特別種とは? わかりやすく解説

特別種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 14:40 UTC 版)

モンスターファーム2」の記事における「特別種」の解説

22種族特定の条件クリア後に育成可能。 ドラゴン 前作引き続き登場大きくポリゴンモデル変わったモンスター一つ派生種はかなり増えたゲームある程度進めなければ育成できないものの、前作違って厳かな雰囲気薄れコミカルな設定容姿を持つ派生種幾分増えている。 ケンタウロス 今作初登場ギリシャ神話登場するケンタウロス由来するモンスター命中成長しやすい。魔力駆使して戦う。 ビークロン 今作初登場カブトムシのようなモンスター。ちから、丈夫さ成長しやすいがかしこさ上がりづらい。派生種により、内殻も変化する。実はツノ取り外し可能。 ヘンガー 前作引き続き登場前作違い珍重される存在ではなく、かなり早く育成できるようになる今作ではどちらかというと変形後の人型の姿がメインになっている寿命短くなった。 チャッキー / ラッキー 今作初登場小さな人形モンスター能力値の上昇率にかなり癖があり、初期能力も低いが寿命きわめて長い。技数は最多24ジョーカーに次ぐワルモンである。実力備えたブリーダーしか育成できないという。海外版、及び移植版では名前が「ラッキー(Wracky)」に変更されている。 ゴーレム 前作引き続き登場前作比べ顔が小さくなった。ピクシー同じく派生種が非常に多くなった。 デュラハン 今作初登場甲冑モンスターアイルランドに伝わるデュラハン由来開発中ヨロイ種とされており図鑑にはその名残多く残っている。丈夫さ筆頭にちからなどもバランスよく成長するが、唯一回避上がりづらい。剣術体術勇ましく戦う。洋風外観裏腹に和風な技が多い。 バクー 今作初登場大きなのようなモンスター寿命長く、ちから、ライフ成長しやすいが、かしこさ上がりづらい。見た目からラウーのような怠け者見えるが激ヨイモンスターである。 ガリ 前作引き続き登場最良のヨイモン。前作とは違い登場モンスターの中で最も性格がいい。寿命が短いのに反して使い込み必要になる技が多く、技に関してはやや不自由。 グジラ 今作初登場クジラのようなモンスターライフとちからが成長しやすいが命中上がりづらい。大きさトップクラスで、ゴーレム上の一撃必殺型。海の力を使うこともできるバジャール 今作初登場アラジンと魔法のランプ由来とするランプ隠れたモンスターサイズ不明瞭なモンスターである。戦闘スタイルボクサーに近い。このモンスターについて一部技の習得不可など、随所バグ見られるニャー 前作引き続き登場前作よりも設定上の不気味さが抜け、単にかわいいぬいぐるみイメージ強くなっている。 ヒノトリ 今作初登場体中燃えているモンスター最良のヨイモン。かしこさ成長しやすいが力が上がりづらい。なお、ちから含めすべての初期能力高く初期パラメーター合計は全モンスターの中で最高値。炎を繰り出して戦う。ヨイワル値の関係上、絶対に習得できない技がデータ上に存在するゴースト 前作引き続き登場全体的な能力低く、技・寿命共に芳しくないため、弱体化している。 メタルナー 今作初登場宇宙人モンスター命中丈夫さの上昇率が高くガッツ回復トップクラス。ちから系の技が多く太極拳のようである。ほとんどの技にそれなりのクリティカル率があり、ガッツ回復相まって対人戦では特に強い種族。この星に来た目的宇宙長い間旅をしているうちに失ってしまった感情取り戻すためだという。やりこんだプレイヤーでないとその姿を見ることはできないジール 今作初登場雪男のようなモンスター。ちからとかしこさ両方成長しやすいが、命中回避がやや低い。氷や吹雪操り肉弾戦も得意。 ジョーカー 今作初登場大きな鎌と仮面マント持った死神のようなモンスターマスク被っているが、マスクの下には醜悪な実体隠されている(ちなみに派生種によりこの「顔」は違う)。習得できる技は最少の6だが、性能は高い。初期値高くかしこさ命中の上昇率は最高だ短命である。最も凶悪なワルモンウンディーネ 今作初登場精霊ウンディーネ由来とするモンスターかしこさ系の技が多く水流や氷で戦う。命中回避かしこさ上がりやすく力が上がりづらいという、ピクシーに近い特性をもつ。 ナイトン 今作初登場貝類のようなモンスター丈夫さ成長しやすいが他の上昇率は低い。さらに技の威力全体的に良くないため、育てにくい。命中率やガッツダウンに優れる技を持ち対人戦ではそこそこ強い。 モック 今作初登場樹木のようなモンスター寿命がかなり長いかしこさ高く、ほとんどの技がかしこさ技。他の能力はすべて上がりづらい。ライフ初期値は高いが最も上がりづらい。 ダックン 今作初登場アヒル玩具のようなモンスター回避かしこさあがりやすく丈夫さ上がりづらい。色モノルックスだが、能力や技性能自体それほど癖がない。 ワーム 前作引き続き登場今作ではビークロン出現条件となっているため、羽化イベント重要度増した

※この「特別種」の解説は、「モンスターファーム2」の解説の一部です。
「特別種」を含む「モンスターファーム2」の記事については、「モンスターファーム2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特別種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特別種」の関連用語

特別種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特別種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモンスターファーム2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS