脅迫観念とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > 観念 > 脅迫観念の意味・解説 

脅迫観念


強迫性障害

(脅迫観念 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 02:58 UTC 版)

強迫性障害(きょうはくせいしょうがい、: obsessive–compulsive disorder , OCD)は、不合理な行為や思考を自分の意に反して反復してしまう精神障害の一種である[1]。1994年以前は強迫神経症の診断名であった。同じ行為を繰り返してしまう「強迫行為」と、同じ思考を繰り返してしまう「強迫観念」からなる。多くはその行為に日あたり1時間以上を費やし[2]、WHOは生活上の機能障害を引き起こす10大疾患の一つにあげている[3]アメリカ精神医学会発行のDSM-IV精神障害の診断と統計マニュアル)においては不安障害に分類されていたが、2013年のDSM-5からは独立した疾患概念として「強迫症および関連症群」の一つに位置づけられた[3][4]。世界保健機関(WHO)の国際疾病分類(ICD-10)では「神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害」のカテゴリーに含まれている[3]


  1. ^ a b c d e f g h i 英国国立医療技術評価機構 2005.
  2. ^ a b c d Diagnostic and statistical manual of mental disorders : DSM-5 (5 ed.). Washington: American Psychiatric Publishing. (2013). pp. 237–242. ISBN 9780890425558 
  3. ^ a b c 強迫性障害”. 日本大百科全書. 2021年8月24日閲覧。
  4. ^ DSM-IV to DSM-5 Obsessive-Compulsive Disorder Comparison”. National Center for Biotechnology Information, U.S. National Library of Medicine. 201-08-24閲覧。
  5. ^ Goodman, WK; Grice, DE; Lapidus, KA; Coffey, BJ (September 2014). “Obsessive-compulsive disorder.”. The Psychiatric clinics of North America 37 (3): 257–67. doi:10.1016/j.psc.2014.06.004. PMID 25150561. 
  6. ^ a b What is Obsessive-Compulsive Disorder (OCD)?”. 2015年5月27日閲覧。
  7. ^ Grant JE (2014-08-14). “Clinical practice: Obsessive-compulsive disorder.”. The New England Journal of Medicine 371 (7): 646–53. doi:10.1056/NEJMcp1402176. PMID 25119610. 
  8. ^ 成田喜弘 (2002). 強迫性障害―病態と治療―. 医学書院 
  9. ^ a b c 石川亮太郎、小堀修、中川彰子、清水栄司 (2013). 強迫性障害に対する行動実験を用いた認知行動療法. 不安障害研究, 5, 54-60, doi:10.14389/adr.5.54
  10. ^ 後藤 晶子 (2005).強迫性障害の行動分析と治療の基本 飯倉 康郎(編)強迫性障害の行動療法 (p.50) 金剛出版
  11. ^ スタンレー・ラックマン 『強迫観念の治療 認知行動療法:科学と実践』 作田勉訳、世論時報社、2007年2月、「はじめに」など。ISBN 9784915340604
  12. ^ ギャビン・アンドリュースほか 『不安障害の認知療法(3) 強迫性障害とPTSD』 古川壽明訳、星和書店、2005年4月、44頁より。ISBN 4-7911-0569-9
  13. ^ ジェフリー・M・シュウォーツ 『不安でたまらない人たちへ』 吉田利子訳、草思社、1998年、194頁。
  14. ^ a b Treating obsessive-compulsive disorder”. 2017年10月19日閲覧。
  15. ^ Laplane D, Boulliat J, Baron JC, et al. Comportement compulsif d'allure obsessionnelle par lésion bilatérale des noyaux lenticulaires. Un nouveau cas. Encephale. 1988 Jan-Feb;14(1):27–32.
  16. ^ 中嶋照夫(1995):強迫性障害をめぐって. 成田善弘編:OCD. p.113. ライフサイエンス, 東京.
  17. ^ Insel TR. Toward a Neuroanatomy of Obsessive-Compulsive Disorder. Arch Gen Psychiatry. 1992;49(9):739-744.
  18. ^ L・サルズマン (1998) pp. 3 - 12, 73 - 76.
  19. ^ 笠原嘉「うつ病の病前性格について」『笠原嘉(編):躁うつ病の精神病理1』、弘文堂、1976年、1-29頁。 
  20. ^ 自閉スペクトラム症における強迫関連現象の一考察”. 西澤園子 (2022年3月25日). 2024年3月23日閲覧。
  21. ^ a b c d アレン・フランセス 2014, pp. 98–103.
  22. ^ リー, D. 竹本毅(訳)(2016). 10分でできる認知行動療法入門 日経BP社, 200-201頁.
  23. ^ ホフマン, S. G. 伊藤正哉、堀越勝(訳)(2012). 現代の認知行動療法――CBTモデルの臨床実践―― 診断と治療社, 103頁.
