バクオング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 09:04 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (252-297)」の記事における「バクオング」の解説
バクオング No. 295分類: そうおんポケモン タイプ: ノーマル 高さ: 1.5m 重さ: 84.0kg 特性: ぼうおん かくれ特性: きもったま 進化前: ドゴーム 進化後: なし ドゴームの進化形。頭と顎にある7本の穴と尻尾の先の二つの穴と両腰の二つの穴から、笛に似た音を発して遠くの仲間と会話する。この性質を活かし、大昔はバクオングを持つトレーナー同士の長距離通信に活用されていた。バトルになると、体中の穴から大量の空気を吸い込んで、地震を発生させるほどの振動を伴う大声を出す。鳴き声の範囲は約10キロメートルにも及ぶ。口はさらに大きくなり、遂には顎が地面に着くくらい開くことができるようになった。 2005年の全国大会中学生以上の部では決勝進出者9人中1人が使用しており、大阪代表が手持ちに入れていた。 ゲーム『ルビー・サファイア』と『オメガルビー・アルファサファイア』では、2人組のインタビュアー・マリとダイがレアコイルと共に繰り出してくる。 TVアニメ版ではサトシのキモリがジュプトルに進化する話で、トレーナーのガイのドゴームが、キモリとのバトル中に同時に進化した。進化後はガイの指示を完全に聞かなくなり暴れまわるが、ロケット団の襲撃から自分を守ったガイに心を開く。ANA機内で放映されたOVA作品『ピカチュウのわんぱくアイランド』では、ニャースの仲間として登場。『ベストウイッシュ デコロラアドベンチャー』では野生の個体が登場。怒ってサトシ達を襲ってくる。声優は三宅健太。
※この「バクオング」の解説は、「ポケモンの一覧 (252-297)」の解説の一部です。
「バクオング」を含む「ポケモンの一覧 (252-297)」の記事については、「ポケモンの一覧 (252-297)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- バクオングのページへのリンク