海水浴場と湘南海岸公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 海水浴場と湘南海岸公園の意味・解説 

海水浴場と湘南海岸公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:02 UTC 版)

片瀬 (藤沢市)」の記事における「海水浴場と湘南海岸公園」の解説

安政5年1858年)から1899年明治32年)まで、横浜外国人は、行動範囲居留地から10以内制限されていた。その制限範囲内にあり、風光明媚宿泊施設整っていた片瀬江の島には、明治初期以来多く外国人訪れようになったヨーロッパ式海水浴という風習は、日本では片瀬から始まった。(以下、詳細片瀬東浜海水浴場参照片瀬海水浴場組合結成は、小田原急行鉄道江ノ島線開通した1949年昭和24年)の6月のことであった。これは片瀬海水浴場がなかったということではなく、むしろ鎌倉大磯よりも古くからあったと考えるべきであろう片瀬には東浜海岸並行して州鼻通り旅館街形成されしっかりした脱衣場備えられていたからである。1891年明治24年)、学習院隅田川にあった游泳訓練場川口村片瀬移し1904年明治37年)には片瀬海岸学習院寄宿舎平屋建て、9棟)が翌年にかけて竣工し3年後学習院院長就任した乃木希典の褌姿の写真残っている。しかし、1911年明治44年)、学習院游泳訓練場片瀬から沼津御用邸隣接地再度移した片瀬海水浴場一般客で混雑し游泳訓練場適さなくなったのが理由とされる1923年大正12年9月1日大正関東地震は、片瀬付近で1m近い地盤隆起伴い砂浜面積が拡がった。1928年昭和3年)には神奈川県の手湘南海岸一帯砂防林植樹はじまり、翌年神奈川県知事就任した山県治郎湘南海岸一帯国際観光地化を目論み、県営湘南水道神奈川県道片瀬大磯線通称湘南遊歩道路」現国134号)の敷設などが次々具体化した湘南遊歩道路は広い車道両側の砂防林中に歩道設けられ鵠沼から片瀬西浜には乗馬道もあるという画期的な観光道路であった現在の江ノ電駐車場ところに乃木将軍銅像水谷哉作)も建てられた。しかし、戦前片瀬海岸海水浴場もっぱら東浜限られ西浜別荘族が泳ぐ姿はあっても、地曳き網漁場として存在した1947年昭和22年4月1日鎌倉郡片瀬町藤沢市編入合併された。このことにより、藤沢市江の島擁する観光都市発展し片瀬西浜鵠沼一体化して開発する基盤ができた。1954年昭和29年5月21日神奈川県は「湘南海岸公園都市計画事業」を決定、「特許方式」という民間事業導入した公立公園建設着手した手始め同年7月1日日活資本の「江の島水族館」が、日本における近代的私設水族館第1号として誕生した。(以降の経緯湘南海岸公園参照1956年昭和31年)、片瀬西浜・鵠沼海水浴場統合した江の島海水浴場協同組合」が創立され警備員赤十字救急法救急員資格取得したライフセーバーとなり監視救助活動始めた。彼らは1963年に「湘南ライフガードクラブ」(現在名西浜サーフライフセービングクラブ」)として組織化日本初ライフガード組織として先進地のオーストラリアハワイからノウハウ学び活動するようになった1959年昭和34年3月5日藤沢市はビーチリゾートの先進地である米国マイアミビーチ市と姉妹都市提携し、「東洋のマイアミビーチ」をうたい文句観光客誘致を図る。 1964年昭和39年)、江の島東京オリンピックヨット競技会場選ばれたのを機に自動車橋が島を結び、この前後は片瀬海水浴場来客数は500万人遙かに超え日本一海水浴場の名をほしいままにしていた。以後大腸菌騒ぎなどもあってしばらく低迷していたが、2004年平成16年)には450万人突破し日本一海水浴場返り咲いた

※この「海水浴場と湘南海岸公園」の解説は、「片瀬 (藤沢市)」の解説の一部です。
「海水浴場と湘南海岸公園」を含む「片瀬 (藤沢市)」の記事については、「片瀬 (藤沢市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海水浴場と湘南海岸公園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海水浴場と湘南海岸公園」の関連用語

海水浴場と湘南海岸公園のお隣キーワード

海水流入

海水浴

海水浴・サーフィン・釣り

海水浴列車の誕生

海水浴場

海水浴場として

海水浴場と湘南海岸公園

海水浴場の維持

海水浴客数

海水浴特急

海水浴石巻湾湾奥部にあり波が穏やかであるため、基本的に消波ブロックはない。最も大きな海水浴場は野蒜海岸である。仙台湾では唯一、駅から徒歩圏の海水浴場で、仙石線野蒜駅から程近い。波が穏やかであるので、ウインドサーフィンや水上オートバイの愛好者も集まる。牡鹿半島沖の離島は、海水の透明度が高く美しい砂浜があるため、船で訪れる者も多い。十八成浜海水浴場網地白浜海水浴場田代ポケットビーチ渡波海水浴場野蒜海水浴場松島湾湾内に小規模な海水浴場が点在する。波が小さいため家族連れが多く、それぞれの浜辺に面して民宿がいくつかあり、海水浴の他に釣りや素潜り漁なども体験できるようになっている。夜間の波打ち際は、ウミホタルによって青く光る。室浜海水浴場大浜海水浴場月浜海水浴場蛤浜海水浴場寒風沢海水浴場野々島海水浴場桂島海水浴場仙台湾南部波が大きいので、消波ブロックのある場所以外では海水浴が禁止されている。最も海水浴客が多いのは、高山外国人避暑地に隣接する七ヶ浜町の菖蒲田浜である。仙台港隣接の湊浜ではトライアスロンの国際大会が毎年開かれる。仙台市の深沼海水浴場は、消波ブロックにぶつかる波がドーンドーンと地響きのように鳴り響く特徴的な海水浴場である。近年、名取市にゆりあげビーチが開かれた。仙台空港近くの北釜と相釜は、浜辺近くまで車で進入できるため、遊泳禁止ながらも海水浴客がいる。菖蒲田海水浴場深沼海水浴場ゆりあげビーチ荒浜海水浴場鳥の海海水浴場山元町磯浜海水浴場釣師浜海水浴場原釜尾浜海水浴場潮干狩り

海水消火管装置

海水淡水化

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海水浴場と湘南海岸公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの片瀬 (藤沢市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS