サンウエーブ火曜劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンウエーブ火曜劇場の意味・解説 

サンウエーブ火曜劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 04:22 UTC 版)

サンウエーブ火曜劇場』(サンウエーブかようげきじょう)は、1960年3月1日から同年6月7日までフジテレビが編成していたテレビドラマ放送枠である。サンウエーブ工業(現・LIXIL)の一社提供。編成時間は毎週火曜 22:00 - 22:45 (日本標準時)。全15回。

毎回文芸作品を原作とする45分ドラマを放送。原則として毎月第1週と第2週には一つの作品を言語編[要説明]に分けて放送し、第3週と第4週にはそれぞれ一回で完結する作品を放送していた[1]

放送作品一覧

放送日 タイトル
1 3月1日 暖流
2 3月8日
3 3月15日 少女
4 3月22日 三人の息子
5 3月29日 ホープさん
6 4月5日 未知からの誘い
7 4月12日
8 4月19日 横丁の女
9 4月26日 求婚
10 5月3日 脚光
11 5月10日
12 5月17日 拾った女房
13 5月24日 雲高き旅路 松下幸之助伝
14 5月31日 巨匠錦を飾る
15 6月7日 孤愁

脚注

  1. ^ 産経新聞産業経済新聞社、1960年3月1日付、ラジオ・テレビ欄の番組解説。 

外部リンク

フジテレビ 火曜22:00枠
前番組 番組名 次番組
ありちゃんのパパ先生
(1959年9月1日 - 1960年2月23日)
※22:00 - 22:30
クレージーキャッツショー
(1959年9月1日 - 1960年2月23日)
※22:30 - 22:45、火曜22:55枠へ移動
サンウエーブ火曜劇場
(1960年3月1日 - 1960年6月7日)
戦争
(1960年6月14日 - 1960年9月27日)
※22:00 - 22:30、月曜22:00枠から移動
クローズ・アップ
※22:30 - 22:45



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンウエーブ火曜劇場」の関連用語

サンウエーブ火曜劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンウエーブ火曜劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンウエーブ火曜劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS