ラジオにおけるつなぎ番組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラジオにおけるつなぎ番組の意味・解説 

ラジオにおけるつなぎ番組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:11 UTC 版)

つなぎ番組」の記事における「ラジオにおけるつなぎ番組」の解説

ラジオ大阪空いた全てに『OBCミュージック・アベニュー』を入れている。旧『ソングトレイン1314』(最低5分、最高で30分)。 朝日放送ラジオでは、平日早朝4:35 - 4:50宗教番組となっているが、現状では多く宗教団体番組制作から撤退したため、穴埋めとして木曜と金曜のみ「さわやかミュージック」が放送されている。2018年9月までは、木曜日と金曜日においては「キンポーデンアワー・世の光」(4:45 - 4:50)の前後がともに撤退したため、「さわやかミュージック」を途中「キンポーデンアワー・世の光」を挟みながら前後半にわけて放送していたこともあった。 ラジオ日本新番組が決まるまでの間、及び収録番組時間プロ野球中継延長して食い込んで放送休止になった場合ラジオ日本NEXT平日22開始だった当時)、ノンDJで『フォーエバー・ミュージック』と題して放送している。この他にも『music パートナー』『ミュージックセレクション』『MUSIC DELIGHT』『ミュージック・プレイリスト』『Midnight MIX』『Listen to the Music』『Listen to to too!』、ジャズ専門の『ザ・スタンダード』などの穴埋め番組がある。 FM FUKUOKA新番組決まらない間や深夜早朝に、『FM名曲コレクション』(または『FM SELECTION』)と題した番組放送している。また、早朝平日放送ワイド番組から一部コーナー編集して再放送行いローカル編成維持している。 新潟放送でも2009年4月より2013年4月末まで、『オールナイトニッポン』の終了後から『あなたへモーニングコール』が始まるまでの1時間月曜を除く3:00 - 4:00)を『深夜音楽』と称し自社持っているクラシック音楽放送していた。 同じく新潟放送事例であるが、自社製作番組NGT48ガチ!ガチ?カウントダウン!』(月曜21:00 - 21:30)と『NGT48ガチ!ガチ?トーク』(月曜21:30 - 21:40)がNGT48事情2019年3月いっぱい休止となったために、同年4月1日より前者は『アーティストBOX』(同年9月まで)、後者は『ゲームさんとラジオ』(いずれもかしわプロダクション製作)をつなぎ番組として放送している。 静岡エフエム放送K-MIX)では、日曜午前8時から放送していた番組『レイニードライブ』のパーソナリティであるsuzumoku2009年3月に突然失踪する事件起こし番組今後収録出来なくなる事態陥ったこのため急遽番組打ち切り残った3週分の放送特別番組編成して後番組開始するまでの間を繋いでいる。 TBSラジオほかJRN各局では、『feel the mind〜最上の出会い〜』が初代MCだった片山右京富士山遭難騒動により2009年12月18日から翌2010年1月8日まで一時休止しその間代替番組として『杉浦舞のMキャッチ!』を翌週12月21日より(2010年1月8日まで)『最上の出会い本編そのまま差し替えて放送された。後に『最上の出会い』は、2010年1月11日より俳優辰巳琢郎を新パーソナリティ起用して放送再開。約3か月間をつなぎ、4月5日より片山復帰同じくTBSラジオ事例であるが、『枡田絵理奈の横浜物語』の番組提供社であるミツウロコ東北地方太平洋沖地震東日本大震災)で被災し営業休止となった影響で、同番組2011年3月5日最後に終了となった4月改編までの残りの週は、一つ前放送されている『サタデースポーツ&ニュース』を1時間拡大して繋いでいる。 ニッポン放送うつみ宮土理のおしゃべりしましょ』のパーソナリティであるうつみ宮土理タレント)から、夫・愛川欽也俳優司会者)の死去により、「今はマイクの前で楽しくおしゃべりできる状況ではない」との申し出があったため、2015年4月6日放送以って一時休止となり、翌週13日より代替番組として『有楽町情報ライブラリー』を急遽編成。しかしその後同年5月11日番組終了決定 した。『有楽町情報ライブラリー』は7月6日より新番組開始に伴い6月29日放送回をもって終了した2016年東海ラジオ放送ではパーソナリティー宮地佑紀生暴行事件によって逮捕されたことにより打ち切られた『宮地佑紀生の聞いてみや〜ち』(しかも事件番組放送中起きた)の時間帯に、急遽東海ラジオアナウンサー日替わりパーソナリティー務め番組新聞ラテ欄radikoでは『特別番組』と表記)をつなぎ番組として放送。なお、番組内容フォーマットは『聞いてみや〜ち』のコーナーをほぼ踏襲していた。その後7月11日から7月28日までは『聞いてみや〜ち』の前番組であったぶっつけワイド』の復刻版期間限定の形で放送し8月1日から日替わりパーソナリティによる『FINE DAYS!』を新たにスタートした2017年2月ニッポン放送では『清水富美加 みなぎるPM』のパーソナリティー清水富美加女優)が宗教団体出家し芸能活動からの引退を表明をしたことにより、所属事務所から降板および番組終了申し出を受け、遡って2月11日放送回以って番組終了となったこれに伴い翌週18日箱崎みどり同局アナウンサー)がパーソナリティ務める『有楽町情報ライブラリー春よ来い!リスナーファースト!ニッポン放送』を急遽代替番組として編成2015年に『うつみ宮土理のおしゃべりしましょ』が一時休止した際にも同様の処置取られた)。また同番組遅れネット受けしていた一部NRN系列局でも各局ごとにつなぎ番組編成され多くの局はニッポン放送制作の裏送り番組箱崎みどりサウンドコレクション』をネット受けしている。 南日本放送では『ジャンプアップミュージック』という音楽番組を5分間空き編成されている。内容は月替わり2種類あり、MBC音楽委員会推薦曲の中から2曲(全4曲)をそのまま放送しており、前半邦楽後半洋楽を流すのが標準的なフォーマットとなっている。『スマイリー園田のLive Alive』が放送されていた頃は、『Live Alive Power Push!』というスピンオフ番組土日午後の5分間空き編成されていた。平日編成されたこともあった。 2020年11月文化放送近藤真彦 くるくるマッチ箱』のパーソナリティ近藤真彦歌手・俳優)が、自身に関する醜聞記事週刊誌掲載されたことを受け、芸能活動無期限自粛発表したため11月17日から放送一時休止17日単発特番放送後翌週24日より松井佐祐里同局アナウンサー)がパーソナリティの『松井佐祐里new normal”の小部屋』を近藤復帰するまで暫定編成することになった1年後2021年秋改編当日を以て打ち切り扱い決定した。(ただし、『近藤真彦 RADIO GARAGE』が近藤芸能活動再開後2021年秋から『くるくるマッチ箱』と同じ時間枠放送開始されている。) InterFM897番組がない時間帯全てに「Music Mix」を入れて凌いでいる。 FM FUJI放送開始後の早朝に『ON THE WIND』、放送終了前の深夜に『IN THE STREAM』を放送していたがこれらに加え2021年4月改編からは新たに月曜 - 木曜 12:00日曜 6:0010:3013:00に『Music Terminal』を開始。『ON THE WIND』も同時に放送時間拡大したNORTH WAVE早朝には『NORTH WAVE CALLIN'』、深夜には『TRANSIT NIGHT』をいずれも月曜から日曜毎日放送している。 CROSS FM早朝深夜に『Music Forest』を放送しているが土曜 19:00にも放送している。2021年4月改編からは金曜土曜を除く毎日23:00から放送する2022年3月29日より、RBCiラジオでは、『CITY CHILL CLUB』 を打ち切り、『RBCミュージックセレクション』を放送それまで土日休止だった時間帯当番組に充て通年終夜放送となる。

※この「ラジオにおけるつなぎ番組」の解説は、「つなぎ番組」の解説の一部です。
「ラジオにおけるつなぎ番組」を含む「つなぎ番組」の記事については、「つなぎ番組」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラジオにおけるつなぎ番組」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオにおけるつなぎ番組」の関連用語

ラジオにおけるつなぎ番組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオにおけるつなぎ番組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのつなぎ番組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS