えむいちよんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えむいちよんの意味・解説 

【M14】(えむいちよん)

アメリカスプリングフィールド兵器廠開発した自動小銃
兵器廠閉鎖後同名民間メーカー製造行っている。

アメリカ軍初の突撃銃として、M1ライフル近代化する形で設計が行われた。
不満のあったクリップ装填箱形弾倉式に改め、より低反動の7.62×51弾を採用するなどした結果、M1に比べれば洗練されたモデルとなった
ただし、なお強すぎる反動とクラシックな曲銃床おかげで突撃銃特徴たるフルオート射撃使い物にならないという致命的な欠陥があった。
さらに初陣ベトナム戦争では、重くて長すぎたためジャングル兵士負担となり、軽快突撃銃イメージとはかけ離れた姿を晒してしまう。
その後間もなくM16が登場しアメリカ軍史上最短採用期間で第一線を退くこととなる。

しかし、大口故にパワー射程優れていたため、突撃銃としては失敗終わったものの、狙撃銃として活躍の場得た
特に湾岸戦争イラク戦争では、交戦距離の長い砂漠での戦闘だった為にベトナムとは逆にM16に対す優位見せつけた。
また、パワフルなバトルライフル再評価する動きもあり、登場から実に数十経って評価され始めることになる。

スペックデータ

バリエーション




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えむいちよんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えむいちよんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS