芸術・文化と名所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/16 14:26 UTC 版)
「アップルバレー (ミネソタ州)」の記事における「芸術・文化と名所」の解説
年間行事 アップルバレーでは7月4日に「Apple Valley Freedom Days」 が開催され、地元のマーチングバンドや自治体や企業が参加するパレードが開催され、夜には花火も催される。 2月には「Apple Valley Winter Carnival」が開催され、アイススケート・メダル探しゲーム・コンテスト・子供向けイベントなどが開催される。 ミネソタ動物園 アップルバレーにはミネソタ動物園があり、世界の各地域から数百の動物達が飼育されており、幾つかのトレイルコースから構成されている。 Tropics Trail: 熱帯雨林などに住む動物 Minnesota Trail: ミネソタ州に生息するクロクマ、オオカミ、クズリ、ビーバーなど Northern Trail: 寒冷地に生息する巨大動物(特にジャコウウシ、アジアに生息するノウマ、中国のターキン、東海岸の遠隔地に生息するグリズリー、アムールヒョウ、イノシシなど) また水族館も併設されており、南アフリカのペンギンやニホンザルも飼育されている。
※この「芸術・文化と名所」の解説は、「アップルバレー (ミネソタ州)」の解説の一部です。
「芸術・文化と名所」を含む「アップルバレー (ミネソタ州)」の記事については、「アップルバレー (ミネソタ州)」の概要を参照ください。
芸術・文化と名所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 08:33 UTC 版)
「ゴールデン (コロラド州)」の記事における「芸術・文化と名所」の解説
ゴールデンには1館1館の規模は小さいものの、博物館が多数立地している。クリア・クリーク北岸、市庁舎の南西隣にはゴールデン歴史センターが立地している。その対岸には、ゴールデンから北西へ約25km、ロッキー山中のゴールデン・ゲート・キャニオンにあったピアース農場を移築し、その家屋、納屋、および敷地を博物館としているクリア・クリーク歴史公園が立地する。市中心部、12thストリートとアラパホ・ストリートの北東角に建つアスター・ハウスは、1867年に建てられた市史上最初の石造建築物で、ホテル、後に下宿屋として1971年まで使われた建物を、博物館に転用したものである。アスター・ハウスは、1973年に国家歴史登録財に登録された。コロラド鉱山大学は、キャンパス内に地質学博物館を有し、宝石や鉱物、化石、隕石、アポロ15号および17号が持ち帰った月の石等を展示している。アメリカ登山センター内には、登山家ブラッドフォード・ウォッシュバーンの名を冠し、登山史や山岳の科学、山岳を題材とした芸術作品等を展示する、ブラッドフォード・ウォッシュバーンアメリカ登山博物館がある。コロラド鉱山大学キャンパスの東、市中心部南の坂上には、国家歴史登録財にも登録されているファースト長老派教会を改装し、芸術作品の展示や、芸術教育を行う、フットヒルズ芸術センターが立地する。市中心部から44thアベニューを東へ約3km、ノース・テーブル・マウンテン南東麓には、山岳狭軌鉄道を中心に100以上の蒸気機関車やその他鉄道車両を保存し、訪問客用に敷地内で運行もするコロラド鉄道博物館が立地する。市南部、州道470号線がコルファックス・アベニューと交わるインターチェンジの近くには、19世紀初頭から現代に至るまでのキルト作品を保存・展示する、ロッキーマウンテン・キルト美術館が立地する。 市中心部から南へ直線距離で約5.5km、ルックアウト山の東斜面にはマザー・キャブリニ寺院が立地する。この寺院はもともと、コロラドの山を愛したマザー・キャブリニ、ことフランシス・ザビエル・キャブリニが1902年にこの地を訪れた際に見つけた2軒の納屋とこの敷地を、デンバーのクイーン・オブ・ヘブン孤児院のサマーキャンプとするために1910年に交渉の上購入し、1967年に同院が閉鎖するまでサマーキャンプとして使われていたものである。ストーン・ハウスは、1912年にマザー・キャブリニが最後にコロラドを訪れた際、女子寮とする構想で建てられ、その翌々年の1914年に完成したものである。孤児院の閉鎖後は、1970年に現在建っている院舎が完成するまで、女子修道院の院舎として使われた。敷地内の湧水は、1912年9月、修道女たちの訴えを受けたマザー・キャブリニが発見し、掘らせたもので、現在でも止むことなく湧き出している。その後1929年に、この泉の上にルルドの岩窟のレプリカが造られ、1959年に造り直された。1954年には、高さ6.7mのイエス・キリスト聖心像が立てられ、像に至る373段の階段が造られた。この階段のわきには十字架が立て並べられ、苦難の道および磔刑を再現している。また、礼拝堂のステンドグラスには、マザー・キャブリニの生涯が描かれている。マザー・キャブリニ寺院は、2000年にクイーン・オブ・ヘブン孤児院サマーキャンプとして国家歴史登録財に登録されている。 ゴールデンのオーケストラであるジェファーソン交響楽団は、1953年にコロラド鉱山大学の教職員および学生によって結成されたもので、現在でも同学のグリーン・センター内のバンカー講堂等で公演している。市中心部、13thストリートとワシントン・アベニューの北西角には、130席を有する劇場、マイナーズ・アレイ・プレイハウスが立地する。同じく市中心部、12thストリートとワシントン・アベニューの北東角には、ゴールドラッシュの時代、1859年に建てられたゴールデン最古のバーで、現在でも営業を続け、ロックやブルースのライブ演奏会場として使われる、バッファロー・ローズ・バー・アンド・グリルが立地する。また、市中心部から南へ約12km、モリソン町の近くには、天然の地形を利用した、9,500席以上を有する野外劇場で知られ、国家歴史登録財および国定歴史建造物にも指定されている、レッド・ロックス・パークが立地する。
※この「芸術・文化と名所」の解説は、「ゴールデン (コロラド州)」の解説の一部です。
「芸術・文化と名所」を含む「ゴールデン (コロラド州)」の記事については、「ゴールデン (コロラド州)」の概要を参照ください。
- 芸術文化と名所のページへのリンク