いわいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いわいの意味・解説 

いわ‐い〔いはゐ〕【岩井/石井】

読み方:いわい

岩の間からわき出る泉を井としたもの

「—汲むあたりの小笹(をざさ)玉こえてかつがつ結ぶ秋の夕露」〈新古今・夏


いわい〔いはゐ〕【岩井】

読み方:いわい

茨城県南西部にあった市。平成17年2005)に猿島(さしま)町と合併して坂東(ばんどう)市となった。→坂東


いわい〔いはゐ〕【岩井】

読み方:いわい

姓氏の一。

[補説] 「岩井」姓の人物
岩井俊二(いわいしゅんじ)
岩井半四郎(いわいはんしろう)


いわい〔いはひ〕【祝(い)/斎】

読み方:いわい

めでたいとして喜ぶこと。祝賀。「米寿の—」

祝う気持ちを示す言葉金品。「お—を述べる」

(斎)心身清らかにして神を祭ること。

「朕みづからうつし—をなさむ」〈神武紀

(斎)神を祭る所。また、人。

是の皇女(ひめみこ)、伊勢大神(おほむかみ)の—に侍り」〈雄略紀〉

[下接語] 内祝い・産(うぶ)祝い産衣(うぶぎ)の祝い快気祝い賀の祝い喜の字の祝い心祝い名付け祝い八十八の祝い・褌(へこ)祝い・間(ま)祝い前祝い身祝い水祝い・米(よね)の祝い


祝い

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

岩井(いわい)

湧水 岡山県苫田郡鏡野町上齋原中津
名水画像
どんな天候でも変わらぬ水量で岩の下から浸み出して流れているので、岩井と名付けられた。美と健康・子宝に恵まれるとして語り継がれており、岩井滝不動に詣るものが足を止めて心を清め登っていく。
位置情報

おすすめの時期
春から秋にかけて。12月から4月下旬にかけては積雪のため、カンジキ等の着用がないと入れない道のり厳しい)。
周辺の自然環境
大きく突き出た岩盤岩屋形成し滝の裏側から流れ落ちる景観眺めることが出来ることから「裏見の滝」とも呼ばれ子宝にも恵まれ由来から「子宝」としても人気
利用状況
湧水から湧出した飲用したり、ポリタンク汲み自宅煮沸し飲料水炊飯お茶等に利用
イベント情報
毎年7月10日 岩井滝まつりを開催。この使用したソーメン流し」「子宝まんじゅう」「ヤマメ塩焼き」などの屋台並び賑わう。
水質・水量
湧水量は一日170トン水温10度水質無色透明軟らかく選定当時とほぼ変わらない水質水量水温である。
由来・歴史
その昔子宝恵まれない中左エ門夫婦滝の不動様願かけをしたところ、「これより21日間岩井の清きを飲むがいい。きっと子宝恵まれであろう。」というお告げ聞いた。それから中左エ門は21日間岩井の水汲み精を出し翌年7月10日の朝、めでたく可愛らしい女の子授かったという。このことから岩井滝祭り7月10日定めた
水質保全活動
地元の人の努力もあるが、地元の企業にも委託し周辺整備努めている。
アクセス
【 お車でお越し場合
■ 中国自動車道院庄IC国道179号線北へ40走り国道482号線を5分走行左折道なりに約8分程度走れば岩井滝駐車場に着く。 ※自家用車が便利。

お問い合わせ
鏡野町産業
〒 708-0392
岡山県苫田郡鏡野町竹田660
TEL : 0868-54-2987
http://www.town.kagamino.lg.jp
アクセスマップ
アクセスマップ図

読み方:いわい

  1. 目的の客が乗車する事を云ふ。〔列車窃盗犯人用語〕
  2. 乗客汽車乗り込むこと。〔掏摸
  3. 列車窃盗犯用語〕目的の客が乗車すること。

分類 列車窃盗犯人用語、列車窃盗犯用語、掏摸

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

祝部

読み方
祝部いわい

岩居

読み方
岩居いわい

読み方
いわい

読み方
いわい

いわい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 06:29 UTC 版)

いわい
基本情報
建造所 日立造船神奈川工場
運用者  海上自衛隊
艦種 掃海艇
級名 たかみ型掃海艇
艦歴
計画 第4次防衛力整備計画
発注 1975年
起工 1976年7月20日
進水 1977年11月24日
就役 1978年3月28日
1994年5月9日(特務船に種別変更)
除籍 1999年3月31日
要目
基準排水量 380トン
満載排水量 448トン
全長 52.0m
最大幅 8.8m
深さ 4.0m
吃水 2.41m
機関 三菱YV12ZC15/201ディーゼル × 2基
出力 1,440仏馬力 (1.06 MW)
推進器 スクリュープロペラ × 2軸
最大速力 14ノット
乗員 47名
兵装 Mk.10 20mm機銃 × 1門
レーダー OPS-9B 対水上
ソナー ZQS-2 機雷探知機
その他 掃海装備
53式普通掃海具改4型一式
56式改3型浮上式掃海電線一式
71式音響掃海具
テンプレートを表示

いわいローマ字JDS Iwai, MSC-648YAS-97)は、海上自衛隊掃海艇たかみ型掃海艇の19番艇。艇名は祝島に由来する。

艦歴

「いわい」は、第4次防衛力整備計画に基づく昭和50年度計画掃海艇348号艇として、日立造船神奈川工場で1976年7月20日に起工され、1977年11月24日に進水、1978年3月28日に就役し、同日付で第1掃海隊群隷下に新編された第49掃海隊に「おきつ」、「はしら」とともに編入された。定係港は

1987年3月24日、第45掃海隊に編成替え[1][2]

1990年11月28日、第45掃海隊が廃止となり、第15掃海隊に編入[2]

1994年5月9日、特務船に種別変更され、船籍番号がYAS-97に変更。開発指導隊群隷下の装備実験隊に編入され、定係港が横須賀に転籍。

1999年3月31日、除籍。

脚注

出典

  1. ^ 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』 通巻第379集、1987年5月号、海人社、1987年5月1日、152頁。 
  2. ^ a b 沿革”. 海上自衛隊阪神基地隊. 2009年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月15日閲覧。

参考文献

  • 石橋孝夫『海上自衛隊全艦船 1952-2002』(並木書房、2002年)
  • 世界の艦船 増刊第66集 海上自衛隊全艦艇史』(海人社、2004年)

関連項目


「いわい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわい」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
岩井市 デジタル大辞泉
100% |||||

7
御祝 デジタル大辞泉
100% |||||

8
間祝 デジタル大辞泉
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

いわいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいわい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS