フライドバイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 07:38 UTC 版)
![]() |
||||
|
||||
設立 | 2008年3月19日 | |||
---|---|---|---|---|
運航開始 | 2009年6月1日 | |||
拠点空港 | ドバイ国際空港 | |||
親会社 | ドバイ政府 | |||
保有機材数 | 88機 [1] | |||
就航地 | 55カ国 130都市以上[2] | |||
スローガン | Get Going | |||
本拠地 | ![]() |
|||
代表者 | Ahmed bin Saeed Al Maktoum(社長) Ghaith Al Ghaith (CEO) Mick Hills (COO) |
|||
従業員数 | 6089人(2024年12月) [3] 138ヵ国籍 [4] |
|||
外部リンク | http://www.flydubai.com/ |
フライドバイ(英語:flydubai、アラビア語:فلاي دبي)は、アラブ首長国連邦・ドバイを拠点とする航空会社であり、2009年の設立以来、急速に国際ネットワークを拡大している。ドバイ国際空港第2ターミナルをベースに、中東、アフリカ、東ヨーロッパ、中央アジア、南アジアを中心に展開し、2025年現在では55か国・130都市以上に就航している。
フライドバイは、親会社であるエミレーツ航空とのコードシェアや乗継連携を活用し、ドバイを経由したシームレスなグローバル移動を実現している。コスト効率とサービスのバランスを重視し、レジャー客からビジネス客まで幅広い層に支持されている航空会社である。
沿革
2008年4月19日に設立。エミレーツ航空は親会社ではないものの、ドバイ政府を大株主とする点で共通しており、多大な支援を受けた。
2008年7月14日、ファーンボロー航空ショーでにおいて、ボーイング社と総額37億4000万ドル、ボーイング737-800型機50機を確定発注した。2009年5月17日に最初の機体が納入され、6月1日にドバイ〜アンマン・ベイルート間で運行を開始した。[5]
2013年10月8日 ビジネスクラス装備の機材で、ビジネスクラスサービスを提供する便の運航を開始、ビジネスクラス旅客は優先搭乗、出入国の優先レーンが使用可能。737-800に12席が装備されており、シートは42インチ、モニターはタッチスクリーン式の12.1インチが装備されている。[6]
2014年7月6日 ビジネスクラスを同社機材に装備していることを受け、ドバイ国際空港ターミナル2にビジネスクラス向け24時間営業のラウンジが開設された。[7]
2017年7月17日 姉妹会社のエミレーツ航空とパートナーシップ協定を結ぶ。これにより両社により200都市以上への就航となる。[8]
2017年7月31日 中東の航空会社には初、ボーイング737MAX (登録番号A6-MAX)が導入された。 [9]
2017年11月15日 ドバイ航空ショーにて総額270億ドルを総じて737 MAXを計225機注文(175機発注しかつ50機の購入権設定)[10]
2023年のパレスチナ・イスラエル戦争中、多くの航空会社がテルアビブ空港への運行を取りやめたが、フライドバイとエティハド航空は毎日複数のフライトを運航している。これは、イスラエルとの強い絆を維持するという「UAEコミットメント」を象徴している[11]。
2023年新ビジネス「ビジネス・スイート」を11月導入 Safran Seatsが設計し、JPA Designがデザインした単通路機用シートで、全席が通路に面し、スライドドアを設けている。17インチの4Kタッチスクリーンモニターを設置し、Bluetooth接続にも対応する。同シート製品のボーイング機への設置は初めて [12]
2023年ビジネストラベラー中東アワードにおいて中東のベストLCCに選ばれる[13]
2023年11月13日 ドバイ航空ショーにて総額110億米ドル(約1兆6692億円)を総じてボーイング787-9を30機購入することで合意[14]
2025年 史上最高の年間利益を記録フライドバイは2024年度に6億1100万ドルの過去最高利益を計上。乗客数は1540万人を記録し、保有機数と就航先も大幅に拡大[15]
業績
フライドバイ 過去10年の業績推移(2014〜2024年)
Flydubaiは過去10年間にわたり、旅客数、収益、保有機数のすべての面で着実な成長を遂げている。以下はその業績の概要である。
年度 | 総収益(米ドル) | 純利益(米ドル) | 乗客数(百万人) | 保有機数 |
---|---|---|---|---|
2014 | 約12億 | 約2.5億 | 7.25 | 約43機 |
2015 | 約13億 | 約1.0億 | 9.04 | 約50機 |
2016 | 約14億 | 約0.3億 | 10.4 | 約57機 |
2017 | 約15億 | 約0.37億 | 10.9 | 約61機 |
2018 | 約17億 | -1.6億(赤字) | 11.0 | 約64機 |
2019 | 約16億 | 約1.98億 | 9.6 | 約59機 |
2020 | 約7.7億 | -1.94億(赤字) | 3.2 | 約51機 |
2021 | 約14億 | 約8.41億 | 5.6 | 約59機 |
2022 | 約25億 | 約12億 | 10.6 | 約74機 |
2023 | 約30億 | 約5.72億 | 13.8 | 約84機 |
2024 | 約35億 | 約6.74億 | 15.4 | 約88機 |
備考:
- 2020年はCOVID-19パンデミックの影響により大幅な減収減益。
- 2021年以降、回復と拡大を続け、2024年には過去最高の収益と利益を記録。
就航都市
2025年8月現在、ドバイを拠点に以下の都市に就航している。
機材
機種 | 保有数 | 発注数 | 客席数 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
C | Y | 計 | ||||
ボーイング737-800 | 29 | ー | 12 | 162 | 174 | [1] |
ー | 189 | 189 | ||||
ボーイング737MAX8 | 55 | 69 | 10 | 156 | 166 | [19][20] |
12 | 162 | 174 | ||||
ボーイング737MAX9 | 3 | 67 | 16 | 156 | 172 | |
ボーイング787-9 | ー | 30 | 未定 | 2026年より受領予定 |
コードシェア
コードシェア提携航空会社
- Emirates Airlines — 双方で相互にコードシェアを実施し、旅行者は両社ネットワークを利用可能。荷物の通しチェックインなど連携あり
- Air Canada — 2023年5月よりコードシェア契約を開始。カナダ〜中東・アフリカ・南アジア間の接続を含む
- United Airlines — 提携要請がされており、2023年中にコードシェア開始が予定されている
事故
2016年3月19日午前3時50分頃(ロシア第2標準時、UTC+3)、ドバイ国際空港からロシアのロストフ・ナ・ドヌにあるロストフ・ナ・ドヌ空港に向かっていたフライドバイ981便(ボーイング737-800、A6-FDN)が、悪天候の中で着陸しようとしたところで墜落した[21]。乗員7人、乗客55名が死亡した[22]。現在もなお事故原因を調査中である。
脚注
- ^ a b fleet details - Airfleets.net
- ^ [1] - flydubai
- ^ https://news.flydubai.com/flydubai-reports-strongest-financial-results-in-its-15-year-history?utm_source=chatgpt.com
- ^ https://news.flydubai.com/another-record-breaking-summer-for-flydubai?utm_source=chatgpt.com
- ^ Company history - flydubai
- ^ 「flydubai reports strongest Financial Results in its 15-year history」『』FlyTeam、2013年10月9日。
- ^ https://www.flydubai.com/en/flying-with-us/business-class/business-class-lounge
- ^ “Emirates and flydubai join forces, announce extensive partnership agreement” (英語). Emirates. (2017年7月17日)
- ^ “フライドバイ、737 MAX 8受領 中東初”. Aviation Wire. (2017年8月1日)
- ^ https://news.flydubai.com/#
- ^ Gambrell, Jon. “As most airlines avoid Israel, Emirati carriers keep up flights for diplomacy, profit” (英語). www.timesofisrael.com. 2025年3月2日閲覧。
- ^ https://www.traicy.com/posts/20230506268388//#
- ^ https://www.breakingtravelnews.com/news/article/flydubai-receives-award-at-the-2023-business-traveller-middle-east-awards//#
- ^ “フライドバイ、787-9を30機導入へ 初の双通路機、26年に初号機”. Aviation Wire. 2023年11月14日閲覧。
- ^ “Low-cost carrier FlyDubai sees record $611 million profit in 2024”. 2025年2月24日閲覧。
- ^ “flydubai reports strongest Financial Results in its 15-year history”. 2025年閲覧。 エラー: 閲覧日は年・月・日のすべてを記入してください。(説明)
- ^ “Low-cost carrier FlyDubai sees record $611 million profit in 2024”. 2025年2月24日閲覧。
- ^ “Destinations - flydubai”. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “Boeing Delivers First 737 MAX 8 to flydubai”. MediaRoom. 2025年3月2日閲覧。
- ^ “フライドバイ、737 MAXを225機発注へ 総額270億ドル”. Aviation Wire. 2022年9月17日閲覧。
- ^ Playback of FlyDubai flight FZ981 / FDB981 - Flightradar24
- ^ ロシア南部で旅客機墜落 着陸に失敗 - NHK 2016年3月19日
外部リンク
フライドバイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:09 UTC 版)
「ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム」の記事における「フライドバイ」の解説
フライドバイは、ドバイで設立された最初の格安航空会社で、 2008年にアール・マクトゥームがこの名称を承認した。 ニュースでは、フライドバイの運営はエミレーツ航空とは別になると報告された。 2009年6月1日、ベイルートへの初飛行が行われ、 翌年には予算が倍増した。 フライドバイは、アラブ首長国連邦で唯一の737 Maxオペレーターである。 2019年、この航空会社は設立10周年と7,000万人目の乗客を迎えた。 エミレーツ航空と同様、フライドバイは国の投資公社であるドバイが所有している。
※この「フライドバイ」の解説は、「ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム」の解説の一部です。
「フライドバイ」を含む「ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム」の記事については、「ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- フライドバイのページへのリンク