JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽の意味・解説 

JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 10:15 UTC 版)

JR東日本信濃川発電所の不正取水問題」の記事における「JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽」の解説

信濃川発電所取水により、信濃川では水流少なくなった。特に宮中取水ダム取水口から最終的に放水行われる小千谷発電所及び小千谷第二発電所まではトンネル送水されるため、60km以上にわたり本流枯れ川態となり、遡上減少し周囲では地下水減少した1985年昭和60年)に日本国有鉄道に対して十日町市取水拡大認めたことにより、信濃川流量減少決定的となり、川沿い漁師廃業強いられた日本国政府新潟県長野県は「信濃川水系河川環境管理基本計画」を1995年平成7年)に立てて毎秒33トンという流量目標定め1997年平成9年)の河川法改正では、ダムなどの事業者に対して河川流量など環境の維持求めようになったが、毎秒7トンしか宮中取水ダムから放水しないJR東日本姿勢変わらず、さらに1997年からは、信濃川発電所得られ電力を、社外売電する事業始めた十日町市国土交通省に対して情報公開請求申請し2008年平成20年)、JR東日本信濃川から許可上のを不正取水していたことが発覚したJR東日本国土交通省許可により、信濃川から発電用取水認められていたが、許可された量よりも過大に取水しても、またダム直下への放水過少になっても、データ上は問題ないようにリミッター設定していた。 当初JR東日本は「取水適正」との説明をし、下流住民からの信濃川本流への増水放水要請に対しても、水利権拒否していたが、取水量測る装置コンピュータプログラム故意改竄して、許可水量超えないように記録するなど、382件の隠蔽工作判明した明らかになっているだけでも、1998年から2007年まで不正が確認された。 信濃川管理する国土交通省北陸地方整備局は、2009年平成21年2月13日に「極めて悪質かつ重大な河川法違反が行われていた」として、信濃川発電所水利権取り消すと発表2009年3月10日取り消し処分言い渡され発電停止した。 これによる電力不足のため、首都圏電車運行支障が出ることが懸念されていたが、JR東日本JR東日本川崎火力発電所フル稼働東京電力からの購入により、電力不足分を補うとした。 当面懸念は、電力需給逼迫する2009年夏だったが、不景気天候不順による電力需要低迷もあり、東京電力供給余力が十分残り間引き運転をしなくてはならない程の電車運行支障が出ることはなかった。 JR東日本水利権申請発電所再開に向け、市や漁協に対して河川流量維持する維持流量案を提案しているが、漁業協同組合はなお取水量提示がないことから反発している。また市は「信濃川あるべき姿市民懇談会」を開いてJR東日本への問題点指摘再開にあたって要求まとめようとしているが、市民にはこれまでのJR姿勢対す不信根強く残っている。 2010年平成22年)になり、国土交通省北陸地方整備局6月9日前年3月取り消したJR水利権許可した。これを受けて10日1年3カ月ぶりに水力発電再開された。 新潟日報2010年6月9日報じた内容によれば許可内容は、期間が5年間で、最大取水量取り消し前と同じ毎秒317トンとすることなど。十日町市宮中取水ダムから下流最低限流す量(維持流量)を毎秒40120トンとして、環境への影響検証する維持流量従来の同7トンより大幅に増える。 同記事によれば清野智社長記者会見で、発電停止による影響額が、約100億円に上る明らかにした。 そして2010年平成22年7月に入ると、日本列島記録的な暑さ記録しJR東日本管内においても各地記録更新的な気温となったこのため発電再開が行われていない場合は、運行影響出ていた可能性がある。 なお、発電再開後の信濃川発電所宮中取水ダム放流量は、JR東日本ウェブサイトにて確認することができる。

※この「JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽」の解説は、「JR東日本信濃川発電所の不正取水問題」の解説の一部です。
「JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽」を含む「JR東日本信濃川発電所の不正取水問題」の記事については、「JR東日本信濃川発電所の不正取水問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽」の関連用語

JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR東日本による水利権に関する不正・隠蔽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJR東日本信濃川発電所の不正取水問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS