民間法人団体認定の民間資格とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 民間法人団体認定の民間資格の意味・解説 

民間法人・団体認定の民間資格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:50 UTC 版)

日本の心理学に関する資格一覧」の記事における「民間法人・団体認定の民間資格」の解説

日本学術会議から指定受けていない団体(非公的学会)、またはその他の団体が独自発行する資格。各発行団体提携した資格スクールなどが、セミナー通信教育在宅教育などの資格講座商品展開している。 名称団体区分発行団体備考生殖心理カウンセラー 学会名称 一般社団法人日本生殖心理学会 ※以前は「日本生殖心理カウンセリング学会」という名称だった。日本学術会議には属してない がん生殖医療専門心理士 学会名称 一般社団法人日本生殖心理学会・一般社団法人がん・生殖医療学会共同認定日本学術会議には属していない REBT(論理療法)心理士 学会名称 NPO法人日本人生哲学感情心理学会以前は「日本論療法学会」として「論理療法士」などの資格発行していた。日本学術会議には属していない 自閉症スペクトラム支援士など NPO法人日本自閉症スペクトラム学会日本学術会議には属していない 認定心理療法士 一般社団法人日本ユング心理学会 ※日本学術会議には属していない ビジネス心理マスター (任意団体)日本ビジネス心理学会 ※日本学術会議には属していない 心理カウンセラー (任意団体)NPO法人総合福祉カウンセリングセンター日本学術会議には属していない 家族コンサルタント認定カウンセラー心理療法士 (一般社団法人)日本アドラー心理学会日本学術会議には属していない※養成のための講座は、学会委嘱されている「有限会社アドラー・ギルド」(野田俊作学会創立者が行い、資格認定学会が行うという形式になっており、「日本アドラー心理学会」と「アドラーギルド」は形式上は別組織であるが、「日本アドラー心理学会」のホームページを、個人商店である「アドラーギルド」代表の野田俊作個人管理するなど、事実上は一体である。そのため、資格取得には野田俊作認定必須で、それを学会追認することになる。 特別支援教育士 一般財団法人、その他 (一般財団法人特別支援教育士資格認定協会 資格設立当初日本LD学会日本教育心理学会などと連携して資格認定していたが、特別支援教育士認定協会学会から独立した認定カウンセラー 日本カウンセリングセンター - メンタル心理カウンセラー産業心理カウンセラー家族療法カウンセラーなど多数 日本能力開発推進協会以前は「特定非営利活動法人NPO法人日本能力開発推進協会」として活動していた 学童心理福祉士など 日本福祉財団同名の「一般財団法人 日本福祉財団」とは別の団体 精神対話メンタルケア協会 - 認定心理カウンセラーなど 関西カウンセリングセンター ※公益財団法人 プロフェッショナル心理カウンセラー一般上級一般社団法人、その他 全国心理連合会 子育て心理カウンセラー 日本子育て心理カウンセラー協会 - メンタル心理士 日本学習事業会 - 認定メンタルデザイナー 日本生涯教育協会日本メンタルデザイン学院 心理カウンセラーメディカルカウンセラーなど 日本プロカウンセリング協会以前は「特定非営利活動法人NPO法人日本プロカウンセリング協会」として活動していた 心理療術師など 東日本療術協会 - ひきこもり支援相談不登校訪問専門員 ひきこもり支援相談認定協議会 - NLPプラクティショナーなど 米国NLP協会全米NLP協会日本NLP協会など任意団体を含む多様多数団体NLP神経言語プログラミング日本NLP協会は、「株式会社 ジーニアスブレイン」内に作られ団体 CEAP(国際EAPコンサルタント国際EAP協会認定国EAPコンサルタント) EAPA(国際EAP協会)、日本EAP協会EAPコンサルティング普及協会など ※CEAP(Certified Employee Assistance Professional)※EAPEmployee Assistance Professional従業員支援プログラム) EAPメンタルヘルスカウンセラーeMC特定非営利活動法人(NPO法人) EAPメンタルヘルスカウンセリング協会(EMCA)(リカレント メンタルヘルススクール) 受験資格として、医師保健師看護師等の資格や、メンタルヘルスマネジメント検定2種以上)の資格取得していることが条件となる。 認定カウンセラー 大阪ワンネス人材育成機構 - 認定カウンセラー カウンセラー認定協会 - 心理カウンセラービジネスカウンセラーメールカウンセラーなど キャリア戦略研究機構 - コア心理カウンセラーなど コアカウンセリング支援協会 - 心理カウンセラー 国民健康支援協会 - 認定心理カウンセラーなど 心の卵 - 認定カウンセラーなど 職業技能専門教育研究機構 - メンタルケアアドバイザーなど セルフ・カウンセリング普及協会 - 認定カウンセラーなど 中央カウンセリング研究所 - 心理カウンセラーなど 日本カウンセラー連盟 - カウンセリング心理士など 日本カウンセリング心理学協会 - 認定心理カウンセラー認定交流分析療法士など 日本カウンセリング普及協会 - 教育カウンセラーなど 日本教育カウンセラー協会 - 交流分析士など 日本交流分析協会 ※「日本交流分析学会」が認定する同名の「交流分析士」とは別の資格 臨床催眠療法日本催眠療法協会 - 交流分析心理カウンセラーコミュニケーション心理士チャイルドセラピストなど 日本心理療法士協会心理療法士職能団体というわけではない 認定セラピストなど 日本セラピーセンター - 認定心理カウンセラー認定アサーションアドバイザーなど多数 日本優良セラピスト支援連盟 - 認定臨床心理カウンセラー認定臨床心理療法士催眠心理セラピストなど 日本臨床心理カウンセリング協会 - 家族関係心理士 ファミリーカウンセリングサービス - 心理カウンセラー ハーティ団体名に「内閣府認証NPO法人」とつけている(「内閣府認証」という表記をめぐる問題 参照認知行動療法士心理カウンセラーメンタルトレーナー脳活性トレーナーSNS&メールカウンセラー その他(株式会社任意団体など) 日本推進カウンセラー協会 - プロカウンセラー医療・福祉カウンセラーメールカウンセラーなど多数 株式会社 アイディアヒューマンサポートサービス - 認定カウンセラーなど 朝日パーソナリティセンター ※団体は「心理クリニック」をうたっているが、医療機関というわけではない メンタル心理カウンセラーなど 株式会社 キャリアカレッジジャパン - 心理カウンセラーなど 九州心理カウンセリング学院 ※「有限会社 心理エデュケーションシステム」内に作られ団体 アートワークセラピストなど 株式会社 クエスト総合研究所株式会社クエスト総合研究所一般財団法人生涯学習開発財団とのダブル認定標榜する 心理支援士など 敬愛カウンセラー学院 ※「株式会社 グッドパーソンズプレイス」内に作られ団体 心理療法カウンセラー訪問心理療法士など 全国webカウンセリング協議会 ※「特定非営利活動法人NPO法人日本青少年キャリア教育協会」内に作られ団体 ワンマンカウンセラーなど 全日本カウンセラー協会ポルソナーレ ※「株式会社 日本メールショップセンター」内に作られ団体 カウンセラーなど 全日本カウンセリング協議会団体加盟している各子団体も、同様の資格発行している メンタルケアセラピストなど 株式会社 全国教育振興会2008年倒産資格講座商品展開をめぐって経済産業省ら行処分受けた 心理カウンセラーホリスティック心理カウンセラーなど TAO心理カウンセリング学院以前は「日本心理カウンセラー学院」として活動していた 心理カウンセラーなど 東京メンタルヘルス 株式会社 - 認定カウンセラー トータルアメニティクリエイション - 認定臨床心理療法士認定臨床心理カウンセラーなど 日本カウンセラー学院 - 認定カウンセラー 日本カウンセラー協会 - 心理検査日本教評価研究会 ※「社団法人 日本図文化協会」内に作られ団体 認定社会メンタルヘルスケアカウンセラー 日本社会心理ケア協会 ※「財団法人 日本経営教育センター」内に作られ団体 心理ケア技能士 日本心理ケア協会 - 認定カウンセラー認定セラピスト 日本心理セラピスト協会 - 心療カウンセラー 日本代替医療協会 - 実践心理士統合心理士など 日本統合心理学院 - メンタルヘルスカウンセラーなど 日本トータルカウンセリングセンター ※「有限会社 ジェイテック」内に作られ団体 認定カウンセラーなど 日本マイクロカウンセリング協会日本マイクロカウンセリング学会とは別団体 基礎心理カウンセラー公認心理カウンセラーなど 日本メンタルヘルス協会 - 色彩芸術心理療法士など 株式会社 リオ・トータル・ファシリテート - スピリチュアル心理士など 株式会社 ビジョンダイナミックス研究所 - メンタルケア心理士など ヒューマンアカデミー株式会社 ※他法人や団体の認定資格ブローカー的に扱っている 総合心理士(旧:総合心理学士)認定心理カウンセラーマインドリーディングなど MINDカウンセリング ※旧「総合心理学士」の学士学位ではない アドラーカウンセラーなど 有限会社 ヒューマンギルド - ポジティブ心理カウンセラー ポジティブキャリアカウンセラー 一般社団法人 ポジティブ心理カウンセラー協会 認定カウンセラーなど 一般社団法人 メンタルヘルス協会 - コーチング心理士など 一般社団法人 コーチング心理学協会 -

※この「民間法人・団体認定の民間資格」の解説は、「日本の心理学に関する資格一覧」の解説の一部です。
「民間法人・団体認定の民間資格」を含む「日本の心理学に関する資格一覧」の記事については、「日本の心理学に関する資格一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「民間法人団体認定の民間資格」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民間法人団体認定の民間資格」の関連用語

民間法人団体認定の民間資格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民間法人団体認定の民間資格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の心理学に関する資格一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS