その他の時制とは? わかりやすく解説

その他の時制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/03 09:42 UTC 版)

ガンダ語」の記事における「その他の時制」の解説

条件法条件時制)は接中辞 -andi- と修正語幹から作られる。 nnandikoze 「私はするだろう」 wandikoze 「きみはするだろう」 yandikoze 「彼/彼女はするだろう」 twandikoze 「我々はするだろう」 mwandikoze 「きみたちはするだろう」 bandikoze 「彼ら(第I類)はするだろう」 ガンダ語接続法接続時制)は、他の言語でいう法というよりは時制である。語幹末の -a を -e に変化させて作る。 nkole 「私はするだろう」 okole 「きみはするだろう」 akole 「彼/彼女はするだろう」 tukole 「我々はするだろう」 mukole 「きみたちはするだろう」 bakole 「彼らはするだろう」 接続時制否定形作り方二通りあり、一つ助動詞 lema「しない」に不定形付け加え方法である。 nneme kukola 「私はしないだろう」 oleme kukola 「きみはしないだろう」 aleme kukola 「彼/彼女はしないだろう」 tuleme kukola 「我々はしないだろう」 muleme kukola 「きみたちはしないだろう」 baleme kukola 「彼らはしないだろう」 もう一つ近未来時制否定形を使うことである。 siikole 「私はしないだろう」 tookole 「きみはしないだろう」 taakole 「彼/彼女はしないだろう」 tetuukole 「我々はしないだろう」 temuukole 「きみたちはしないだろう」 tebaakole 「彼らはしないだろう」 ガンダ語には他の言語にあまり見られない時制がある。「まだ」の時制は何かがなお起こっていることを表すのに使う。これは接中辞 -kya- により作られる。 nkyakola 「私はまだしている」 okyakola 「きみはまだしている」 akyakola 「彼/彼女はまだしている」 tukyakola 「我々はまだしている」 mukyakola 「きみたちはまだしている」 bakyakola 「彼らはまだしている」 その否定形は「もうしていない」という意味になる。 sikyakola 「私はもうしていない」 tokyakola 「きみはもうしていない」 takyakola 「彼/彼女はもうしていない」 tetukyakola 「我々はもうしていない」 temukyakola 「きみたちもうしていない」 tebakyakola 「彼らはもうしていない」 自動詞場合、特に姿勢に関する動詞場合上述現在完了時制参照)、接中辞の -kya- は修正語幹とともに使われてまだある状態にあることを表すのにも使われる例えば nkyatudde は「私はまだ座っている」という意味である。 「今まで」の時制発話時点まで起きたことを表すのに使われ、さらに何かが起き可能性示唆する接中辞 -aaka- により作られる。 nnaakakola 「私はしてきた」 waakakola 「きみはしてきた」 yaakakola 「彼/彼女はしてきた」 twaakakola 「我々はしてきた」 mwaakakola 「きみたちはしてきた」 baakakola 「彼らはしてきた」 この時制肯定形にのみ見られる一方「まだしていない」の時制否定形のみがある。これはまだ起きていない(けれど未来には起こりうる)ことを表すのに使う。接中辞 -nna- により作られる。 sinnakola 「私はまだしていない」 tonnakola 「きみはまだしていない」 tannakola 「彼/彼女はまだしていない」 tetunnakola 「我々はまだしていない」 temunnakola 「きみたちはまだしていない」 bannakola 「彼らはまだしていない一連の出来事連続して起こる(起こった、または将来起こる)ことを述べ場合叙述時制が文の最初動詞以外に使われる。これは小辞 ne母音の前では n')の後に現在時制続けて作る。 Nnagenda ne nkuba essimu 「私は行って電話をした」 Ndigenda ne nkuba essimu 「私は行って電話をしよう」 叙述時制出来事直接続いているならばどの時制にも使うことができる。否定形接中辞 -si- を目的語接中辞直後に(目的語接中辞ない場合主語接頭辞直後に)置いて作る。 Saagenda era ssaakuba ssimu 「私は行って電話しなかった」 Sirigenda era ssirikuba ssimu 「私は行って電話しないだろう」 Ssigenze era ssikubye 「私はまだ行って電話していない」 上述目的語関係詞使った否定構文参照

※この「その他の時制」の解説は、「ガンダ語」の解説の一部です。
「その他の時制」を含む「ガンダ語」の記事については、「ガンダ語」の概要を参照ください。


その他の時制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 08:22 UTC 版)

古代ギリシア語の動詞」の記事における「その他の時制」の解説

この6つ以外の時制はこれらを基にして作られる例えば、未完了過去のἐπαίδευον(epaídeuon、「私は教えていた」、"I was teaching")は現在(παιδεύω)の語幹が基になり、語頭にἔ-(é-)(「加音」、下記参照)を加える。過去完了ἐπεπαιδεύκη(epepaideúkē、「私はそのときまでに教えたことがあった」、"I had taught")は現在完了πεπαίδευκα(pepaídeuka)の語幹が基になる。 未完了過去時制(imperfect tense):ἐπαίδευον(epaídeuon、「私は教えていた」、"I was teaching", "I used to teach") 人称語尾:-ον -ες -ε(ν) (-ετον -ετην) -ομεν -ετε -ον 過去完了時制(pluperfect tense):ἐπεπαιδεύκη(epepaideúkē、「私はそのときまでに教えたことがあった」、"I had taught") 人称語尾:-κη (-κειν) -ης (-κεις) -κει(ν) ( – ) -κεμεν -κετε -κεσαν

※この「その他の時制」の解説は、「古代ギリシア語の動詞」の解説の一部です。
「その他の時制」を含む「古代ギリシア語の動詞」の記事については、「古代ギリシア語の動詞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の時制」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の時制」の関連用語

その他の時制のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の時制のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガンダ語 (改訂履歴)、古代ギリシア語の動詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS