浮島(とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > > 浮島(の意味・解説 

うき‐しま【浮(き)島】

読み方:うきしま

湖や沼などに浮かんでいる、島のようなもの。泥炭植物の枯死体などの集まりで、植物生えている場合もある。尾瀬ヶ原山形県朝日町大沼などにみられる

海岸や湖で、遠方の島や岬が水面から浮き上がって見え現象下位蜃気楼一種。島浮き。浮景。


うき‐しま【浮島】

読み方:うきしま

宮城県松島湾塩竈浦にある島。[歌枕

塩竈の浦の干潟(ひがた)のあけぼのに残る—の」〈続古今・春上〉


六嘉湧水群・浮島(ろっかゆうすいぐん・うきしま)

湧水 熊本県上益城郡嘉島町

名水画像
位置情報

周辺の自然環境
生活用水100%を地下水で賄う水の郷。六嘉湧水群大規模な湧水群総称で、特に浮島は、日量13トンの質の良い豊富な湧水量を誇る。また、多く住民水質・環境保全活動関わるなど地域憩いの場として活用されている。
利用状況
古くから生活用水農業用水して利用されまた、各湧水の洗い場住民交流の場でもある。また「嘉島湧水天然プール」は、湧水の中に作られている全国でも稀なものであり、現在も、夏期には町内外から多数の涼を求め人々賑わっている。
水質・水量
1日の湧水量:35トン
由来・歴史
浮島について、当時長保三年)の領主は、ある夜神のお告げ北方山麓掘ったところ、清泉が二ヶ所より湧出したので、更に開鑿進めて2.5ヘクタールの池が完成したとされる
水質保全活動
水辺清掃植栽機関誌発行行い絶滅危惧種等が生息し続けられる環境とともに河川・湧水群景観美が保つ活動行っている。

アクセス
鉄道バスお越し場合
■ 熊本交通センターから御船、甲佐及びイオンモール熊本クレア県庁健軍経由行きバスで「下六嘉下車徒歩3分

お問い合わせ
熊本県上益城郡嘉島町 建設環境
〒 861-3192
熊本県上益城郡嘉島町大字上島530番地
TEL : 096-237-1111
http://www.town.kashima.kumamoto.jp/ kankou_map.html

その他
その他の問い合わせURL
熊本県嘉島町
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/
mizusato/shichoson/kyushu/kashima.htm

アクセスマップ
アクセスマップ図

浮島

読み方:ウカシマ(ukashima)

防予諸島一部周防大島諸島属す瀬戸内海有人島

所在 山口県大島郡橘町

別名 宇賀島(ウカシマ)

位置・形状 屋代島土居港北5kmカコウ岩を中心としてなる


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

東京湾無人島

所在 千葉県安房郡鋸南町


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

太平洋無人島

所在 三重県鳥羽市桃取町

位置・形状 伊勢湾

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

浮島

作者中上健次

収載図書化粧
出版社講談社
刊行年月1993.8
シリーズ名講談社文芸文庫


浮島

作者吉井よう子

収載図書伐り水晶吉井よう子作品集
出版社構想
刊行年月1999.9


浮島

読み方:ウカシマ(ukashima)

所在 山口県大島郡周防大島町


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

所在 宮城県多賀城市


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

所在 茨城県稲敷市


浮島

読み方:ウキジマ(ukijima)

所在 和歌山県新宮市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

浮島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 03:34 UTC 版)

浮島(うきしま、英語: floating island)、広義には液体中に浮動する固形物からなる地形で、キラウエア火山から噴出する岩液中の固体溶岩、あるいは氷河流氷、浮石にも用いられることもある[1]


  1. ^ a b c 横田 傳四郎「浮島の成因及分類」『地学雑誌』第26巻第6号、474-480頁。 
  2. ^ a b 南太平洋に軽石の“島”が出現 ナショナルジオグラフィック2012年8月23日付)
  3. ^ a b c d 島谷幸宏、中村圭吾「人工浮島による水辺環境の保全-土浦港 (霞ヶ浦)の人工浮島を例として-」『リバーフロント』第24巻、リバーフロント研究所、2-5頁。 
  4. ^ a b 浮島とは”. 月刊グリーンビジネス. 2023年3月16日閲覧。


「浮島」の続きの解説一覧

浮島(うきしま)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/14 08:37 UTC 版)

測天型敷設艇」の記事における「浮島(うきしま)」の解説

1940年(昭和15年)10月31日竣工(石川島造船所)。1944年(昭和19年)11月16日戦没(静岡県初島沖、米潜)

※この「浮島(うきしま)」の解説は、「測天型敷設艇」の解説の一部です。
「浮島(うきしま)」を含む「測天型敷設艇」の記事については、「測天型敷設艇」の概要を参照ください。


浮島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 03:34 UTC 版)

人工島」の記事における「浮島」の解説

「浮島#人工浮島」も参照 水底接していない島を浮島と呼び天然でも湖沼一部に浮島が見られる例え秋田県鹿角市作沢沼には、ミズゴケ類からできた直径メートル (m)の浮島が見られるチチカカ湖には、人の居住する巨大な浮島がある(トトラという水草修繕しているので、半人と言える)。 浮島は、人工島としても有望視されている。1975年から翌年にかけて開催され沖縄国際海洋博覧会メイン会場となった100 m四方アクアポリスはその一例である。このような巨大な浮体構造物を『メガフロート』と呼ぶ。 1995年には、横須賀沖で1000120 mという最大規模メガフロート実験が行われた。また現在世各地浮体式洋上風力発電試験進められロシアなどでは浮体原子力発電所計画されている。

※この「浮島」の解説は、「人工島」の解説の一部です。
「浮島」を含む「人工島」の記事については、「人工島」の概要を参照ください。


浮島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 22:41 UTC 版)

「島」の記事における「浮島」の解説

詳細は「浮島」を参照 水底接していない島を浮島(うきしま)と呼ぶ。天然湖沼一部には浮島が見られ植物の栽培農耕)や人の居住が行われることもある。 ミャンマーインレー湖の浮島は表土持ち植物の栽培が可能である。ペルー・ボリビア間に広がるチチカカ湖にも浮島がある。 日本では和歌山県新宮市沼地にある泥炭でできた浮島が最大(約0.5ヘクタール)であり、その上に構成され植物とともに天然記念物(「新宮藺沢浮島植物群落」、通称浮島の森」に指定されている。このほかにも、例え秋田県鹿角市作沢沼にはミズゴケ類からできた直径数mの浮島がある。

※この「浮島」の解説は、「島」の解説の一部です。
「浮島」を含む「島」の記事については、「島」の概要を参照ください。


浮島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 00:45 UTC 版)

諏訪大社七不思議」の記事における「浮島」の解説

たびたび氾濫した砥川にあって決して土が流れて無くならなかった島のこと。

※この「浮島」の解説は、「諏訪大社七不思議」の解説の一部です。
「浮島」を含む「諏訪大社七不思議」の記事については、「諏訪大社七不思議」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浮島(」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



浮島(と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浮島(」の関連用語

浮島(のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮島(のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浮島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの測天型敷設艇 (改訂履歴)、人工島 (改訂履歴)、島 (改訂履歴)、諏訪大社七不思議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS