ウキシマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウキシマの意味・解説 

うき‐しま【浮(き)島】

読み方:うきしま

湖や沼などに浮かんでいる、島のようなもの。泥炭植物の枯死体などの集まりで、植物生えている場合もある。尾瀬ヶ原山形県朝日町大沼などにみられる

海岸や湖で、遠方の島や岬が水面から浮き上がって見え現象下位蜃気楼一種。島浮き。浮景。


うき‐しま【浮島】

読み方:うきしま

宮城県松島湾塩竈浦にある島。[歌枕

塩竈の浦の干潟(ひがた)のあけぼのに残る—の」〈続古今・春上〉


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

東京湾無人島

所在 千葉県安房郡鋸南町


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

太平洋無人島

所在 三重県鳥羽市桃取町

位置・形状 伊勢湾

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

所在 宮城県多賀城市


浮島

読み方:ウキシマ(ukishima)

所在 茨城県稲敷市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウキシマ」の関連用語

ウキシマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウキシマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS