アフマダーバード空港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 空港 > インドの空港 > アフマダーバード空港の意味・解説 

アフマダーバード空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/30 09:50 UTC 版)

アフマダーバード空港
સરદાર વલ્લભભાઈ પટેલ આંતરરાષ્ટ્રીય હવાઈ મથક
Ahmedabad Airport
ロゴ
ターミナル
IATA: AMD - ICAO: VAAH
概要
国・地域 インド
所在地 グジャラート州アフマダーバード
種類 公共
運営者 Airports Authority of India
拠点航空会社 Blue Dart Aviation
標高 58 m (189 ft)
座標 北緯23度4分38秒 東経72度38分5秒 / 北緯23.07722度 東経72.63472度 / 23.07722; 72.63472座標: 北緯23度4分38秒 東経72度38分5秒 / 北緯23.07722度 東経72.63472度 / 23.07722; 72.63472
公式サイト aai.aero/.../Ahmedabad
地図
AMD/VAAH
アフマダーバード空港
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
05/23 3,489×46 舗装[1]
出典:DAFIF[2]より
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

アフマダーバード空港(アフマダーバードこくさいくうこう、グジャラート語: સરદાર વલ્લભભાઈ પટેલ આંતરરાષ્ટ્રીય હવાઈ મથક英語: Ahmedabad Airport)は、インドグジャラート州アフマダーバードにある空港である。

正式名称は、インドの初代内務大臣ヴァッラブバーイー・パテールの名を冠し、サルダール・ヴァッラブバーイー・パテール国際空港グジャラート語: સરદાર વલ્લભભાઈ પટેલ આંતરરાષ્ટ્રીય વિમાનમથક英語: Sardar Vallabhbhai Patel International Airport)という。

歴史

施設

ターミナル

国際線、国内線の二つのターミナルがある。現在、国際線、国内線ともに大規模な改修工事をおこなっている。

T1(国内線ターミナル)

第1ターミナルは国内線ターミナルとして使用されている。32のチェックインカウンターがあり、面積は45,000 m2(480,000平方フィート)である。2018年12月に、プラザプレミアムラウンジが新設された。

T2(国際線ターミナル)

第2ターミナルは、2010年に開業した国際線ターミナルである。このターミナルは、2009年のNational Structural Steel Design and Construction Awardsで最優秀鉄骨構造賞を受賞した。ターミナルには、4つのボーディングブリッジ、32のチェックインカウンターがあり、総床面積は約41,000平方メートルとなっている。2018年11月、国際線出発エリアにプラザプレミアムラウンジが新設された。

貨物施設

2009年、3,685平方メートル(39,670平方フィート)の生鮮貨物のセンターが開設された。2014年には、空港に専用の貨物ターミナルが建設されることが発表された。

滑走路

滑走路は1本で、3,505 メートル (11,499 フィート)の滑走路05/23がある。滑走路に沿って、並行誘導路が整備されているが、わずか1,895 メートル (6,217 フィート) と半分程度の長さしかなく、運用のボトルネックとなっている。そのため、誘導路を滑走路の全長まで延長する計画が実行中である。

就航航空会社と就航都市

国際線

航空会社 就航地 ターミナル
エア・インディア ガトウィック空港ロンドン)、フランクフルト空港フランクフルト)、ニューアーク・リバティー国際空港ニューアーク)、クウェート国際空港クウェート)、マスカット国際空港マスカット 2
スパイスジェット ドバイ国際空港ドバイ 1
エミレーツ航空 ドバイ国際空港(ドバイ) 2
エア・アラビア シャールジャ国際空港シャールジャ 2
カタール航空 ハマド国際空港ドーハ 2
イラン航空 マシュハド(2025年10月31日より運航開始予定) 2
シンガポール航空 シンガポール・チャンギ国際空港シンガポール 2
タイ・ベトジェットエア バンコク/スワンナプーム(2025年12月4日より運航開始予定) 2

国内線

航空会社 就航地 ターミナル
エア・インディア リージョナル インディラ・ガンディー国際空港デリー)、チャトラパティ・シヴァージー国際空港ムンバイ)、チェンナイ国際空港チェンナイ)、ラジーヴ・ガンディー国際空港ハイデラバード 1
エア・インディア リージョナル チャトラパティ・シヴァージー国際空港(ムンバイ) 2
ジェットエアウェイズ インディラ・ガンディー国際空港(デリー)、チャトラパティ・シヴァージー国際空港(ムンバイ)、ラジーヴ・ガンディー国際空港(ハイデラバード)、ケンペゴウダ国際空港バンガロール)、チェンナイ国際空港(チェンナイ)、ボーパール空港(ボーパール)、コーチン国際空港コーチ)、Devi Ahilyabai Holkar Airport(インドール 1
GoAir チャトラパティ・シヴァージー国際空港(ムンバイ)、ケンペゴウダ国際空港(バンガロール)、コーチン国際空港(コーチ) 1
IndiGo インディラ・ガンディー国際空港(デリー)、チャトラパティ・シヴァージー国際空港(ムンバイ)、ケンペゴウダ国際空港(バンガロール)、ネータージー・スバース・チャンドラ・ボース国際空港(コルカタ)、コーチン国際空港(コーチ)、プネー空港(プネー 1
ジェットライト インディラ・ガンディー国際空港(デリー)、チャトラパティ・シヴァージー国際空港(ムンバイ)、ダーボーリム空港(ゴア、季節運航便) 1
スパイスジェット インディラ・ガンディー国際空港(デリー)、チャトラパティ・シヴァージー国際空港(ムンバイ)、ラジーヴ・ガンディー国際空港(ハイデラバード)、ケンペゴウダ国際空港(バンガロール)、ネータージー・スバース・チャンドラ・ボース国際空港(コルカタ)、チェンナイ国際空港(チェンナイ)、コーヤンブットゥール、ダーボーリム空港(ゴア、季節運航便)、グワーハーティー国際空港グワーハーティー 1

貨物便

航空会社 就航地
エア・インディア カーゴ
ブルー ダート・アビエーション

事故

2025年6月12日ロンドン・ガトウィック空港行きのエア・インディア171便が離陸直後にB. J. メディカルカレッジ英語版マラヤーラム語版寄宿舎に墜落した。乗員乗客242人中241人と地上の19人が死亡した[3]

脚注

  1. ^ アスファルトとコンクリートの混在舗装(VAAHの空港情報 - World Aero Data (2006年10月時点のデータ) 出典:DAFIF.)
  2. ^ VAAHの空港情報 - World Aero Data (2006年10月時点のデータ) 出典:DAFIF.
  3. ^ Air India crash: DNA testing complete, final death toll stands at 260」『The Economic Times』2025年6月29日。2025年7月1日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフマダーバード空港」の関連用語

アフマダーバード空港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフマダーバード空港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアフマダーバード空港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS