ヨイとは? わかりやすく解説

よ‐い〔‐ヰ〕【余威】

読み方:よい

なお残る勢い。何かをなしとげても、あまっている勢い余勢。「勝利の—」


よ‐い【余意】

読み方:よい

言外に含む意味。余情

「再復歌より続けて、—を謂いたる文あり」〈榊原芳野編・文芸類纂


よ‐い【夜寝】

読み方:よい

夜、寝ること。夜のねむり。

「春なればうべも咲きたる梅の花君を思ふと—も寝なくに」〈万・八三一


よ‐い〔‐ゐ〕【夜居】

読み方:よい

夜の間、勤めの場所に詰めていること。とのい。宿直

「これは—の人々の目ざましに給へ」〈宇津保・あて宮〉

加持・祈祷(きとう)のため、僧が夜間貴人のそばにつき添っていること。また、その僧。

「—にさぶらひてねぶりたる、うちおどろき陀羅尼(だらに)読む」〈源・総角


よい〔よひ〕【宵】

読み方:よい

日が暮れてまだ間もないころ。古代では夜を3区分した一つで、日暮れから夜中までの間。初夜。「—のうちか床に就く

「—過ぐるほど、すこし寝入り給へるに」〈源・夕顔

祭りなど、特定の日の前夜。「—宮」「—山」


よ・い【良い/善い/好い/吉い/佳い】

読み方:よい

[形][文]よ・し[ク]

多く「良い」「好いと書く)人の行動・性質や事物の状態などが水準超えているさま。

㋐質が高い。上等である。「—・い友に恵まれる」「—・い品」⇔悪い。

能力すぐれている。上手である。うまい。「腕の—・い職人」「感度の—・いラジオ」⇔悪い。

美しい。すばらしい。「器量が—・い」「—・い景色」⇔悪い。

良好である。健全である。健康である。「からだもすっかり—・くなった」「気分の—・い朝」⇔悪い。

地位身分が高い。また、社会的にしっかりしている。「—・い家柄」「育ちの—・い人」⇔悪い。

経済的に栄えている。裕福である。「懐ぐあいが—・い」「暮らし向きが—・い」⇔悪い。

利益の面ですぐれている有益である。有利である。「割の—・い仕事」「—・い値で売れる」⇔悪い。

効き目がある。効果的である。「胃腸病に—・い温泉」⇔悪い。

向いている。ふさわしい。恰好である。好適である。「海水浴に—・い季節」「ちょうど—・い時に来た」⇔悪い。

自分好み合っている。望ましい。「私はビールが—・い」「住むなら郊外が—・い」

多く「良い」「善いと書く)人の行動・性質や事物の状態などが、当否の面で適切・適当な水準達しているさま。

正しい。正当である。善である。「日ごろの行いが—・い」「態度が—・い」「人柄が—・い」⇔悪い。

㋑好ましい。好感がもてる。「返事に元気があって—・い」

満ち足りている。幸せである。「一人で—・い思いをする」「君に会えて—・かった」

㋓親切である。やさしい。「土地の人に—・くしてもらう」「気立てが—・い」⇔悪い。

㋔人と人との間が円満である。むつまじい。「職場人間関係が—・い」⇔悪い。

㋕十分である。不足がない。「度胸の—・い人」「覚悟は—・いか」⇔悪い。

人の行動・性質や事物の状態などが許容範囲内であるさま。

許せる。承認できる。「帰っても—・い」「代理人でも—・い」

さしつかえない支障ない。「—・かったらお茶でもどうですか」

放っておいてかまわないどうでもよい。「その件はもう—・い」

(「よい年」などの形で)ある程度年齢達している。また、分別を身につけているはずだ。「—・い年をして喧嘩などするな」「彼の息子ももう—・い年だ」

多く好い」「佳い」「吉いと書く)吉である。めでたい。「—・い日を選んで挙式する」⇔悪い。

情操の面ですぐれている情趣解する能力がある。

「—・き人のよしとよく見てよしと言ひし吉野よく見よ—・き人よく見」〈二七

動詞連用形付いて動作が簡単・容易・円滑安楽にできるさまを表す。…しやすい。「住み—・い家」「飲み—・い錠剤

→好(い)い[用法]→善く

[補説] 現代日常会話では、終止形・連体形に「いい」を多く用いるため、「よい」を用いるとやや改まった感じ与え場合がある。また改まった場面では、1㋐や2㋔などに「よき友」「よき日」というように、文語連体形「よき」を用いことがある

[派生] よがる[動ラ五]よげ形動よさ[名] →よさげ


よい〔よひ〕【酔い】

読み方:よい

酒などに、酔うこと。また、酔った状態。「—が回る」「—をさます」「二日—」「船—」


読み方:ヨイ(yoi)

作者 近松秋江

初出 大正4年

ジャンル 小説


與井

読み方:ヨイ(yoi)

所在 兵庫県赤穂郡上郡町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ヨイ (H&K G41)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:33 UTC 版)

うぽって!!」の記事における「ヨイ (H&K G41)」の解説

じーすりの妹。

※この「ヨイ (H&K G41)」の解説は、「うぽって!!」の解説の一部です。
「ヨイ (H&K G41)」を含む「うぽって!!」の記事については、「うぽって!!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヨイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ヨイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨイ」の関連用語

ヨイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのうぽって!! (改訂履歴)、ドラゴンクエストXの登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS