その他の宇宙船・宇宙戦艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他の宇宙船・宇宙戦艦の意味・解説 

その他の宇宙船・宇宙戦艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/15 14:56 UTC 版)

マップス」の記事における「その他の宇宙船・宇宙戦艦」の解説

ギタニモン (ACT.1-) スペース・パトロール強襲戦艦。元々は対リプミラ号用に開発され機体で、1度リプミラ号破壊寸前追いつめた。 十字型のシューティングフォーメーションに変形することで相手一斉射撃できる。 初登場こそACT.1だが、名称が判明したのはACT.16である。この時戦ったリプダイン号(後期型)には全く歯が立たず、あっさりと大破して負けてしまった。 ACT.41では同型艦多数登場。ACT.51ではニュウ・エイブ率い第7軍旗艦として三番艦 (?) のギタニモンIII登場“カミオの箱船”号 (ACT.5-) ガッハ・カラカラ乗艦厚さ700mのバリアー伝導装甲覆われているため、極めて防御力が高い。 ACT.16においてリプシアン号の攻撃撃沈するが、ACT.41にて同型艦再登場。ただしACT.21においてガッハ登場した際には別の戦艦使っていた。 ACT.51以降第3軍旗艦となる。 “歌う流星” (ACT.7) 千年前にバララ共和国発射した亜光速弾。かつての敵国クロア太陽迫った為、ゲンたちに破壊依頼される。 元々は医療船、それ以前探査船だった。艦内人格付与され据付型頭脳を持つ。 兵器にされる前、まだ誕生間もない少女リプミラと交流持ち宇宙存在する者の中で「船」だけが自由に飛ぶ事を許された者だと説いた自爆キー挿入するためにリプミラが突入した時には頭脳室はもぬけの殻だった。遺されたメッセージによると、流星前述亜光速弾として発射されるも「破壊兵器性に合わない」と船内管理用の内部ユニット頭脳ユニット取り外し脱出していた。現在はBH化した船体にすっ飛ばされ宇宙のどこかを漂流中。脱出した際の質量変化軌道変わっており太陽直撃するコースからは外れていた。 “青いボルバ” (ACT.11-13) 銀河障壁に向かうためゲン使用したフルオート外宇宙高速艇性能はいいらしい。 リプリムに侵入され乗っ取られるメインコンピューターその際破壊された。 揚陸艦アラモード (ACT.15-) ザザーン愛人部隊惑星カミオ戦闘にて使用。使うまでもなくリプシアンを制圧してしまったため、搭載兵器など詳細不明。 「マップス ネクストシート」にも登場した“黄金の黄昏号” (ACT.38-) 未確認宙域軍と“青き円卓”を挟んで対峙したテュリオム通商圏連合軍旗艦ドドー製。 “殲滅号” (ACT.38) テュリオム通商圏連合軍超弩級戦艦自慢ミサイル披露できず仕舞いグァレロン (ACT.39) ドドー惑星規模艦。地球並み巨大さ誇り銀河中でも5艦と無い。 伝承アマニ主砲攻撃する寸前、真ラドウ号の“輪”で一瞬のうちに輪切りにされた。 ヒィ・シップ (ACT.42-49) キャプテン・ヒィの船。伝承アマニのA級コレクションとして四十億年の間とりこになっていた。 先住銀河文明生み出した恒星規模破壊戦用宇宙船。一番小型の砲でも惑星分解できる程の破壊力を持つ。 量産目的とした分析のため、ACT.49において解体された。 グレイティスト・ロイヤル・ミンにょろ (ACT.49-) 第1軍旗艦といって旗艦しか無い。ツキメ乗艦ジャンバ建造宇宙船その実態は、ツキメの姿を模した本体を、ヨソ買ったエンジン引っ張らせているだけ。 コジシン (ACT.51-) 第2軍旗艦遠征軍大旗艦。ザザーン・クロマミス乗艦。 全艦隊一気ワープさせる新型エンジン、エントランス・アウトメイカーを搭載していたが、亜空域戦で破壊され以後ブリッジ部のみで航行するヒィ・シップ・レプリカ (ACT.51-56) 第6軍旗艦オリジナル解体後試作一号機にして、キャプテン・ヒィの乗艦。 完全に再現できず、パーツはみ出している。オリジナル60%の出力ながら、高い戦闘力はリプシアンを驚愕させた。 ACT.56の赤色巨星内の戦闘破壊された。 “真理は我にあり”号 (ACT.51-) 第4軍旗艦。なのに艦長のヘクススキー教授はほとんど乗艦ていないホウミン・ベイル号 (ACT.51-) 第5軍旗艦シスター・プテリス乗艦大きなのような特殊な形状を持つ。 サイドウォッチャーの船 (ACT.54-73) 銀河障壁外側ゲンたちが出会った銀河系外文明宇宙船全長30km級。艦内には森林広がり、風が通り彫刻まである。実は艦内気温調整機が壊れた結果リプミラ号同じく修理のために物質取り込めるが、やり方は驚く程直接的バイオ・シップ (ACT.72) 伝承族の細胞から作られ輸送船脳みそ脊髄引っ付いたような、グロい形状をしている。 “加速女王(クイーン・オブ・ブースター)号”(パズル3) ゴイイケン・ムーヨのレース宇宙船。リープタイプっぽい外観をしているが、普通の宇宙船にフィギア・ヘッドをつけているだけ。 クオリネスの船パズル4) 外銀河の宇宙船。クオリネスのサリひとりで操作する真珠貝のような形状持ち貝殻状外殻を開く事ができる。若干武装もあるが強力なものではない。 デスグラウド号パズル7) 四千年前に遭難した幽霊船。主のドン・ザクリとその部下たちの亡霊さまよう

※この「その他の宇宙船・宇宙戦艦」の解説は、「マップス」の解説の一部です。
「その他の宇宙船・宇宙戦艦」を含む「マップス」の記事については、「マップス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の宇宙船・宇宙戦艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の宇宙船・宇宙戦艦」の関連用語

その他の宇宙船・宇宙戦艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の宇宙船・宇宙戦艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマップス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS