林義雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 林義雄の意味・解説 

林義雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 05:22 UTC 版)

林 義雄(はやし よしお、1905年1月29日[1] - 2010年12月9日[2])は、日本の童画画家

グラフィックデザイナー福田繁雄は、義理の息子(娘の夫)。画家の福田美蘭は孫。

略歴

東京府東京市深川区深川に生まれた。

1924年大正13年)中央美術展に入選。蔦谷龍岬のもとで日本画を学ぶ。1961年昭和36年)に武井武雄黒崎義介らとともに日本童画家協会を設立。100歳を過ぎてからも作品の発表を行っていた。

2010年12月9日、老衰のため東京都稲城市の病院で死去。105歳没[注 1]

脚注

注釈

  1. ^ 104歳没ともいう[2]

出典

  1. ^ CD人物レファレンス事典 日本編
  2. ^ a b 林義雄氏死去 童画家”. 47NEWS (2010年12月15日). 2011年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月23日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林義雄」の関連用語

林義雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林義雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林義雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS