AS_565_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AS_565_(航空機)の意味・解説 

AS 565 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 04:57 UTC 版)

AS 565 パンテル

AS 565は、アエロスパシアル社(現:エアバス・ヘリコプターズ社)が開発した用中型双発ヘリコプター。愛称は「パンテル」(Panther:ヒョウの意)、英語読みでパンサー。

概要

民間ヘリコプターAS 365 ドーファン2を基に開発された。機体は軽合金製で、メインローター複合材製のスターフレックス・ヘッドに4枚ブレード、テールローターは11枚のブレードを持つフェネストロンを採用し、その上方に大きな垂直尾翼が付いている。

また、フェネストロンの前方には、両端に垂直安定板が付いた水平安定板がある。操縦席は並列複座で操縦系統は油圧作動方式の二重となっている。

燃料タンクはキャビン床下にあり、容積は1,135l降着装置は前輪式で、前輪のみ2輪の引き込み脚。エンジンチュルボメカ アリエルターボシャフトエンジンを2基搭載している。

派生型

AS 565MA
AS 365N2の海軍向け非武装型。
AS 565MB
AS 365N3の海軍向け対潜・対水上戦・捜索救難型。現在も生産中。
対潜装備としてディッピングソナーMADなどを装備し、武装としてMk.46またはA244対潜魚雷2発やAS 15 TT空対艦ミサイル4発の搭載が可能。
AS 565SA
AS 365N2の海軍向け対艦・対潜型。
AS 565SB
AS 365N3の海軍向け対潜型。
AS 565AA
AS 365N2の陸軍向け武装型。68mmあるいは70mm無誘導ロケット弾ポッド、ガンポッドミストラル空対空ミサイルなどを搭載できる。
AS 565AB
AS 365N3の陸軍向け武装型。
AS 565CA
AS 365N2の陸軍向け対戦車型。HOTまたはTOW対戦車ミサイルを8発搭載可能。
AS 565UA
AS 365N2の汎用輸送型。
AS 565UB
AS 365N3の汎用・輸送型。現在も生産中。
Z-9C
中国哈爾浜飛機製造公司が、AS 365Nを独自に改良した対潜ヘリコプター。
パンサー800
アメリカ陸軍UH-1Hの後継として提案された機体。試作のみで採用されず。

採用国

性能・主要諸元

  • 主回転翼直径:11.94m(39.17ft)
  • 全長:13.68m(45.88ft)
  • 全高:3.97m(13.02ft)
  • 自重:2,380kg(5,247lb)
  • 最大離陸重量:4,300kg(9,480lb)
  • エンジン:チュルボメカ アリエル2C ターボシャフトエンジン×2、エンジン1基につき635kW(851shp)
  • 超過禁止速度:306km/h=M0.25(165ノット、190mph)
  • 航続距離:827km(514nm)
  • 飛行高度:5,865m(19,242ft)
  • 上昇率:8.9m/s
  • 海面上昇率:420m/min(29ft/s)
  • 乗員:操縦士1または2名(対潜型は対潜オペレーター1名の計3名)
  • 最大搭乗人数:10名

登場作品

ゲーム

Project Reality(BF2)
フランス軍の7人乗りの輸送機としてMB型が登場する。
装備はAlcan Elips チャフフレア、FLIR(暗視装置)、小型物資。

脚注

注釈

  1. ^ 2024年時点で、モロッコ海軍が3機のAS565MAを保有[1]

出典

  1. ^ IISS 2024, p. 375.

参考文献

  • The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2024) (英語). The Military Balance 2024. Routledge. ISBN 978-1-032-78004-7 

外部リンク


「AS 565 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AS_565_(航空機)」の関連用語

AS_565_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AS_565_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAS 565 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS