《了解致しました》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《了解致しました》の敬語の意味・解説 

《了解致しました》の敬語

「了解致しました」の敬語表現

了解致しました」は敬語表現です。この言葉は「了解」と「致しました」に分けられます。致しました」は「する」の謙譲語です。そのため、「了解致しました」は謙譲語を含む表現となるので、敬語表現であるといえます。なお、「了解」は依頼申し出聞き入れることを意味してます。一般的に承諾返事や、意味内容理解したときに使われる言葉で、それ自体には謙譲尊敬の意味はありません。

「了解致しました」の敬語の最上級の表現

了解致しました」における敬語最上級表現は「かしこまりました」です。「了解」には尊敬の意味含まれていないため、敬意含んだ表現にするためには、「了解」を言い換える必要があります。「かしこまる」は自分より立場高い者に対して承諾を示す謙譲語です。「かしこまりました」は「かしこまる」に「ます」という丁寧語結びつけることで、敬意丁寧さ両立させた敬語表現です。

「了解致しました」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

了解致しました」は敬語表現なのでビジネスメールや手紙そのまま使えます例えば、「見積書作成の件、了解致しました」「サンプル作成ご依頼の件了解致しました」「シフト変更の件、了解致しました」「了解致しました週明け4月1日には作成したサンプルお持ちします」「了解致しましたご注文いただきました品は後日発送致します」のように使います

しかしながら、「了解致しました」は不快に感じる人もいる表現です。そのため、語尾丁寧な一文付け足して使うことをおすすめます。例えば「見積書作成の件、了解致しましたできあがり次第ご連絡さしあげます」「了解致しました本日お忙しいところ誠に失礼致しました」「来月4月1日来社される件、了解致しました。お気を付けてお越しくださいませ」のようにすれば敬意丁寧さ伝えられるビジネスメールとなるでしょう

「了解致しました」を上司に伝える際の敬語表現

上司に「了解致しました」を伝えたいときは、「承知しました承りました承知致しました)」もしくはかしこまりました」という表現使います

承知しました承りました承知致しました)」は目上の人に対してうかがった内容了解した」という意味を持つ言葉敬語表現にあたります。承知する」は「わかる(了解する)」の謙譲語表現であるからです。一般的に承知しました」は「(内容が)わかった」「理解した」「承諾した」の3つの意味を持ちますそれぞれ修正箇所訂正について、承知しました」「準備資料の件、承知しました」「集合所変更について承知しました」のように使います

かしこまりました」は、「分かりました」の謙譲語で、敬語表現含まれる言い方です。立場上の人に対して謹んで承る」という意味を持つので、依頼命令への返事最適な表現いえます。「依頼内容についての変更かしこまりました」「かしこまりましたご希望通りに対応致します」のように使います

「了解致しました」の敬語での誤用表現・注意事項

了解致しました」は敬語として正し表現です。そのため目上の人に敬意込めて了解致しました」と使う人がいますが、敬意を表すであれば、これは誤用表現いえます

「なぜなら「了解致しました」には尊敬の意味含まれていないからです。敬意伝えどころか立場によっては言われ不快に感じる人もいます。承知しました」「承知致しました」「かしこまりましたのような表現使いましょう一方で親し間柄の上司や社内でのやり取りでは「了解致しましたではなくフランクに「わかりました」「了解です」と表現する方が好まれることが少なくありません。「了解致しました」と使うときは、相手との関係やシーン注意しましょう

「了解致しました」の敬語での言い換え表現

了解致しました」の敬語での言い換え表現複数あります。「了承致しました」は了解よりも広い意味で事情を汲む場合最適な言い換えです。「事情納得して承知する」という意味を持つ「了承」に、「致します」が付くことで敬語表現になってます。ただし、「了承」には目上の者が目下の者の申し出受領するというニュアンス含まれているので、目上の人や上司に使う場合には、失礼と捉えられる言葉なので注意してください

目上の人に使える言い換えとしては「拝承致しました」というものもあります。「拝承はいしょう)」とは承知することをへりくだった表現にした語で、「謹んで承る」という意味を持ってます。格式ばったニュアンスのある言葉なので、上司目上の人に対して使える敬語表現です。「拝承致しました」では、堅苦しい感じるなら「かしこまりした」と言い換えるとよいでしょう。「拝承」と同じく目下の者から目上の人に使うへりくだった表現ですが、それほど堅苦しいニュアンス持たないので、広く使える言い換えです。

受領するという意味合いでは「承りました」とするのもよいでしょう。「承る」は、受ける、聞くといった言葉謙譲語です。相手意向受け入れニュアンスがあるので、上司目上人以外にも広く敬語として使えます。「ご依頼の件承りました」「ご予約承りましたご来社お待ちしております」「ご注文承りました発送来週4月1日なります」のように使うとよいでしょう責任感持って相手の話を聞くというイメージがある言葉なので、聞き手安心感与え敬語表現です。同じように「承知致しました」との言い換えも可能です。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《了解致しました》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《了解致しました》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS