ポリゴンモデル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/26 18:14 UTC 版)
3次元コンピュータグラフィックスにおいて、頂点集合からなるポリゴンモデルではアニメーション手法としてモーフィングが用いられる。 ベースモデルから頂点構造を維持したまま変形したモデルを用意し、その変位を記録する。ベースモデルに時間に合わせてスケールさせた変位を足せば、ベースモデルから変位モデルへのアニメーションが実現できる。 表: システム間の差異ソフトウェア/ファイル形式変位データ名称ウェイト範囲Blender シェイプキー(shape keys) [-10, 10] Maya ターゲットシェイプ(target shapes) [-2, 2] 3ds Max モーフターゲット(morph targets) .FBX ターゲットシェイプ(target shapes) .glTF モーフターゲット(morph targets) Unity ブレンドシェイプ(BlendShapes) モデル側で定義 Unreal Engine モーフターゲット(morph targets)
※この「ポリゴンモデル」の解説は、「モーフィング」の解説の一部です。
「ポリゴンモデル」を含む「モーフィング」の記事については、「モーフィング」の概要を参照ください。
- ポリゴンモデルのページへのリンク