アイアンリーガー」の概要を参照ください。
- シルバーキャッスルのページへのリンク