救助作業と復旧活動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 救助作業と復旧活動の意味・解説 

救助作業と復旧活動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 21:26 UTC 版)

箒川鉄橋列車転落事故」の記事における「救助作業と復旧活動」の解説

事故連絡受けた宇都宮駅長は、鉄道嘱託医神野勇三郎(宇都宮市神野病院長)に現地への出動依頼した神野病院医局員全員25名の看護婦、さらに赤十字社栃木支部県立宇都宮病院からの人員結成され救護班復旧要員駅員20名、保線係員40名)を加えた一行は、駅助役引率され宇都宮駅2000分発の救援列車現地出発したその他に大田原などから開業医事故現場駆けつけ宇都宮駅からの救護班よりも早く遭難者治療あたった事故連絡受けた日本鉄道本社は、技術長毛利重輔以下の社員十数名と作業員70名ほどを現地派遣することを決め順天堂病院にも救援依頼した順天堂病院ではこの依頼受けて院長佐藤進自身医師5名、看護婦13名が同行することになった日本鉄道本社からの人員順天堂病院からの救護班乗せた救援列車は、23時上野駅出発した救援列車には復旧機材治療用薬品の他、毛布150フランネル着物150、袷100枚、メリヤスシャツ100枚及び食料積載されたという記録残されている。 西那須野駅からは事故の一報受けて野崎駅までトロッコで向かうことになり、西那須野町医師松三郎に同行依頼した矢板方向にあたる箒川右岸では多く医師看護婦遭難者救護当たったが、暴風雨のため箒川橋梁渡れなかったため、左岸野崎駅側に引き上げられ人々にとって谷の来診大きな救いであった上野駅からの救援列車は、事故翌日10月8日未明3時30分に宇都宮駅到着した順天堂病院からの人員2班分かれて佐藤院長率いる班は宇都宮下車して神野病院入院中の患者診療後に待機し副院長佐藤恒久率いる班は現地へと向かうことになった宇都宮駅待機した佐藤院長の班は、早朝に駅の1、2待合室負傷者28名に応急の手当を行い入院加療の必要ありと診断した負傷者神野病院送ったその後こちらの班も現地向かい遺体5体の他に負傷者がいないことを確認して宇都宮引き返して1泊し10月9日には再度神野病院県立宇都宮病院負傷者の治療当たったその後一行16時の上列車東京戻っている。 第375列車には、埼玉県警察巡査加藤政之(入間郡坂戸警察分署勤務)がたまたま乗車していた。加藤宮城県名取郡秋穂村出身で、父の病気見舞いのために休暇取って郷里に向かう途上であった事故遭遇して加藤自身負傷したが、濁流飲み込まれかけた他の乗客救助敢行して7、8人を助け上げた埼玉県は、加藤勇気称えて10月10日付で見舞金贈呈したその内訳は埼玉県知事正親町実正から15円、埼玉県警察部長山田幹より5円警察職員一同から50円であった。さらに加藤同日付で2号昇給し5級俸に格付けされている。 現地消防組は、事故発生を知ると箒川まで駆けつけたが激し風雨のために橋上通過ができず、中州にいる負傷者救助赴くことができなかった。消防組人々は縄とはしご、そして鳶口用いて救助作業開始し死者含めて30余名重軽傷者を救助した。この時期自治体単位消防組織のない時代だったため、消防組または大字単位青壮年加わって組織されていた。この事故出動したのは、矢板三島蓮葉石上針生土屋山田からの消防組であった救助作業終了後消防組引き続き転落車両撤去作業協力することになった現場復旧作業は、列車脱線損傷した枕木取り換え作業主体だったため迅速に進捗し事故翌日10月8日9時には試運転機関車走行して開通した事故発生後野崎駅停車させられていた第375列車も、同じく9時に福島向けて発車している。 天候回復し箒川増水治まってきた10月9日早朝から、転落車両撤去作業開始された。鉄橋から転落した客車木製のため大破し箒川急流巻き込まれ流されていた。中州落ちた車両などは破砕した上で鉄橋上に引き上げ無蓋貨車積載して野崎駅まで運搬した当時クレーン車など存在しないため、作業全て人力に頼ることになった。このときの作業工程杉丸太を2本用意して鉄橋固定し休憩用の長椅子両端ロープ縛り付けバケット代わりに使った鉄橋上には滑車取り付け杉丸太をガイドレール代わりに使って長椅子廃材括り付け運搬したという。この作業は、10月10日夕刻終了した

※この「救助作業と復旧活動」の解説は、「箒川鉄橋列車転落事故」の解説の一部です。
「救助作業と復旧活動」を含む「箒川鉄橋列車転落事故」の記事については、「箒川鉄橋列車転落事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「救助作業と復旧活動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「救助作業と復旧活動」の関連用語

救助作業と復旧活動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



救助作業と復旧活動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの箒川鉄橋列車転落事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS