総会議長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 10:09 UTC 版)
「ラテンアメリカ・カリブ海グループ」の記事における「総会議長」の解説
5年に1度、西暦の下一桁が3か8の年には、国連総会議長はラテンアメリカ・カリブ海グループから選出される。 ラテンアメリカ・カリブ海グループが発足した1964年以降の、ラテンアメリカ・カリブ海グループから選出された総会議長は以下の通りである 選出年会期氏名出身国備考1968 23 エミリオ・アレナレス・カタラン(英語版) グアテマラ 1973 28 レオポルド・ベニテス(英語版) エクアドル 第6回特別総会議長も務める。 1978 33 インダレシオ・ライヴァノ(英語版) コロンビア 1983 38 ジョージ・イルーシア(英語版) パナマ 1988 43 ダンテ・カプト(英語版) アルゼンチン 1993 48 ルディ・インサナリ(英語版) ガイアナ 1998 53 ディディエル・オペルティ(英語版) ウルグアイ 第10回緊急特別総会議長も務める。 2003 58 ジュリアン・フント(英語版) セントルシア 2008 63 ミゲル・デスコト・ブロックマン(英語版) ニカラグア 2013 68 ジョン・ウィリアム・アッシュ(英語版) アンティグア・バーブーダ 2018 73 マリア・フェルナンダ・エスピノサ エクアドル 予定 2023 78 TBD TBD 2028 83 TBD TBD 2033 88 TBD TBD
※この「総会議長」の解説は、「ラテンアメリカ・カリブ海グループ」の解説の一部です。
「総会議長」を含む「ラテンアメリカ・カリブ海グループ」の記事については、「ラテンアメリカ・カリブ海グループ」の概要を参照ください。
総会議長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 15:16 UTC 版)
5年に1度、西暦の下一桁が4か9の年には、国連総会議長はアフリカグループから選出される。 アフリカグループが発足した1964年以降の、アフリカグループから選出された総会議長は以下の通りである。 選出年会期氏名出身国備考1964 19 アレックス・カイソン=サッキー(英語版) ガーナ 1969 24 アンジー・ブロックス(英語版) リベリア 1974 29 アブデルアジズ・ブーテフリカ アルジェリア 1979 34 セリム・アフメド・セリム(英語版) タンザニア連合共和国 第6回緊急特別総会、第7回緊急特別総会、第11回特別総会の議長も務める。 1984 39 ポール・J・F・ルサカ(英語版) ザンビア 1989 44 ヨセフ・ナンベン・ガルバ(英語版) ナイジェリア 第16回特別総会、第17回特別総会、第18回特別総会の議長も務める。 1994 49 アマラ・エシー(英語版) コートジボワール 1999 54 テオ=ベン・グリラブ(英語版) ナミビア 第22回特別総会、第23回特別総会、第24回特別総会の議長も務める。 2004 59 ジャン・ピン ガボン 2009 64 アリ・トレキ(英語版) リビア 第29回特別総会の議長も務める。 2014 69 サム・クテサ(英語版) ウガンダ 2019 74 ティジャニ・ムハンマド=バンデ(英語版) ナイジェリア 予定 2024 79 TBA TBA 2029 84 TBA TBA 2034 89 TBA TBA
※この「総会議長」の解説は、「アフリカグループ」の解説の一部です。
「総会議長」を含む「アフリカグループ」の記事については、「アフリカグループ」の概要を参照ください。
総会議長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 05:47 UTC 版)
「西ヨーロッパ・その他グループ」の記事における「総会議長」の解説
5年に1度、西暦の下一桁が0か5の年には、国連総会議長は西ヨーロッパ・その他グループから選出される。 西ヨーロッパ・その他グループが発足した1964年以降の、西ヨーロッパ・その他グループから選出された総会議長は以下の通りである。 選出年会期氏名出身国備考1965 20 アミントレ・ファンファーニ イタリア 1970 25 エドバード・ハンブロ(英語版) ノルウェー 1975 30 ガストン・トルン ルクセンブルク 1980 35 ラジガー・ヴォン・ウェクマー(英語版) ドイツ連邦共和国 第8回緊急特別総会の議長も務める。 1985 40 ジェイム・デ・パニエス(英語版) スペイン 第13回特別総会の議長も務める。 1990 45 グイド・デ・マルコ(英語版) マルタ 1995 50 ディオゴ・フレイタス・ド・アマラル(英語版) ポルトガル 2000 55 ハッリ・ホルケリ フィンランド 第10回緊急特別総会、第25回特別総会、第26回特別総会の議長も務める。 2005 60 ヤン・エリアソン スウェーデン 2010 65 ジョゼフ・ダイス スイス 2015 70 モーエンス・リュッケトフト(英語版) デンマーク 2020 75 ヴォルカン・ボズクル(英語版) トルコ 予定 2025 75 TBD TBD 2030 80 TBD TBD 2035 85 TBD TBD
