進化アイテム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/06 13:36 UTC 版)
「ポケットモンスターのアイテム一覧」の記事における「進化アイテム」の解説
特定のポケモンに特定のアイテムを持たせた状態で特定条件を満たすと進化するアイテム。どのアイテムも進化するとアイテムは消滅する。進化する効果だけでなく、中には戦闘用のアイテムと同じように持たせて使うこともでき、この場合は進化するまでは何度でも使える。 アップグレード ポリゴンに持たせて通信交換を行うとポリゴン2に進化する。戦闘では効果なし。 あやしいパッチ ポリゴン2に持たせて通信交換を行うとポリゴンZに進化する。戦闘では効果なし。 エレキブースター エレブーに持たせて通信交換を行うとエレキブルに進化する。戦闘では効果なし。 マグマブースター ブーバーに持たせて通信交換を行うとブーバーンに進化する。戦闘では効果なし。 おうじゃのしるし ヤドンまたはニョロゾに持たせて通信交換を行うと、ヤドンの場合はヤドキングに、ニョロゾの場合はニョロトノに進化する。戦闘では攻撃技を当てるとたまに相手を怯ませることがあるが、追加効果の一定の確率で怯ませる攻撃技を当てても確率は上がらずでそのままとなって効果は発揮されない。 しんかいのキバ パールルに持たせて通信交換を行うと、ハンテールに進化する。戦闘ではパールルに持たせるととくこうが大きく上がる。 しんかいのウロコ パールルに持たせて通信交換を行うと、サクラビスに進化する。戦闘ではパールルに持たせるととくぼうが大きく上がる。 プロテクター サイドンに持たせて通信交換を行うと、ドサイドンに進化する。戦闘では効果なし。 メタルコート イワークまたはストライクに持たせて通信交換を行うと、イワークの場合はハガネールに、ストライクの場合はハッサムに進化する。戦闘でははがねタイプの技の威力が少し上がる。 りゅうのウロコ シードラに持たせて通信交換を行うと、キングドラに進化する。戦闘では効果なし。ただし『金・銀』ではプログラムミスで、「りゅうのキバ」の効果になっている。 れいかいのぬの サマヨールに持たせて通信交換を行うと、ヨノワールに進化する。戦闘では効果なし。 するどいキバ グライガーに持たせて夜にレベルアップすると、グライオンに進化する。戦闘では攻撃技を当てるとたまに相手を怯ませることがあるが、追加効果の一定の確率で怯ませる攻撃技を当てても確率は上がらずでそのままとなって効果は発揮されない。 するどいツメ ニューラに持たせて夜にレベルアップすると、マニューラに進化する。戦闘では技が少し急所に当たりやすくなる。 まんまるいし ピンプクに持たせて、朝か昼にレベルアップするとラッキーに進化する。 きれいなウロコ ヒンバスに持たせて通信交換を行うと、ミロカロスに進化する。戦闘では効果なし。第5世代以降にはコンディションの概念が存在しないため、代わりにこの方法で進化させることができる。 においぶくろ シュシュプに持たせて通信交換を行うとフレフワンに進化する。戦闘では効果なし。 ホイップポップ ペロッパフに持たせて通信交換を行うとペロリームに進化する。戦闘では効果なし。
※この「進化アイテム」の解説は、「ポケットモンスターのアイテム一覧」の解説の一部です。
「進化アイテム」を含む「ポケットモンスターのアイテム一覧」の記事については、「ポケットモンスターのアイテム一覧」の概要を参照ください。
- 進化アイテムのページへのリンク