  24. ^ 林田和久 (2022). “「化粧するたびに、化粧台の引き出しの整理に時間がかかってしまう」―強迫症の治療導入とその工夫について―”. 精神科治療学 37 (増刊号): 90-93. 
  25. ^ a b c 後藤 晶子 (2005). 強迫性障害の行動分析と治療の基本 飯倉 康郎(編)強迫性障害の行動療法 (p.71) 金剛出版
  26. ^ スタンレー・ラックマン 『強迫観念の治療 認知行動療法:科学と実践』 作田勉訳、世論時報社、2007年2月。5、42-43、83、122頁。ISBN 9784915340604
  27. ^ a b c 『不登校の理解と支援のためのハンドブック』ミネルヴァ書房、2022年、161-162頁。 
  28. ^ 津川律子・山口義枝・北村世都 編「第4章 主に青年期から成人期の精神障害」『教育相談』弘文堂、2015年、40頁。 
  29. ^ 精神疾患・発達障害に効く漢方薬―「続・精神科セカンドオピニオン」の実践から (精神科セカンドオピニオン) 内海 聡 (著)
  30. ^ Papapetropoulos, S. (November 2005). “Tardive Dystonia Associated With Ziprasidone”. American Journal of Psychiatry 162 (11): 2191–2191. doi:10.1176/appi.ajp.162.11.2191. PMID 16263868. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?articleid=177887. 
  31. ^ Aboujaoude, Elias; Barry, John J.; Gamel, Nona (February 2009). “Memantine Augmentation in Treatment-Resistant Obsessive-Compulsive Disorder”. Journal of Clinical Psychopharmacology 29 (1): 51–55. doi:10.1097/JCP.0b013e318192e9a4. PMID 19142108. 
  32. ^ Esalatmanesh S, Abrishami Z, Zeinoddini A, Rahiminejad F, Sadeghi M, Najarzadegan MR, Shalbafan MR, Akhondzadeh S. (2016-08-04). “Minocycline combination therapy with fluvoxamine in moderate-to-severe obsessive-compulsive disorder: A placebo-controlled, double-blind, randomized trial.”. en:Psychiatry and Clinical Neurosciences.. doi:10.1111/pcn.12430. PMID 27488081. 
  33. ^ Fux M, Levine J, Aviv A, Belmaker RH (1996). “Inositol treatment of obsessive-compulsive disorder”. American Journal of Psychiatry 153 (9): 1219–21. PMID 8780431. 
  34. ^ Palatnik A, Frolov K, Fux M, Benjamin J (2001). “Double-blind, controlled, crossover trial of inositol versus fluvoxamine for the treatment of panic disorder”. Journal of Clinical Psychopharmacology 21 (3): 335–339. doi:10.1097/00004714-200106000-00014. PMID 11386498. 
  35. ^ https://www.ocduk.org/ocd/history-of-ocd/howard-hughes/
  36. ^ a b c d https://www.rcpsych.ac.uk/mental-health/translations/japanese/obsessive-compulsive-disorder
  37. ^ End of the World / SEKAI NO OWARI、Fukaseのネクストステージ | HIGHSNOBIETY.JP(ハイスノバイエティ)”. highsnobiety.jp (2020年3月17日). 2021年3月16日閲覧。
  38. ^ https://www.additudemag.com/howie-mandel-ocd/
  39. ^ 佐藤二朗「強迫性障害」と明かす 投稿に心配の声集まり説明「小学生時に発症」”. 産経新聞. 2024年2月6日閲覧。
  40. ^ 道重さゆみ、強迫性障害と診断 症状の改善がみられるまで一部活動を制限”. ORICON NEWS. 2024年2月6日閲覧。
  41. ^ ぴいぷる:佐藤二朗 不安定の妙”. ZAKZAK (2008年4月3日). 2014年1月30日閲覧。


「強迫性障害」の続きの解説一覧

「脅迫観念」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



脅迫観念と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脅迫観念」の関連用語

脅迫観念のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脅迫観念のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの強迫性障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS