甲陽水月流
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 08:40 UTC 版)
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年4月)
|
甲陽水月流
こうようすいげつりゅう
|
|
---|---|
発生国 | ![]() |
発生年 | 昭和時代 |
創始者 | 小佐野淳 |
源流 | 大和道、天神真楊流、大東流、荒木新流、大倉伝浅山一伝流、武田流、鹿島神流、神道六合流、九鬼神流、甲州陣屋伝捕手術 |
主要技術 | 柔術 |
公式サイト | 国際水月塾武術協会 |
伝承地 | 山梨県富士吉田市 |
テンプレートを表示 |
甲陽水月流(こうようすいげつりゅう)とは、国際水月塾武術協会代表の小佐野淳が自らが学んだ諸流派の技を取捨選択し開いた柔術の流派である。
歴史
小佐野淳は大和道、天神真楊流、大東流、荒木新流、大倉伝浅山一伝流、武田流、鹿島神流、神道六合流、九鬼神流、甲州陣屋伝捕手術などを修行した。
系譜
- 小佐野淳
技法
源流となった諸流派の技をそのまま伝えている。
脚注
[脚注の使い方]
参考文献
![]() |
この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年8月)
|
- 図説柔術 小佐野淳著
- 『別冊水月 第1号』 小佐野淳 著、日本綜合武道研究所
- 『水月』 日本総合武道研究所
関連項目
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・ |
|
|
|
・ |
|
|
|
|
- 甲陽水月流のページへのリンク