幕末から福島県成立までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 幕末から福島県成立までの意味・解説 

幕末から福島県成立まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:44 UTC 版)

福島県」の記事における「幕末から福島県成立まで」の解説

1868年 - 1869年戊辰戦争会津戦争 白虎隊 諸外国接近によって、幕府政治停滞その中で尊王攘夷開国といった主導日本立て直そうとする各藩武士たちが京都押し寄せた白河藩阿部正外江戸老中として諸外国との折衝にあたり神戸港開港したことで攘夷派の公家などの反感を買い老中罷免され白河藩棚倉へと移封され藩主不在となったにも関わらず東西両軍にとって要衝の地と目され白河戊辰一大激戦地となる悲劇生むこととなった当代会津藩松平容保京都守護職となり、京都治安維持担った。そして禁門の変では、孝明天皇奪取しようとした長州藩勢から御所守り抜いた。 しかし、大政奉還後の新政府から徳川排除する意思固めていた薩長同盟薩摩藩長州藩)との衝突鳥羽・伏見の戦いから生じ敗れた旧幕府側は朝敵とされた。新政府への恭順良しとしない主戦派が逃れた結果戦禍東北にまで伸びてしまった。圧倒的な西洋戦法有する薩長軍勢に、会津藩士は元より奥羽越列藩同盟磐城平藩中村藩などでも各藩勢力徹底して反撃繰り返したが、降伏してしまった。 廃藩置県 江戸時代幕末置かれた藩及び城郭交代寄合陣屋としては会津藩支城猪苗代城二本松藩棚倉藩中村藩三春藩磐城平藩福島藩泉藩湯長谷藩下手渡藩水戸藩支藩守山藩幕末徳川幕府直轄地となった白河城仙台藩支城谷地小屋城などがあり、交代寄合溝口家横田陣屋その他に代官陣屋もあった。 代表的な藩主 会津松平家家紋 (会津三つ葵) 福島藩板倉家定紋 (九曜巴) 二本松藩丹羽家家紋 (筋交紋) 三春藩秋田家家紋 (檜扇違い鷹の羽) 相馬家家紋 (九曜) 明治初期版籍奉還後の1869年明治2年)の太政官令により、陸奥国むつのくに南端である現在の福島県域は陸奥国から分離し西側岩代国いわしろのくに)、東側磐城国いわきのくにとなった岩代国現在の福島県中通り地方中北部会津地方磐城国現在の福島県中通り地方南部福島県浜通り地方宮城県南部亘理郡伊具郡刈田郡)にほぼ相当する1869年明治2年7月20日福島藩重原藩移封され幕府領となっていた伊達郡信夫郡管轄するために福島県第1次)が設置され安達郡二本松藩37伊達郡幕府領42盛岡藩領8棚倉藩領4館藩領2信夫郡幕府領43重原藩19足守藩11新発田藩領8関宿藩領6二本松藩領4棚倉藩領2宇多郡幕府領1管轄した。この第1次福島県後述二本松県(第2次)に統合され、わずか2年廃止されている。 1871年明治4年7月(旧暦)廃藩置県全国多数の県が生まれた後、同年11月(旧暦)現在の福島県域は、岩代国会津地方(旧会津藩領の越後国蒲原郡一部[のち東蒲原郡]を含む)が若松県岩代国磐城国からなる中通り地方二本松県(第2次二本松になって、わずか12日間後に県庁信夫郡福島町移転福島県改称したのでほとんど機能はしていない)、磐城国はほぼそのまま磐前県いわさきけん)の3つの県として統合された。 1876年明治9年8月21日に、福島県第2次)、若松県磐前県合併され現在の福島県第3次)が成立したその際磐前県北部亘理郡伊具郡刈田郡)が宮城県に、磐前県南部一部茨城県移管され、さらに1886年明治19年)に東蒲原郡新潟県移管されて、現在の福島県になった。これらの変遷最後東蒲原郡移管除いて1869年明治2年)の藩の制度化の後、1871年明治4年)の廃藩置県から1876年明治9年)までの短期間行われた

※この「幕末から福島県成立まで」の解説は、「福島県」の解説の一部です。
「幕末から福島県成立まで」を含む「福島県」の記事については、「福島県」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「幕末から福島県成立まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幕末から福島県成立まで」の関連用語

1
2% |||||

幕末から福島県成立までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幕末から福島県成立までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福島県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS