その他の映画作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:36 UTC 版)
「レディ・プレイヤー1」の記事における「その他の映画作品」の解説
『AKIRA』 『AKIRA』には以前実写映画化の企画があり、その際「ワーナー・ブラザース(本作の制作会社の1つ)制作」と報道されていた(詳しくはAKIRA (漫画)#実写版映画を参照)。カネダ・バイク 主人公の金田が使うネオ東京のバイク。本作のそれはアルテミスが運転する特別仕様車であり、原典とは一部仕様が異なる。 『市民ケーン』 スピルバーグが敬愛するオーソン・ウェルズの出世作。バラの蕾 主人公が死ぬ直前に放った言葉。作中ハリデーが残したイースターエッグのヒントを「バラの蕾」として引用している。 因みに原作のバラの蕾の正体だったそりはスピルバーグが所有している。 『ラスト・アクション・ヒーロー』 冒頭のレース中、背景の映画館に劇中劇『ジャック・スレイター』の看板がある。 『クリスティーン』 赤い1958年型プリムス・フューリーであるクリスティーンが登場。 『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』 聖なる爆弾 手榴弾。最終決戦で、アーサー王物語繋がりかパーシヴァルが使用。 『トランザム7000』 1977年型ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム“スペシャル・エディション” 主人公“バンディット”の乗る車。ショウが運転するがレースゲームクリア直後に爆発してしまう。 『エイリアン』 チェストバスター アルテミスがイタズラでチェストバスターのグローブパペットを使用。 スラコ号 植民地海兵隊の宇宙船。エイチのコレクションの中に登場。 パルスライフル 植民地海兵隊の正式採用小銃。アルテミスが使用。 『デューン/砂の惑星』 ハルコネン・ドロップシップ エイチのコレクションの中に登場。 惑星アラキスの宇宙船 エイチのコレクションの中に登場。 『サイレント・ランニング』 ヴァリー・フォージ エイチのコレクションの中に登場。 『スター・ウォーズシリーズ』 スター・ウォーズシリーズの権利を保持するウォルト・ディズニー・カンパニーとの交渉は難航したが、最終的に許可を得ることに成功した。ただ、スピルバーグは同シリーズがレイ三部作やスピンオフを展開していることを理由に、本作でヨーダなどのキャラクターを前面に出さなかった。Xウイング 戦闘機。ナイトクラブに向かうシーンに登場。 R2-D2 アストロメク・ドロイド。ラストシーンにてウェイドの部屋のテレビの近くに居る。 ミレニアム・ファルコン ウェイドをスカウトする際報酬の一例としてソレントから言及される。 TIE・ディフェンダー ミレニアム・ファルコン同様ウェイドをスカウトする際ソレントから言及される。 『スタートレックII カーンの逆襲』 マークIV 光子魚雷 ハリデーの遺言の映像でハリデーが入っていた棺。元の映画ではスポックの遺体が入れられた。 『スペースボール』 本作でも扱われる『スター・ウォーズ』などのパロディ映画。イーグル5号 キャンピングカー型宇宙船。 『アルゴ探検隊の大冒険』 7人の骸骨剣士 クリーチャー。 『チャイルド・プレイシリーズ』 チャッキー シリーズにおける主人公、ナイフを振り回す危険な人形。最終決戦でアイテムとして登場、誰彼構わず攻撃しようとした為パーシヴァルは慌ててシクサーズへ投げつけた。 『ロボコップ』 ロボコップが原作の姿で登場。冒頭でオアシス内を歩いている他、最終決戦では他のプレイヤーと共に全力疾走してシクサーズに突撃している。ED-209 原作でオムニ社が開発した二足歩行の治安維持用ロボット。エイチのガレージ内にて登場。 デルタシティ オムニ社が建設計画を立てていた近未来都市。キング・コングに壊された橋をアルテミスが飛び越えるシーンで一瞬建設予定の宣伝看板が見える。 『2001年宇宙の旅』 スペースポッド 原作に登場するディスカバリー号の船外活動カプセル。エイチのガレージ内にて登場。 『バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー』 パーシヴァルがアルテミスとのデートでバカルーの服を着ている。ちなみにクラインは過去に同作の二次創作の続編シナリオをネットで公開した事が世に出る契機となった。 『シンバッド七回目の航海』 サイクロップス 一つ目怪物。 『ゴジラシリーズ』 ワーナー・ブラザースは『GODZILLA ゴジラ』などのモンスターバースシリーズの配給を担当しているが、本作で登場するのはそれらには(本作公開時)登場していない怪獣。メカゴジラ ゴジラにそっくりなロボット怪獣。ソレントが最終決戦で搭乗。顔や手、全体的なディテールは『ゴジラvsメカゴジラ』の生頼範義版ポスター、フィンガーミサイル発射のモーションは昭和メカゴジラに近い。登場時のBGMには伊福部昭作曲の『ゴジラのテーマ(原作での曲名は『ゴジラ・タイトル』)』が用いられている。 『ミュータント・タートルズ』 タートルズ(2014年版)が登場。最終決戦ではシクサーズを相手に接近戦を挑んだ。 なお、2016年に続編『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉』が公開されている。 『ピーウィーの大冒険』 ピーウィーの自転車 主人公ピーウィーのお気に入りの自転車。本作ではエイチのガレージ付近に置かれている。
※この「その他の映画作品」の解説は、「レディ・プレイヤー1」の解説の一部です。
「その他の映画作品」を含む「レディ・プレイヤー1」の記事については、「レディ・プレイヤー1」の概要を参照ください。
その他の映画作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 02:17 UTC 版)
オリジナルビデオアニメーション映画『アルティメット・アベンジャーズ』、『アルティメット・アベンジャーズ2: ブラック・パンサー ライジング』ではジャイアントマンのヘンリー・ピムが登場した。声はノーラン・ノースである。 オリジナルビデオアニメーション映画『ネクスト・アベンジャーズ: 未来のヒーローたち』では、ピムとジャネットの息子のヘンリー・ピム・Jrが登場する。
※この「その他の映画作品」の解説は、「ヘンリー・ピム」の解説の一部です。
「その他の映画作品」を含む「ヘンリー・ピム」の記事については、「ヘンリー・ピム」の概要を参照ください。
- その他の映画作品のページへのリンク