ポリゴン2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 09:37 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事における「ポリゴン2」の解説
ポリゴン2 No. 233分類: バーチャルポケモン タイプ: ノーマル 高さ: 0.6m 重さ: 32.5kg 特性: トレース/ ダウンロード かくれ特性: アナライズ 進化前: ポリゴン 進化後: ポリゴンZ ポリゴンの進化形。宇宙空間での活動および惑星開発のためポリゴンをバージョンアップした。ポリゴンが与えられた命令を実行するだけだったのに対し、知能・学習能力・感情理解能力を組み込むことに成功しており、自ら動作や感情を学んで成長し、時折プログラムにない仕草さえ見せるという。その影響かポリゴン2同士でしか分からない謎の言語を扱うようになっている。進化前のポリゴンが角ばった姿だったのに対し、なめらかで曲線的な姿をしており、体長・体重ともポリゴンより小さくなっている。呼吸をしていないため、宇宙のような真空状態でも活動できる。しかしまだ飛行能力は備えていないらしく、無重力ではうまく身動きを取る事が出来ないらしい。その為本格的な宇宙活動は夢物語になってしまっている。 ポリゴンにアイテム「アップグレード」を持たせて通信交換することで進化する。スマートフォン用アプリ「Pokémon GO」でも、ポリゴンをポリゴン2に進化させるためにはアイテム「アップグレード」が必要である。 『ダイヤモンド・パール』からは新たに進化形のポリゴンZが登場した。「あやしいパッチ」を持たせて通信交換することで進化する。 『大乱闘スマッシュブラザーズDX』ではモンスターボールから登場した瞬間に前方へ「たいあたり」を繰り出す。攻撃時間は短く間合いも狭いが、強力。 アニメでは未登場。
※この「ポリゴン2」の解説は、「ポケモンの一覧 (202-251)」の解説の一部です。
「ポリゴン2」を含む「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事については、「ポケモンの一覧 (202-251)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ポリゴン2のページへのリンク