東南アジア諸国における反中とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東南アジア諸国における反中の意味・解説 

東南アジア諸国における反中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:52 UTC 版)

反中」の記事における「東南アジア諸国における反中」の解説

中国人社会東南アジアにも存在しており華僑として経済的に優位な立場である。特にマレーシアシンガポールでは国自体華僑大多数である。しかし、そのほかの国では少数派であるが経済的にその国を支配しているとみられるため、華僑対す反発から反中暴動がしばしば起きている。一方華人現地への同化進んだ国、たとえばタイでは現在では華僑への反感顕著なくなっている。 インドネシア インドシナ戦争時のベトナムでの迫害や、インドネシアにおける反中暴動などが起きている。特にインドネシアでは激し暴動事件過去何回起きている。 2013年インドネシア調査では、過半数中国軍拡懸念していると回答したベトナム ベトナム長い歴史の中、中国歴代王朝から繰り返し支配侵略を受け、南北ベトナム統一後も、親中派民主カンプチア対す親ソ派ベトナムによる侵攻カンボジア・ベトナム戦争)を巡って1979年中国との大規模な戦争起こし中越戦争)、1989年までたびたび交戦中越国境紛争)をしている状態であった2012年7月には南沙諸島領有権をめぐり、「打倒中国」を旗印にした反中デモ勃発2012年末には、南シナ海ベトナム石油探査船のケーブル中国漁船切断されるという事件が発生したが、中国外務省ベトナム抗議却下しただけでなく、中国漁船航行支障生じたとして、ベトナム海軍非難しベトナムでは反中デモ起きている。2014年には南沙諸島領有権をめぐり、中国ベトナム当局の船が衝突して緊張高まりベトナムでは中国人殺害されたり、傷害事件相次いだ他、中国企業間違われ韓国企業台湾企業日本企業香港企業マレーシア企業シンガポール企業工場襲撃される事態発展している。このような一連の出来事に対して毎週日曜日首都ハノイにある中国大使館前にて、2014年ベトナム反中デモ勃発した対中関係首脳レベルでの会議行われるものの、領土領海紛争問題対立続けている。中華人民共和国とは陸続きのため、中国製品(Made in China, Made in PRC)も多く流通しているが、ベトナムでは華人急増し不法滞在不法就労多発していることから、過去侵略され歴史含めて反中感情を抱く者は非常に多いフィリピン 2013年南沙諸島領有権をめぐり、中国領土紛争抱えフィリピン調査では、中国を「ほとんど信頼していない」と回答した人の割合1990年半ば調査開始以来最高値となったシンガポール 統制社会シンガポールでは、2013年中国人移民バス運転手らがストライキ起こし公共交通機関混乱した際、インターネット反中メッセージ氾濫したカンボジア 2013年カンボジア地元住民からは、中国経済農業投資のために村民立ち退き強いられたとの批判上がっている。 ミャンマー ミャンマーでは、過去10年の間に大勢中国人商人マンダレー押し寄せ地元企業を買い漁り住民市外追い出したミャンマー歌手リンリンは、コンサートファンがいつも求めてくる曲は、中国人商人乗っ取られ故郷嘆いた作品である。「この都市住みついた彼らは誰だ? /北東の国からここにたどり着いた隣人/僕は恥ずかしさのあまり耳をふさぐしかない/異邦人めちゃくちゃにされてしまったのだ/愛すマンダレー死んだ」。この「マンダレーの死」という曲を歌うリンリンの姿はファンによって撮影されインターネット公開され数十万人がその動画見たリンリンは「どの公演でも、必ずこの曲がリクエストされ」、中国文化勤勉な中国人尊敬するが、取引では得られるものより奪われるもののほうが多いと述べており、歌に込めた厳しメッセージやその反響大きさは、経済軍事政治大国化した中国対す反感ミャンマー高まっていることを示している。 アメリカ働きかけミャンマー西側諸国との関係を改善させたのは、中国対す不安感要因一つであり、欧米企業門戸開かれ中国国有企業との競争向けた態勢整いつつあるが、中国政府は、アメリカ反中感情をかき立て中国の「封じ込め」を目指しアジア諸国との協力関係強化していると非難している。 中国社会科学院の郭継光は、地域安全保障環境に関するリポートで「近隣諸国一部を見ると、一般市民の間では中国対す不満感日ごと強くなっている」と指摘しており、天然資源確保他国から敬意示されること、同盟国をつくることなどの中国戦略反中感情高まりから複雑化しており、中国が、相手国政府財界幹部としか接触せず反政府派などと関係を持つことを避けたことから、ミャンマーなどの国々における国民感情に対応できていないという指摘もある。

※この「東南アジア諸国における反中」の解説は、「反中」の解説の一部です。
「東南アジア諸国における反中」を含む「反中」の記事については、「反中」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東南アジア諸国における反中」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東南アジア諸国における反中」の関連用語

1
2% |||||

東南アジア諸国における反中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東南アジア諸国における反中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの反中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS