歴代の党主席
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 15:25 UTC 版)
代姓名肖像在任期間在任中の出来事備考就任退任1江鵬堅 1986年11月28日 1987年11月10日 1987年7月、戒厳令解除。 美麗島事件弁護人。民進党結成メンバー。 2姚嘉文 1987年11月10日 1988年10月30日 美麗島事件で逮捕(1987年釈放)。陳水扁政権下で考試院院長。 34黄信介 1988年10月30日 1991年10月13日 1989年12月、総統直選を求める大型デモ敢行。1990年6月「民主大憲章草案」発表。1991年8月「台湾憲法草案」を決定。 雑誌「美麗島」創刊者。美麗島事件で逮捕(1987年釈放)。 5許信良 1991年10月13日 1993年12月4日 1991年10月「国民投票方式による台湾共和国建設」を綱領に挿入。1992年4月、総統直選を求める座り込みデモ。 桃園県長、雑誌「美麗島」社長。1979年米国亡命、1989年帰国。1999年離党。2000年総統選挙総統候補(無所属)。 6施明徳 1994年5月1日 1996年3月27日 1995年12月、「大和解」を前提に新党と対話、「ともに中国の脅威に対応する」など合意達成。1996年総統選挙で彭明敏・謝長廷ペアが立候補するも、国民党の李登輝・連戦ペアに惨敗。 1962年反乱罪で逮捕(15年服役)。美麗島事件で逮捕(10年服役)。2000年離党。陳水扁総統辞任要求運動(百萬人民倒扁運動)の総召集人。 7許信良 1996年6月15日 1998年7月18日 1996年10月、原発建設反対座り込みデモ。 前記。 8林義雄 1998年7月18日 2000年4月20日 1999年5月「台湾の前途に関する決議文」採択。2000年総統選挙で党公認の陳水扁・呂秀蓮ペアが勝利。 弁護士。台湾省議会議員。美麗島事件で逮捕(1984年釈放)。2006年離党。 9謝長廷 2000年4月20日 2000年5月20日 2000年10月、張俊雄が民進党初の行政院長(首相)就任。2001年8月「民進党台日友好協会」発足。 京都大学法学修士。美麗島事件弁護人、民進党結成メンバー。高雄市長、行政院長。1996年総統選挙副総統候補。2008年総統選挙総統候補。2008年総統選挙で謝長廷・蘇貞昌ペアが、国民党の馬英九・蕭万長に敗れる。2016年台北駐日経済文化代表処駐日代表。 1011陳水扁 2000年5月20日 2004年12月11日 2001年12月の立法委員選挙で初の第一党に躍進。2003年4月、日華議員懇談会との台日政党シンポジウムを挙行。2004年2月、中国のミサイル配備に反対する「人間の鎖」デモ。2004年総統選挙で陳水扁・呂秀蓮ペアが再選。2004年9月「エスニシティ決議文」採択。 美麗島事件弁護人、民進党結成メンバー。台北市長を経て、民進党初の総統。機密費流用罪等で起訴(上告中)。 11蘇貞昌 2005年1月15日 2005年12月3日 11游錫堃 2006年1月15日 2007年9月21日 11陳水扁 2007年10月15日 2008年1月12日 (同上) 1213蔡英文 2008年5月20日 2012年2月29日 2009年5月反対中国のECFA、2009年12月、2010年11月地方選挙。 李登輝政権で行政院大陸委員会委員、陳水扁政権で行政院大陸委員会主任委員。2004年入党。行政院副院長。2012年総統選挙で蔡英文・蘇嘉全ペアが、国民党の馬英九・呉敦義に敗れる。 14蘇貞昌 2012年5月30日 2014年5月28日 2012年中華民国総統選挙敗北の責任をとって辞任した蔡英文の後任として党主席に就任。 15蔡英文 2014年5月28日 2018年11月24日 2016年中華民国総統選挙で蔡英文・陳建仁ペアが、国民党の朱立倫・無所属の王如玄と親民党の宋楚瑜・民国党の徐欣瑩らを破り、勝利。女性初の中華民国総統。 16卓栄泰 2019年1月9日 2020年5月20日 2018年統一地方選挙敗北の責任をとって辞任した蔡英文の後任として党主席に就任。 17蔡英文 2020年5月20日 現職 2020年中華民国総統選挙勝利、総統と党主席就任。
※この「歴代の党主席」の解説は、「民主進歩党」の解説の一部です。
「歴代の党主席」を含む「民主進歩党」の記事については、「民主進歩党」の概要を参照ください。
歴代の党主席
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 03:32 UTC 版)
代姓名肖像在任期間在任中の出来事備考就任退任1陳奕斉 2016年5月15日 台湾基進結成メンバー。
※この「歴代の党主席」の解説は、「台湾基進」の解説の一部です。
「歴代の党主席」を含む「台湾基進」の記事については、「台湾基進」の概要を参照ください。
歴代の党主席
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/28 05:42 UTC 版)
代姓名肖像在任期間在任中の出来事備考就任退任1劉嘉鴻 (en:Christopher Lau) 2011年7月10日 2013年6月20日 2012年香港立法会選挙香港島選区候補者。 ラジオホスト年金アドバイザー 2袁彌明 (en:Erica Yuen) 2013年7月17日 2016年9月10日 人民力量実行委員会のメンバー2014年、2015年南区区議会議員選挙候補者2016年香港立法会選挙香港島選区候補者 以前はPCCWの研修生マネージャー時事評論家プログラムホスト作家アーティストモデルなどを務めていました2005年にミス香港に参加し、「旅行大使賞」を受賞 3陳志全 (en:Raymond Chan Chi-chuen 2016年9月24日 2021年5月2日 立法会議員(2012年10月1日-2020年9月30日)。 ラジオとテレビ番組のホスト香港立法会の新界東部選挙区の直接選出されたメンバー彼は香港と東アジアの立法会の最初の公的ゲイメンバーです。
※この「歴代の党主席」の解説は、「人民力量」の解説の一部です。
「歴代の党主席」を含む「人民力量」の記事については、「人民力量」の概要を参照ください。
- 歴代の党主席のページへのリンク