関羽征討戦とは? わかりやすく解説

関羽征討戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 09:54 UTC 版)

呂蒙」の記事における「関羽征討戦」の解説

当時孫権揚州北部徐州巡り曹操争っていたが、呂蒙は「関羽驕慢ありながら兼併せんとの野心持ち加えて上流に国を構えている情勢からいって、両国友好関係長く続くまい思われた。孫皎南郡を、潘璋白帝を守らせ、蔣欽遊撃部隊1万率いさせ長江の上下を巡回させ曹操対抗する。私は国家御為先駆けとして襄陽占拠関羽の力がなくても曹操対抗できます劉備関羽君臣詐術武力矜持とし、所々裏切るので腹心待遇をすべきではありません。徐州を守る曹操の兵は少ないので、勝てでしょう。しかし徐州は、平原との連動容易になり、騎兵使いやすい徐州攻めてもすぐに奪回されるから意味がない徐州より、関羽所在地南郡が先です。長江以南占拠にして、この有利な形勢外敵征伐行い領土安全に拡張する」と進言した。孫権はこれを受け入れ関羽警戒すると、一方友好的に付き合っていたという。 建安24年219年)、劉備益州漢中荊州半分領有した後、諸葛瑾は再び使者としておもむき荊州返還要求したが、返還実現せず失敗している。その後孫権から関羽の娘に、彼の息子との婚姻申し入れがあったとき、関羽はこれを断り孫権使者罵倒した荊州の守将であった関羽曹操領の荊州拠点である樊城攻撃した樊城の戦い)。孫権関羽救援申し出たが、関羽はその遅延怒り子(貶す意味)!樊城陥落したとき、拙者孫権を滅ぼさずにいられようか!」罵って言った呂蒙言ったとおり、丁度関羽曹仁が守る樊城攻め掛かりきりであり、孫権対す備え怠りがちであった。また関羽于禁軍を捕虜にした直後に、彼等江陵送りにして拘禁すると、食料不足口実湘水境界線侵入して呉の境地から軍需物資強奪した呂蒙は病と偽り孫権と共に関羽油断させる計略立てた。病と称して建業に還った時、その帰路途中で陸遜呂蒙対談申し入れ関羽打倒し荊州手に入れる謀を練ることを勧めた呂蒙はわざと弱音吐き陸遜に「関羽荊州での統治ぶりは恩徳威信がよく行き渡っていたため、なかなか機会を得ることができなかった」と言ったその後呂蒙建業孫権会ったとき、代理武将について相談されたため、陸遜才能優れており、かつ関羽に名が知られていない事から、適任であると述べた孫権かくして陸遜召し呂蒙代えた同時に虞翻医術知っていたため、呂蒙孫権に対して虞翻自分従わせる事を請い合わせてこれを機に虞翻の罪が赦される事を欲した全琮関羽討伐計略上疏し、孫権が既に呂蒙関羽攻略計画立てていたため、事が漏れるのを恐れて上表無視したその後慢心していた関羽は、油断をしたのか呂蒙らの備え怠るようになり、さらには岸に大量見張り台設けると、留守役の軍の部分を、樊城攻めに回すようになった。軍の全権任され呂蒙は、陸遜虞翻蔣欽とともに荊州進軍し孫皎後詰めとした。夜半川辺を守る敵に夜襲仕掛け呂蒙は軍を指揮して見張り台潜入させ、すべての兵士生け捕りにした。荊州まで来た時、関羽設置した大量見張り警戒して商人振りをして守備軍を騙し討ちしたため関羽らは呂蒙進軍気付く事ができなかった。この場面は「白衣渡江(白い服は当時商人衣装だった)」と呼ばれる虞翻働きもあり関羽配下士仁糜芳瞬く間降伏呂蒙公安南郡占拠した孫権荊州諸郡を取り返して樊城徐晃破られ関羽当陽まで引き返したのち、孫権江陵に自ら軍を率いて向かって来ている事を知り、それを恐れて西の麦城に籠らざるを得なかった。孫権から降伏勧告する使者派遣されてくると、関羽偽って降り、幡旗を立てて城上に人を象って遁走した。呂蒙南郡留まり占領地において狼藉働いた同郷兵士斬るなど軍律徹底させ、関羽軍の兵士の家族を保護するなど善政敷き陸遜関羽益州への退路断ち孤立させた。関羽使者何度も呂蒙元に送り連絡をとろうとしたが、呂蒙その度ごとに関羽関羽部下家族たち保護していることをわざと使者知らせた使者の口からこのことを知った関羽部下たちは敵対心失って、やがて関羽の軍は瓦解し大半将兵孫権軍降伏した孫権朱然潘璋追跡させた。冬12月当陽県臨沮において関羽関平と共に退路断たれ捕らえられた。孫権関羽生かして劉・曹にぶつけたいと思ったが、左右の者たちの「の子を養う事はできませぬ。のちに必ず害をなすでしょう曹操即座に彼を排除しなかったために自ら大きな心配事作り、都を遷そうと提議したのです。今、どうして生かしておけましょう!」という言葉で、やむなく関羽斬首した。関羽首級曹操に送ると、孫権諸侯の礼をもって関羽死体葬った。こうして呂蒙関羽討ち荊州奪還するという大功績を挙げた呂蒙南郡太守となり、孱陵侯に封じられ、銭1億銭と黄金500斤を賜った。その他、呂蒙対す厚遇大きかったという。 しかし、まもなく呂蒙病床につくようになり、孫権は彼を内殿迎え入れて看病させた。孫権甚だ嘆き悲しみ、しばしばその顔色を窺おうとしたが、彼に心労与えるのを恐れ、壁に穴を開けてはいつも監視し、またその容態聞くたびに一喜一憂したという。孫権賞金をかけてまで呂蒙治療させたが、その甲斐もなく呂蒙219年末に死去した享年42孫権からの贈り物はすべて返還し葬儀もまた簡素にするよう遺言したという。 呂蒙病床にある時、江陵鎮守として朱然推していたが。荊州での戦いで活躍した陸遜この後、呉の軍政上の責任者となった

※この「関羽征討戦」の解説は、「呂蒙」の解説の一部です。
「関羽征討戦」を含む「呂蒙」の記事については、「呂蒙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関羽征討戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関羽征討戦」の関連用語

関羽征討戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関羽征討戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの呂蒙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS