《了解です》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 《了解です》の敬語の意味・解説 

《了解です》の敬語

「了解です」の敬語表現

了解」は、「ある物事内容状況理解して承認する」という意味の単語です。この言葉含んだ了解です」は、周囲からの依頼答え返事として、ふだんのコミュニケーションの場でもよく耳にする表現のひとつでしょう。「了解です」を文法のうえからみると、名詞の「了解」と断定の助動詞「です」に分解できます。「です」は敬語表現のひとつである丁寧語分類されているものですので、「了解です」はこのまま完結した敬語表現であるということできます

「了解です」の敬語の最上級の表現

了解です」は丁寧語です。丁寧語は、聞き手文章読み手全般に対して敬意を表すものですが、最上級敬語表現であれば一対一の関係の中で敬意を払う相手明確に設定する必要があります。「了解です」の場合了解する行為主体自分了解求め客体相手なりますので、ここは自分へりくだって相手立て謙譲表現用いることが適当です。

謙譲表現なかでも最上級敬語表現としては、つつしんで承諾するという意味の「かしこまりました」がこれに相当します。「かしこまる」には「畏まる」の漢字当てますが、「畏」を用いた表現に「畏くも」という最高敬語あります。これは「恐れ多くももったいなくも」という意味となり、皇室外国国王などに対してのみ使用できる言葉とされているものですが、この「畏」を含んでいる点からみても、「かしこまりました」という表現が「了解です」の最上級表現であるということができるのです。

「了解です」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

了解です」は敬語表現ですので、ビジネスメールや手紙中でも基本的にこのままの形で使用することができますが、差し出相手によっては失礼にあたる場合ありますので使い分け必要になります同僚部下あてに送る際は「了解です」をそのまま用いることができますので、「先ほど連絡いただきました日程変更の件、了解です」「スポンサーへのプレゼン同行の件、もちろん了解です」などと使います了解する連用形了解し」に丁寧の助動詞「ます」の連用形「まし」と完了助動詞「た」で「了解しました」としても敬語表現となります。「プロジェクトチーム人選の件、了解しました」などと使うことができます

一方で、たとえ敬語表現だとしても「了解です」は目上の人や会社取引先には使いません。それは了解という言葉自体目上使っては失礼にあたる意義含まれいるからです。目上の人に使う場合は「承知しました」「承りました」等の表現言い換えたうえで「品質管理周知徹底の件、承知いたしました」「改善報告書提出の件、承りました」などというように使います

「了解です」を上司に伝える際の敬語表現

了解です」は目上の人には使いませんので、上司には基本的にメール手紙使用する言葉遣い対応します。「かしこまりました」「承知しました」「承りました」は文語としてだけでなく、口語使用して違和感がない表現ですから、対面し口頭で話す場合でもそのまま使うことができます

日常会話の中で「了解です」に内容似た言葉として「わかりました」があります対面でのコミュニケーションの場で使われがちな用語ですが、これも目上の人には使いません。「わかりました」は「判る解る」などの意味持ちその事態が判断できるできないかといった、理解能力重点置いた表現用いられるケース多くあります。常に高度な状況判断求められるビジネスシーンでは非常に稚拙な言葉として捉えられがちですので、丁寧の助動詞「ます」を含んだ敬語表現であるとはいえ使わない方が無難です。

「了解です」の敬語での誤用表現・注意事項

了解です」は丁寧語含んだ敬語表現ですが、目上の人には使えない言葉ですので、その点に注意が必要です。「了解」には、理解する以外にも承認するという意味があります承認とは本来、目上権限者許可与えることを言いますので、目下立場で「了解するといえば目上の人に指示をするのと同様の振る舞い行おうとすることになるわけです。「おっしゃることはわかりましたそのとおりにやってもいいですよ」と目下の人から言われれば、上司としていい気持ちはしません。

要するに、目上に対して了解です」がNGなのは、敬語表現方法以前に「了解」という言葉自体ふさわしくないということです。「了解です」を「了解でございます」などと、よりいっそう丁寧な表現言い換えたとしても、目上の人にとっては失礼にあたることに何ら変わりはないのだという点に留意しなければなりません。

「了解です」の敬語での言い換え表現

了解です」の敬語での言い換え表現としては「心得ました」があります。これは「おっしゃることを理解してそのように行動します」というような意味を持ち先日部長から頂戴したご指摘、しかと心得ました」などと使います。このほか、目上の人の意見受け入れる意味の「御意」などがありますが、言葉使いとしては古く、今ではドラマなどで耳にするだけで実際にはあまり使いません。

《了解です》の敬語

「了解です」の敬語表現

まず「了解です」という言葉は、敬語表現としてあまり正しくない言葉です。なぜなら「了解」という言葉には、目上あるいは同等立場から理解を示すという意味があるからです。しかし、昨今では立場関係なく、職場学校などのコミュニティ内で「了解です」という言葉用いることが多いですその背景には、相手との関係性表現仕方頓着をしない人が増えているといった要因ありますが、場合によっては正し敬語表現よりもコミュニケーション円滑に進められることもあるでしょう。もし「了解です」という言葉を、より敬語表現に近づけて用いることを考えるならば「了解しました」や「了解いたしました」など語尾丁寧にした表現活用しましょう。これらの表現の方が、相手への敬意表現しやすいですし、好印象与えやすくなります相手との関係性自分属しているコミュニティ内で用いるのに適しているかどうかを、よく考えて言葉選び行いましょう

「了解です」の敬語での誤用表現・注意事項

了解です」は、そもそも目上立場の人から許可確認を得る場合などに用いられる言葉なので、敬語として使うには正しくない言葉とされています。了解する側は目上人間、あるいは敬意をもって接す必要がある人物の場合が妥当であり、目下人間に使う表現にしては違和感のある表現であるというのが一般的です。そのため「了解です」という言葉目上人間である上司先輩用いること自体誤用であるともいえます。ただ、目上存在であっても距離感の近い相手や、自分属しているコミュニティ内で用いられている場合には、問題にならないことの方が多いですなぜならば相手が「了解です」という表現違和感や、嫌悪感持たない環境において活用しているためです。しかし、一般的に了解です」という言葉が、目上の人に対す正し敬語表現ではないという事理解しておくことが大切です。また、どんな相手にも失礼のないようコミュニケーション最良とするならば「了解です」を言い換えた敬語表現知っておくべきでしょう

「了解です」の敬語での言い換え表現

了解です」の正し敬語表現としては「承知いたしました」や「承知しました」があります。「承知いたしました」は一番丁寧な表現なりますが、場合によって「承知しました」などに言い換える表現の幅が広がります。また「承りました」という表現も「了解です」に言い換えて活用することが可能です。ただ、他人行儀感が出て嫌がる人もいますので、そんな時にはわかりました」を用いるようにしましょう意外と勘違いしている人も多いのですが「了解しました」よりも「わかりました」の方が丁寧な表現とされています。これは「了解」という言葉の意味加味してのことなのですが、職場などのコミュニティによっては表現優劣違い生じ場合があるため、環境相手適した表現を使うようにしましょう


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《了解です》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《了解です》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS