Google デスクトップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 03:05 UTC 版)
Google デスクトップ(グーグル デスクトップ)とは、Windows、Mac OS X、Linux向けに Googleが開発したデスクトップ検索ソフトウェア。ローカルディスクおよび指定したネットワークディスク上にあるファイルに対するテキスト検索が行える。検索対象には、閲覧ウェブページや電子メール、チャットの履歴なども含まれる。また、Googleデスクトップには、Googleガジェットと呼ばれるウィジェットエンジンが含まれている。
- ^ “Latest Updates for Google Desktop”. 2009年9月17日閲覧。
- ^ A fall spring clean
- ^ “All Indexing Plugins”. 2007年10月22日閲覧。
- ^ I can't find : Files - Desktop for Windows Help - Google
- ^ Google Press Center: Press Release
- ^ Googleプレスセンター: プレスリリース
- ^ Official Google Blog: Desktop grows up
- ^ Official Google Blog: New on your Desktop
- ^ Official Google Blog: Stay in Ctrl Ctrl
- ^ Official Google Blog: Yes, we are still all about search
- ^ Mike Pinkerton (2007年4月4日). “Google Desktop for Mac”. Official Google Mac Blog. 2007年4月19日閲覧。
- ^ Google (2007年11月28日). “"Where can I obtain a list of known issues or release notes?" - "Current Version"”. Desktop for Mac Help Center. 2007年11月29日閲覧。
- ^ Google (2007年6月27日). “Google Desktop for Linux”. Google Desktop for Linux. 2007年7月27日閲覧。
- ^ “Where can I obtain a list of known issues or release notes?”. Google Inc.. 2009年9月12日閲覧。
- ^ Overtaking Google Desktop (alternative link)
- ^ a b Press Releases: February, 2006 | Electronic Frontier Foundation
- ^ More worries about Google Desktop 3 - Internet - News - ZDNet Asia
- ^ http://rixstep.com/2/20070621,00.shtml Google Desktop Tracked: Terms of Service (Welcome to Google)
- ^ http://rixstep.com/2/20070621,05.shtml Google Desktop Tracked: The Aftermath
- ^ Desktop for Windows Help
- ^ Google Desktop is using up 100% of my CPU. What can I do?
- ^ Outlook Index and Search
- ^ Latest Known Issues for Google Desktop
- ^ Google Desktop support thread
- 1 Google デスクトップとは
- 2 Google デスクトップの概要
- 3 批判
- 4 脚注
Google デスクトップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 07:38 UTC 版)
「Googleのサービス」の記事における「Google デスクトップ」の解説
詳細は「Googleデスクトップ」を参照 2004年10月よりパソコンのファイルをCPUに掛ける負荷が少なく、時間も掛からず検索できる「Google デスクトップ」ツールの英語版が公開された。「Google デスクトップ」ツールを利用したいパソコンにインストールすることで動作し、検索結果はブラウザで表示される。 2005年3月には、日本語用のベータ版が公開され、その2か月後には正式版が公開された。2005年10月にはバージョン2.0へバージョンアップされ、サイドバー画面でニュースや新着メール、Windowsのタスク状況まで見られるようになった。しかし、このソフトウェアはファイルへのアクセスを非常に容易にすることから、簡単にパソコンの個人情報が流出する危険性があると指摘されている。 2006年8月にはバージョン4へバージョンアップし、ガジェットで機能を作成し、追加できるようになった。 2007年4月、Mac OS X v10.4に対応したバージョンが公開された。 2011年9月、その役割を終えたとしてサービスを終了した。
※この「Google デスクトップ」の解説は、「Googleのサービス」の解説の一部です。
「Google デスクトップ」を含む「Googleのサービス」の記事については、「Googleのサービス」の概要を参照ください。
「Google デスクトップ」の例文・使い方・用例・文例
- 決済方法としてPayPalの他にGoogleチェックアウトもご利用頂けます。
- Google検索エンジンを使用してインターネットで検索する(情報を)
- 彼はパーティーで会った女性をGoogleで検索した
- 私の子供は一日中Googleで検索している
- Googleは企業家の新しい種類を代表する
- Googleは、特定のテキストを含むウェブページを見つけるのにテキストマッチングを使用する
- デスクトップコンピュータ
- デスクトップコンピュータとラップトップコンピュータとどちらがお好きですか
- デスクトップの壁紙をペットの写真にした。
- デスクトップがグチャグチャになってきた。
- デスクトップにショートカットを作成しておいたほうが、いろいろ便利だと思います。
- コンピュータ・デスクトップに配置して(ウインドウを開いて)、重なり合っているが、タイトルバーが見えているようにする
- ウィンドウまたはアプリケーションを、コンピュータのデスクトップから消す
- 伝統的にはマイクロコンピュータより強力であると考えられているデスクトップ・デジタル・コンピュータ
- そのコンピュータは、10×16インチのデスクトップだった
- Googleデスクトップのページへのリンク