※この「総会議長」の解説は、「西ヨーロッパ・その他グループ」の解説の一部です。
「総会議長」を含む「西ヨーロッパ・その他グループ」の記事については、「西ヨーロッパ・その他グループ」の概要を参照ください。
総会議長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 03:11 UTC 版)
「東ヨーロッパグループ」の記事における「総会議長」の解説
5年に1度、西暦の下一桁が2か7の年には、国連総会議長は東ヨーロッパグループから選出される。 東ヨーロッパグループが発足した1964年以降の、東ヨーロッパグループから選出された総会議長は以下の通りである。 選出年会期氏名出身国備考1967 22 コルネリウ・マネスク(英語版) ルーマニア 1972 27 ステインスロウ・トレプチンスキー(英語版) ポーランド 1977 32 ラザー・モジソフ(英語版) ユーゴスラビア 第8回特別総会、第9回特別総会、第10回特別総会の議長も務める。 1982 37 アーム・ホーライ(英語版) ハンガリー 1987 42 ピーター・フローリン(英語版) 東ドイツ 第15回特別総会議長も務める。 1992 47 ストヤン・ガネフ(英語版) ブルガリア 1997 52 ヘンナディー・ウドベンコ(英語版) ウクライナ 第10回緊急特別総会、第20回特別総会の議長も務める。 2002 57 ヤン・カバン(英語版) チェコ 第10回緊急特別総会議長も務める。 2007 62 スルジャン・ケリム(英語版) 北マケドニア共和国 2012 67 ヴク・イェレミッチ セルビア 2017 72 ミロスラヴ・ライチャーク スロバキア 第10回緊急特別総会議長も務める。 予定 2022 77 TBD TBD 2027 82 TBD TBD 2032 87 TBD TBD
※この「総会議長」の解説は、「東ヨーロッパグループ」の解説の一部です。
「総会議長」を含む「東ヨーロッパグループ」の記事については、「東ヨーロッパグループ」の概要を参照ください。
総会議長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 10:04 UTC 版)
詳細は「カナダ合同教会総会議長」を参照 教会の対外的な顔となるのが総会議長 (Moderator) である。この地位は3年に一度開かれる総会で選ばれる。総会議長の役割には次のようなものがある。 教会を指導すること。「ひとびとの心のなかにキリストの顕現たる神の感覚を刺激すること、また合同教会全体を力強く、生き生きとさせること」。 全国の牧会区を訪問すること。「もろもろの問題に関して共感をもって指導し、助言すること」。 合同教会の筆頭スポークスパーソンであること。 総会における各種部会や執行役員、副執行役員を監督すること。 現在の総会議長はブリティッシュコロンビア州バンクーバーの牧師ゲイリー・パターソンである。彼は第41回総会において2012年8月16日に選出された。
※この「総会議長」の解説は、「カナダ合同教会」の解説の一部です。
「総会議長」を含む「カナダ合同教会」の記事については、「カナダ合同教会」の概要を参照ください。
総会議長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 18:58 UTC 版)
「アジア太平洋グループ」の記事における「総会議長」の解説
5年に1度、西暦の下一桁が1か6の年には、国連総会議長はアジア太平洋グループから選出される。 アジアグループが発足した1964年以降の、アジア太平洋グループから選出された総会議長は以下の通りである。 選出年会期氏名出身国備考1966 21 アブドゥル・ラーマン・パズウォック(英語版) アフガニスタン王国 第5回特別総会、第5回緊急特別総会の議長も務める。 1971 26 アダム・マルク(英語版) インドネシア 1976 31 ハミルトン・シャーリー・アメラシンゲ(英語版) スリランカ 1981 36 イスマット・T・キッタニ(英語版) イラク 第7回緊急特別総会、第9回緊急特別総会、第12回特別総会の議長も務める。 1986 41 ハムヤン・ラシド・チョドハリ(英語版) バングラデシュ 第14回特別総会の議長も務める。 1991 46 シャミル・シハビ(英語版) サウジアラビア 1996 51 ラザリ・イスマイル(英語版) マレーシア 第10回緊急特別総会、第19回特別総会の議長も務める。 2001 56 韓昇洙 大韓民国 第10回緊急特別総会の議長も務める。 2006 61 ハヤ・ラシェッド・アル・ハリファ(英語版) バーレーン 第10回緊急特別総会の議長も務める。 2011 66 ナーセル・アルナセル(英語版) カタール 2016 71 ピーター・トムソン(英語版) フィジー 2021 76 アブドゥラ・シャーヒド(英語版) モルディブ 第11回緊急特別総会の議長も務める。 予定 2026 81 TBD TBD 2031 86 TBD TBD
※この「総会議長」の解説は、「アジア太平洋グループ」の解説の一部です。
「総会議長」を含む「アジア太平洋グループ」の記事については、「アジア太平洋グループ」の概要を参照ください。
- 総会議長のページへのリンク