若栃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 若栃の意味・解説 

若栃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 03:49 UTC 版)

若栃(わかとち)は新潟県小千谷市真人町にある集落である[1]1806年文化3年)の古絵図では「若土地」と誤表記[要検証]されていた[2]


  1. ^ 信, 石原 (1998). 新潟県中魚沼郡風土志. 千秋社. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I003906488-00 
  2. ^ 小千谷市文化財協会『小千谷文化』79号、小千谷市文化財協会、1965年、8頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I011671406-00 
  3. ^ 『住民基本台帳人口調査表』小千谷市。 
  4. ^ 日本歴史地名大系』平凡社、東京、1986年、446-447頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001814138-00 
  5. ^ “若栃大崩 積雪再び3メートル越 安堵一点の春男”. 小千谷新聞. (2006年3月18日) 
  6. ^ 地方振興:豪雪地帯対策の推進 - 国土交通省”. www.mlit.go.jp. 2021年3月23日閲覧。
  7. ^ “暖冬小雪で閉店休業 若栃コミュセン融雪装置”. 小千谷新聞. (1987年1月11日) 
  8. ^ “暖冬小雪の今シーズン 三社競作融雪データ出ず 若栃コミュニティセンター”. 小千谷新聞. (1987年2月8日) 
  9. ^ “豪雪状況視察、国の試作へ自民党の谷垣総裁等が来谷 市長、県議等が対応、要望書も”. 小千谷新聞. (2012年2月11日) 
  10. ^ 小千谷市『小千谷市史』 上巻、小千谷市、[小千谷]、1969年、326頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001211756-00 
  11. ^ “市内のお寺めぐり”. 小千谷新聞. (1998年7月7日) 
  12. ^ a b 小千谷市文化財協会『年表小千谷』 上巻、小千谷市文化財協会、小千谷、1984年、87頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I002638728-00 
  13. ^ “まづ一部落解消 真人若栃に始めてモシモシ”. 小千谷新聞. (1957年2月3日) 
  14. ^ “悲願の水道通水”. 新潟日報. (2010年6月8日) 
  15. ^ “過疎バス延長実現 市之沢~若栃区間”. 小千谷新聞. (1987年4月5日) 
  16. ^ “利用者の増加を狙い 市内循環バスなど運行経路変更 市ノ沢・若栃線も”. 小千谷新聞. (2004年10月9日) 
  17. ^ a b 小千谷市公共交通マップ”. 小千谷市. 2021年1月29日閲覧。
  18. ^ “若栃で雪崩事故発生 作業員1名死亡、2人重軽傷”. 小千谷新聞. (1984年2月19日) 
  19. ^ “県道で土砂崩れ”. 新潟日報. (2005年3月25日) 
  20. ^ “真人町の県道も”. 新潟日報. (2012年4月27日) 
  21. ^ a b “若栃小学校裏手で土砂崩れ ・一時は全自動を緊急早退 ・だが被害軽微で胸撫でおろす”. 小千谷新聞. (1994年12月4日) 
  22. ^ a b “[7.13水害]小千谷・若栃小 閉口前に無情の豪雨 グラウンド泥に埋まる”. 新潟日報. (2004年7月22日) 
  23. ^ a b “若栃小学校百三十年の歴史に幕”. 小千谷新聞. (2005年3月12日) 
  24. ^ a b “地域おこし取り組む住民と知事が懇談”. 新潟日報. (2009年10月24日) 
  25. ^ a b 『つながり 小千谷市における東日本大震災避難者受け入れの記録』(社)中越防災安全推進機構、2012年3月31日。 
  26. ^ “(株)Mt.ファームわかとち設立”. 小千谷新聞. (2016年5月14日) 
  27. ^ “若栃の活性に強い味方 協力隊員の森さん赴任”. 小千谷新聞. (2016年5月14日) 
  28. ^ “地域おこし手助け”. 新潟日報. (2017年8月4日) 
  29. ^ “地域おこしに新戦力”. 新潟日報. (2019年8月9日) 
  30. ^ a b c “古民家購入し改装 若栃に農家民宿「おっこの木」完成 若栃未来会議の活動”. 小千谷新聞. (2010年6月5日) 
  31. ^ a b おっこの木主屋 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2021年5月14日閲覧。
  32. ^ 小千谷市文化財協会『年表小千谷』 上巻、小千谷市文化財協会、小千谷、1984年、110頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I002638728-00 
  33. ^ 『ふるさとにかがやく小千谷の先人』小千谷市教育委員会 生涯学習スポーツ課、2011年3月11日、46頁。 
  34. ^ a b c 小千谷市立若栃小学校閉校記念事業実行委員会 (2005). 若栃小学校のあゆみ : 思い出の百三十年 小千谷市立若栃小学校閉校記念誌. [小千谷]: 小千谷市立若栃小学校閉校記念事業実行委員会. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I091733881-00 
  35. ^ “若栃小、水源枯渇 水筒持参で登校”. 小千谷新聞. (1975年9月7日) 
  36. ^ “小さな親切運動で表彰 若栃小学校児童等”. 小千谷新聞. (1986年3月16日) 
  37. ^ “小千谷小学校 若栃小準優良校に選ばれる ユニーク給食を評価”. 小千谷新聞. (1988年11月20日) 
  38. ^ “地元民の意向が反映 来年4月若栃小は吉谷小へ統合 学校整備委員会で了承”. 小千谷新聞. (2004年4月24日) 
  39. ^ “若栃小学校の統合計画 岩沢小(市教委案)より吉谷小へ 地元対策委が市教委に要望”. 小千谷新聞. (2004年3月13日) 
  40. ^ “若栃の春山を歩きませんか”. 小千谷新聞. (2006年3月11日) 
  41. ^ 新潟県民俗学会、高志路社、高志社『高志路』新潟県民俗学会、新潟、1989年3月、25頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I002458854-00 
  42. ^ “オラが若栃秋まつり盛況”. 小千谷新聞. (2006年9月2日) 
  43. ^ “豊作でムジナ酒奉納 小千谷・若栃で収穫祭”. 新潟日報. (2012年11月9日) 
  44. ^ “わかとち収穫祭 3日若栃神社で”. 小千谷新聞. (2008年11月1日) 
  45. ^ “わかとち収穫祭盛況”. 小千谷新聞. (2012年11月10日) 
  46. ^ “収穫祝う「大田楽」 住民らけいこ大詰め”. 新潟日報. (2008年10月30日) 
  47. ^ “"ゴチンタイ"子孫繁栄祈願 若栃集落のサイの神”. 小千谷新聞. (2012年1月21日) 
  48. ^ “出稼ぎ集落守り20年 日本消防協会旗受賞す 若栃婦人消防クラブ”. 小千谷新聞. (1985年2月17日) 
  49. ^ “若栃保育園新年度から閉園 へき地の園児不足顕著に”. 小千谷新聞. (1998年3月7日) 
  50. ^ 小千谷市『小千谷市史』小千谷市、[小千谷]、1969年、1076頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001211756-00 
  51. ^ a b 小千谷市『小千谷市史』小千谷市、[小千谷]、1969年、1059頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001211756-00 
  52. ^ おっこの木 - 小千谷市ホームページ”. www.city.ojiya.niigata.jp. 2021年5月14日閲覧。
  53. ^ 漆原敬造『ものがたりおぢやの伝説』小千谷青年会議所、小千谷、1979年、161-164頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I091701491-00 
  54. ^ “2015夏 ミステリアス中越 佐渡まで逃げた伝説 真人むじなの穴 小千谷市”. 新潟日報. (2015年8月20日) 
  55. ^ 水沢謙一、小千谷市教育委員会社会教育課『おぢやのトントムカシ』小千谷市、小千谷、1994年、19-20頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I091715570-00 
  56. ^ 小千谷市公民館『小千谷南部民俗野帳』小千谷市公民館、小千谷、1973年、54頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I092197714-00 
  57. ^ a b “(株)マウントファームわかとち 北陸農政局長表彰受賞 過疎高齢集落の活性で”. 小千谷新聞. (2018年12月15日) 
  58. ^ 新潟)「集落の農業守れ」と株式会社設立 小千谷・若栃:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年2月24日閲覧。[リンク切れ]
  59. ^ “地域を支える生産組織 高齢者元気にしたい 小千谷市Mt.ファームわかとち”. 日本農業新聞. (2020年7月15日) 
  60. ^ 岡本浩美 (2019年6月11日). “にいがた版 5月4週号 | ニュース - 新潟県農業共済組合連合会(NOSAI新潟)”. www.nosai-niigata.or.jp. 2021年9月29日閲覧。
  61. ^ “小千谷市の中山間地産コシ 中国人富裕層に照準”. 新潟日報. (2020年3月14日) 
  62. ^ “わら細工光る技 「輪じめ」評判に 新潟県小千谷市若栃地区 しめ縄作り最盛”. 日本農業新聞. (2015年12月11日) 
  63. ^ “技術継承に力 新潟県小千谷市「工房若栃」製造体験受け入れ”. 日本農業新聞. (2016年12月15日) 
  64. ^ しめ縄 原料わら足りぬ 短茎で機械収穫・・・調達に苦慮”. ライブドアニュース. 2021年3月11日閲覧。
  65. ^ “株式会社若栃精機誕生 地元の過疎対策功奏す”. 小千谷新聞. (1981年10月4日) 
  66. ^ “全地区あげての誘致運動 純農地域に工場の灯 (株)若栃精機が本格稼働”. 小千谷新聞. (1982年5月23日) 
  67. ^ “農村定住化を進める目的で 農業者等就労促進施設 若栃地内に新たに建設”. 小千谷新聞. (1989年3月26日) 
  68. ^ “新工場完成、操業開始 真人の若栃精機(株)”. 小千谷新聞. (1990年2月4日) 
  69. ^ “過疎防止から生まれた工場 若栃精機新工場建設へ 県の新農村事業指定受ける”. 小千谷新聞. (1989年7月2日) 
  70. ^ “真人北部 農業者就業施設 若栃地内に近く完成”. 小千谷新聞. (1989年12月3日) 
  71. ^ 『小千谷・川口の文化誌 伊乎乃 創刊号』大川印刷(株)、1985年1月15日、97-99頁。 
  72. ^ “集落に活気を再び”. 農業共済新聞. (2016年2月17日) 
  73. ^ a b “若栃住民や寺島さん仲介 総合学習の収穫米被災の福浦小へ贈る 東小千谷小5年生”. 小千谷新聞. (2012年3月24日) 
  74. ^ a b “鶴瓶さん石田さん 避難所にヒョッコリ 石田さんは若栃訪問”. 小千谷新聞. (2011年4月23日) 
  75. ^ “未来会議の新事業に期待”. 小千谷新聞. (2014年4月26日) 
  76. ^ a b “癒しの肩もみ 被災民一時の安堵 若栃で東小児童が活躍”. 小千谷新聞. (2011年3月26日) 
  77. ^ “南相馬の料理で恩返し 小千谷に避難 被災者が”一日食堂””. 新潟日報. (2011年6月4日) 
  78. ^ a b “ビッグな御利益期待 小千谷市・地域おこし団体 慈悲眼寺に大わらじ奉納”. 新潟日報. (2011年6月9日) 
  79. ^ “山崎さんが避難者の心を詩に 越後里から被災地を偲ぶ 避難地の若栃で歌お披露目”. 小千谷新聞. (2012年3月10日) 
  80. ^ “南相馬を支援しよう 22日・小千谷の古民家 慈善コンサート”. 新潟日報. (2013年6月20日) 
  81. ^ “民宿の縁をつないで 小千谷地域おこし団体 南相馬を慰問”. 新潟日報. (2014年3月13日) 
  82. ^ “若栃から元気吸収 おっこの木の浪江町家族”. 小千谷新聞. (2011年3月26日) 
  83. ^ “わかとち未来会議 将来元気熱い思い発表”. 小千谷新聞. (2007年3月10日) 
  84. ^ “東京の中学生270人 田舎体験林間学校で真人に”. 小千谷新聞. (2007年3月31日) 
  85. ^ “見えた今後の課題 グリーンツーリズム先進地視察の報告会 わかとち未来会議”. 小千谷新聞. (2009年2月28日) 
  86. ^ “「嫁入り街道」が半世紀ぶりの復活 住民ら1年かけ整備”. 新潟日報. (2008年10月20日) 
  87. ^ “農村の魅力向上策探る 小千谷「わかとち楽校」開講”. 新潟日報. (2015年6月13日) 
  88. ^ “里山のあす 考えよう 震災10年住民らが連続講座”. 新潟日報. (2014年5月13日) 
  89. ^ “海外政府関係者等 若栃の震災復興を学びに 地元も事前学習で対応万全”. 小千谷新聞. (2008年2月2日) 
  90. ^ “1月来谷のお返し 神戸の外国人研修生を慰問 わかとち未来会議”. 小千谷新聞. (2008年3月1日) 
  91. ^ “震災からの復興を学習 JICA研修生雪の若栃で交流 未来会議がもてなす”. 小千谷新聞. (2009年1月31日) 
  92. ^ “JICA6ヵ国の研修生 若栃で集落復興を学ぶ 民宿交流で心つなぐ”. 小千谷新聞. (2010年1月30日) 
  93. ^ “積雪3メートルの世界にビックリ 若栃にJICA関係者”. 小千谷新聞. (2011年1月29日) 
  94. ^ “「中越」の復興学ぶ 11ヵ国の防災担当者ら 小千谷、長岡を訪問”. 新潟日報. (2012年1月24日) 
  95. ^ “8ヵ国研修生 中越地震被災・小千谷へ 復興の歩み熱心に 若栃集落調査、交流「災害対策に生かす」”. 新潟日報. (2013年1月29日) 
  96. ^ “二泊三日の民泊交渉 若栃と早大生 結び付き一段と強く 立松理事長も作業に汗”. 小千谷新聞. (2007年8月11日) 
  97. ^ “8世帯、学生受け入れ 地域の活性化へ「第一歩」”. 新潟日報. (2006年8月17日) 
  98. ^ “早大生の農業体験機関紙で紹介 8月の若栃リポート”. 小千谷新聞. (2006年12月2日) 
  99. ^ “早大と若栃の絆深く 早大生サークルわっずふぁみりー発足 今後の各種交流に夢”. 小千谷新聞. (2007年9月8日) 
  100. ^ “早大の稲門祭に若栃を配達 未来会議の12名活躍”. 小千谷新聞. (2007年10月27日) 
  101. ^ “わっずファミリー若栃小でライブと上映会 22日いぶきのまつり”. 小千谷新聞. (2008年3月15日) 
  102. ^ “廃校校舎で映画や音楽”. 新潟日報. (2008年3月22日) 
  103. ^ “いぶきのまつり 若栃地区で交流会 わっずふぁみりーが企画”. 小千谷新聞. (2008年3月29日) 
  104. ^ “大学生もなかなか 早大生サークル若栃で田植え交流 未来会議が先生役”. 小千谷新聞. (2008年5月17日) 
  105. ^ “話題満載 若栃秋まつり 30日花火など行事多彩”. 小千谷新聞. (2008年8月16日) 
  106. ^ “俺達田植えの稲刈り、ハサ架け 若栃で大学生悪戦苦闘”. 小千谷新聞. (2008年10月4日) 
  107. ^ “中越大地震直後から交流 早大OB支援者が結婚 わかとち未来会議大喜び”. 小千谷新聞. (2012年12月15日) 
  108. ^ “路線バス 若栃まで延長を 地域ぐるみで陳情”. 小千谷新聞. (1986年7月13日) 
  109. ^ “過疎バス延長実現 市ノ沢〜若栃区間”. 小千谷新聞. (1987年4月5日) 
  110. ^ a b “オラが村にもバスが 過疎バス若栃まで延長”. 小千谷新聞. (1987年4月19日) 
  111. ^ a b “利用者の増加を狙い 市内循環バスなど運行経路変更 市ノ沢・若栃線も”. 小千谷新聞. (2004年10月9日) 
  112. ^ “小千谷市バス4月再編 総合病院8路線乗り入れ 中心部ルート循環線化”. 新潟日報. (2017年2月17日) 


「若栃」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から若栃を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から若栃を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から若栃を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  若栃のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若栃」の関連用語

若栃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若栃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若栃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS