ターイフとは? わかりやすく解説

ターイフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 09:14 UTC 版)

ターイフ
الطائف
Ta’if
位置

サウジアラビア内のターイフの位置
位置
ターイフ
ターイフ (サウジアラビア)
ターイフ
ターイフ (中東)
座標 : 北緯21度16分 東経40度25分 / 北緯21.267度 東経40.417度 / 21.267; 40.417
行政
サウジアラビア
  マッカ州
 市 ターイフ
地理
面積  
  市域 ? km2
標高 1,879 m
人口
人口 (2004年現在)
  市域 521,273人
その他
等時帯 AST (UTC+3)
夏時間 なし

ターイフTa’if)は、サウジアラビア西部、マッカ州の都市。人口521,273人(2004年)。メッカの南東97kmに位置する。標高1,879mの高地にあり、サウジでもっとも著名な避暑地である。夏には政府機能がリヤドからターイフに移動し、夏の首都となる。

市一帯はバラの栽培と生産が盛んでおり、2024年にユネスコ無形文化遺産に登録された[1]

避暑地

ターイフには夏の離宮があり、夏になると涼しい気候を求めてサウジ人観光客でにぎわう。同国には他にもアスィール州などの避暑地が存在するが、ターイフの強みはその利便性にある。 ターイフはメッカから97kmと近く、高速道路も通じているため、日帰りが充分に可能である。そのため、涼しいターイフに宿を取り、日帰りで小巡礼を行うことができるのである。

歴史

6世紀には、すでにターイフの町は成立していた。1517年オスマン帝国に降伏し、以後1916年までオスマンの支配下にあった。1881年、流罪となったオスマン帝国元宰相ミドハト・パシャが流され、扼殺されたのもこの町である。 1916年、メッカ太守だったハーシム家ヒジャーズ王国を興すとその支配下に入ったものの、ナジュド王国のアブドゥルアズィーズ・イブン=サウード1924年この町を攻略し、以後サウジ領となった。

条約締結の地

ターイフは避暑地として古くから発展し、宿泊施設やインフラが整っているため、アラブ世界において条約締結などさまざまな政治交渉が行われる場となった。 1934年、交戦中だったイエメン王国との講和がターイフで行われ、ターイフ条約が締結された。 1989年には、内戦中だったレバノンの各派代表を集めて会議が行われ、1989年10月22日に国民和解憲章(ターイフ合意)が成立。これによりレバノンの内戦は終結した。 1990年には、湾岸戦争によって国を追われたクウェートジャービル・アル=アフマド・アッ=サバーハ首長が、ターイフにて亡命政権を樹立。クウェート解放までの間、ここで指揮をとった。

気候

ターイフ (1985-2010)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 32.0
(89.6)
32.6
(90.7)
34.0
(93.2)
35.2
(95.4)
38.2
(100.8)
40.2
(104.4)
40.5
(104.9)
39.8
(103.6)
39.2
(102.6)
36.0
(96.8)
32.5
(90.5)
29.5
(85.1)
40.5
(104.9)
平均最高気温 °C°F 22.6
(72.7)
24.6
(76.3)
27.3
(81.1)
30.1
(86.2)
33.5
(92.3)
35.8
(96.4)
35.2
(95.4)
35.7
(96.3)
34.8
(94.6)
30.7
(87.3)
26.7
(80.1)
23.8
(74.8)
30.07
(86.13)
日平均気温 °C°F 15.5
(59.9)
17.2
(63)
19.9
(67.8)
22.7
(72.9)
26.2
(79.2)
29.1
(84.4)
29.1
(84.4)
29.3
(84.7)
27.9
(82.2)
23.5
(74.3)
19.5
(67.1)
16.6
(61.9)
23.04
(73.48)
平均最低気温 °C°F 8.4
(47.1)
9.9
(49.8)
12.5
(54.5)
15.5
(59.9)
19.1
(66.4)
22.3
(72.1)
23.2
(73.8)
23.6
(74.5)
20.8
(69.4)
15.8
(60.4)
12.3
(54.1)
9.5
(49.1)
16.08
(60.93)
最低気温記録 °C°F −1.5
(29.3)
0.0
(32)
0.5
(32.9)
4.0
(39.2)
5.6
(42.1)
13.9
(57)
13.3
(55.9)
13.3
(55.9)
11.4
(52.5)
8.0
(46.4)
5.0
(41)
−1.0
(30.2)
−1.5
(29.3)
降水量 mm (inch) 9.9
(0.39)
1.6
(0.063)
15.1
(0.594)
35.7
(1.406)
35.3
(1.39)
3.9
(0.154)
2.1
(0.083)
17.9
(0.705)
10.6
(0.417)
14.6
(0.575)
25.0
(0.984)
7.6
(0.299)
179.3
(7.06)
湿度 61 54 47 47 38 25 27 31 33 42 56 61 43.5
出典:Jeddah Regional Climate Center[2]

脚注

  1. ^ UNESCO - Cultural practices related to Taif roses” (英語). ich.unesco.org. 2024年12月12日閲覧。
  2. ^ Jeddah Regional Climate Center”. Jeddah Regional Climate Center. 2017年9月閲覧。

外部リンク


「ターイフ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ターイフ」の関連用語

ターイフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ターイフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのターイフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS