マルサ!!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > マルサ!!の意味・解説 

マル査

読み方:マルさ
別表記:マルサ

警察関係組織隠語で、国税庁査察部を指す語。「査」の字を丸で囲った字から。同種の隠語に「マル暴」などがある。

まる‐さ【丸査】

読み方:まるさ

多く「マルサ」「マル査と書く。「査察」の「査」を丸で囲んだことから》国税庁地方組織である国税局査察部査察官通称また、国税局が行査察調査のこともいう。


マルサ

名前 Marisa; Marsá; MarthaMurça

マルサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 14:16 UTC 版)

マルサ

地名
国税局査察部
その他
  • 札幌市中央区にあるファッションビル。札幌マルサ
  • 愛知県蒲郡市にある蒲サ食品が製造している「マルサのちくわ」
  • 青森県の丸屋醸造が製造していた「マルサみそ」。現在は同県のワダカンが同ブランドの味噌を製造している。
  • 椎名林檎の楽曲「丸ノ内サディスティック」の略称。

マルサ!!東京国税局査察部

(マルサ!! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 07:12 UTC 版)

マルサ!!東京国税局査察部』(マルサ とうきょうこくぜいきょくささつぶ)は、フジテレビ系列で、2003年4月8日から6月24日まで放送されていた日本テレビドラマ。全12回。主演は江角マキコ関西テレビアズバーズの制作。初回は10分拡大して放送した。

あらすじ

通称“マルサ”と呼ばれる東京国税局査察部の査察総括第三課に属する査察官たちが、潜入捜査により悪質な脱税の証拠をつかむ様を描く。

キャスト

第三課査察官。几帳面な性格で地味なルックスだが、強い正義感と豊富な脱税知識を持つ。特技は変装で、潜入捜査で変装するや人格も豹変、着実に任務を遂行していく。
第三課査察官。穏やかな性格で、職場の緩衝材的存在。
第三課新人。コンピューターのハッキングが得意。
第三課事務。コネ入社で税務の知識は浅い。
第三課一員。筋骨隆々で、車のA級ライセンスをもつ。
第三課統括官。エリート意識でメンバーを見下す。
第三課課長補佐でダジャレ好き。加音子とは信頼関係が。

ゲスト出演

第1話

  • 面堂数夫(ラーメンチェーン店オーナー):平泉成

第2話

  • 美作成美(美容クリニック院長):野村真美
  • 名波月子(美作の元共同経営者):弘中麻紀

第3話

第4話

第5話

  • 荻杜文吾(国税局OB、税理士):村井国夫
  • 大河原義光(芸能プロダクション会長):佐渡稔
  • 佐伯(大河原の部下):来須修二

第6話

第7話

第8話

第9話

  • 佐久間慎吾(葬儀会社オーナー):石黒賢
  • 額田(国税局査察部査察総括第二課長):山田辰夫
  • 波越(佐久間の元舅):西村淳二

第10話

第11話

第12話

スタッフ

サブタイトル

各話 放送日 サブタイトル 視聴率
第1話 2003年4月8日 人気ラーメン店の脱税暴け 14.6%
第2話 2003年4月15日 カリスマ美容整形女医の裏顔 13.9%
第3話 2003年4月22日 悪徳僧侶の丸もうけを暴け! 13.6%
第4話 2003年4月29日 美人銀行OL華麗な恋のワナ 13.4%
第5話 2003年5月6日 絶体絶命芸能プロ危険なワナ 12.3%
第6話 2003年5月13日 火花散る美人画商と見栄対決 12.8%
第7話 2003年5月20日 お水対決高級クラブの裏の顔 12.2%
第8話 2003年5月27日 ボロもうけ占い師の巧妙手口 11.6%
第9話 2003年6月3日 高額納税者の棺は札束の山!! 11.5%
第10話 2003年6月10日 どっちが鬼?嫁姑遺産争奪戦 11.5%
第11話 2003年6月17日 裏口入学の密告で三課ピンチ 12.0%
最終話 2003年6月24日 最後のミッションが始まる 14.2%
平均視聴率 12.8%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)
  • 初回は10分拡大して22:04までの放送。

エピソード

  • 渡哲也は「西部警察 SPECIAL」の収録の関係であまり出演しておらず、ドラマの中でも「宮崎へ出張中(同作のロケ地である)」という設定がなされていた。
  • 作品中、安田靖緒がラジオライフと思われる雑誌を愛読しているシーンがある。

外部リンク

フジテレビ系(関西テレビ制作) 火曜22時枠の連続ドラマ
前番組 番組名 次番組
僕の生きる道
(2003年1月7日 - 3月18日)
マルサ!!東京国税局査察部
(2003年4月8日 - 6月24日)
クニミツの政
(2003年7月1日 - 9月9日)

マルサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 14:26 UTC 版)

マルサの女2」の記事における「マルサ」の解説

板倉亮子:宮本信子 マルサの女本作でもおかっぱの「マルサカット」を振り乱す前作よりも髪と胸ボリュームアップしている。愛車ホンダ・Z(初代)花村:津川雅彦 国税局査察部統括官。独特の話術猿渡を「落とす」(自供させる)事に成功佐渡原:丹波哲郎 国税局査察部管理課長。一徹な性格漆原圧力にも屈せず部下を守る。 伊集院:大地康雄 国税局査察官。「マルサのジャック・ニコルソン」は本作でも活躍三島:益岡徹 東京大学出身大蔵省キャリア官僚東大の事を「僕の学校と言う癖があり、初っ端から「出身校自慢するなら堂々としろ」と叱責されるなど、亮子にしごかれる。亮子熱意あまりに独断専行犯したときには行動を共にしなかった。その結果花村統括官から一時的に捜査活動から外れるように指示された期間にも、乞食変装して鬼沢身辺伺おうと独自捜査をする亮子姿勢打たれ次第査察官として成長していく。 金子:桜金造 国税局査察官ダミー会社入金された9億円の行方を追うも、領収書多さお手上げ態となってしまう。 秋山:マッハ文朱 港町税務署員で亮子後輩。「天の道教団」の税務調査の際、亮子頼まれ教団施設亮子連れて入る。 山田:加藤善博 港町税務署員で亮子後輩

※この「マルサ」の解説は、「マルサの女2」の解説の一部です。
「マルサ」を含む「マルサの女2」の記事については、「マルサの女2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マルサ!!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「マルサ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルサ!!」の関連用語

マルサ!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルサ!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルサ (改訂履歴)、マルサ!!東京国税局査察部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルサの女2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS