フィアの機構とは? わかりやすく解説

フィアの機構

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/10 14:39 UTC 版)

C3 (小説)」の記事における「フィアの機構」の解説

フィアは人の姿の時にも、立方体の形の物(ルービックキューブなど)を媒介として、すべてで32個の機構(ただし、最初からいくつかの機構使えなくなってたようだ)を顕現させることができる。使用の際は使う形態の名前をいうと、自分似姿としての立方体変形するフィア機構から延び小さな立方体の角どうしを接合してひも状にしたもの作中では「立方鎖」と表現されている)で機構操っている。 それぞれの形態には名前があり、「二十六番機構・貫式閉鎖態《鋼鉄の処女 ("Iron Maiden")》」のように、はじめにその機構番号次に〜式〜態で概要最後に二重山かっこで名称が表わされる作中登場したフィアの機構を機構番号順にここにまとめる。 三番機構・断式落下態《ギロチン ("Guillotine")》 いわゆるギロチンの、刃の部分のみ。対ピーヴィー初戦にて初出四番機構・揺式振子態《永訣刻する処刑鎌 ("The pendulum")》 外壁埋没した部分中心にし、そこから先端巨大な鎌を具えた長い鎖を伸ばすエルシー戦で初出その後免罪符機構挿入使用できなくなった五番機構・刺式佇立態《ヴラド・ツェペシュ ("A skewer loved by Vlad Tepes")》 大きなフィア投擲武器として使っている。ヴラド・ツェペシュドラキュラモデルとなった人物七番機構座位態《ドイツ式審問椅子 ("An Interrogation Chair")》 座面背もたれに鋭いのついた椅子5巻初出八番機構砕式円環態《フランク王国車輪刑 ("Breaking by wheel at Francs")》 進行ルート在るものを砕きながら進む車輪。対ピーヴィー初戦初出その後何度使用している。 九番機構・捕式回転態《異端審問車輪 ("An inquisitional wheel")》 拘束具付いた水車のような車輪。《フランク王国車輪刑》より一回り大きく、縁についた拘束具相手大の字拘束する。サヴェレンティ戦にて使用その後免罪符機構挿入使えなくなった。 十番機構・挟式加圧態《リッサの鉄柩 ("Iron Coffin of Lissa")》 鉄の板展開し相手周囲に床、壁、天井形成しのような閉鎖空間作り出すその後天井、壁が内部空間狭める方向に動かす。伍鈴戦で登場十一番機構・裂式波山態《の歯 ("The teeth")》 巨大肉厚なのこぎり初出2巻十二番機構・絶式旋刃態《颶風殺人 ("Tornado of souls")》 太い円柱から無数の刃が突き出ており、それが回転するアビス戦で登場十四機構・掻式掌態《の足 ("cat's paw")》 猫の爪模した本のカギヅメがついた大きな孫の手状の拷問具3巻にて初出電撃文庫MAGAZINE掲載短編にも登場する。ビブオーリオ家族会から奪った免罪符機構により使用不可になった十六機構・吊式尖台態《ユダ揺籃 ("Juda's Cradle")》 四角錐一本支えられ中空浮き、そのの台の四隅から延びた四本長い先に拘束具ついている拘束具四角錐人間つりさげて使う。使われる股間から裂けて死ぬらしい。クルリ戦で登場するも、避けられ出番がなかった。 十七機構・繋式態《コウノトリ団欒 ("The flocking storks")》 同じ形をしたいくつかの拘束具が、土台に鎖で繋がれており、全体的に三角形形状をしている。四肢と頭を折り畳んで拘束する不自然な姿勢固められるので、長時間放置する血の流れ止まり死ぬ場合もある。伍鈴戦で登場十八番機構・伸式外態《エクセター公の娘 ("The rack-Duke's daughter")》 しっかりとした土台と、そこに立つ長方形からなるには鎖つきの拘束具があり、の上下のそれぞれ上下に動くため、使用し続けると対象の体は裂けてしまうことになる。サヴェレンティ戦で登場。拍明にもらった免罪符機構使用不可に。 十九番機構・抉式螺旋態《人体穿孔機 ("Man-Perforater")》 全長178.7センチメートル巨大なドリルフィアのように使っている。対ピーヴィー初戦にて初出その後もしばしば登場する二十機構・斬式大刀態《凌遅の鉈 ("A hatchet of lingchi")》 長大な鉈。1巻初登場した後、何度登場している。 二十一番機構・掛式鉤爪態《スペイン蜘蛛 ("Spanish Spiders")》 滑車のある天蓋に、鉤爪付きの4本の鎖がある。鉤爪相手の肉に喰いこませて吊り上げる5巻初出ココロから奪った免罪符機構により、使用不可に。 二十二機構・潰式針球態《星棍 ("Morgenstern")》 子供中に入るほどの大きさの球に生えたものが先端についた棍棒形状からモーニングスターだと思われる。サヴェレンティ戦にて使用二十三番機構・穴式釘面態《生涯坐しない聖者 ("maraNa-asana")》 大きテーブルほどの厚い鉄板に、無数の剣や針が生えた巨大な剣山6巻にて初登場二十四番機構・焼式彫像態《良く啼く鋼鉄牡牛 ("The red-hot bull voices")》 鉄製で中が空洞牡牛置物であり、それ単体では何の意味もない。相手を中の空洞入れて、下から火で炙って使う。3巻登場二十六番機構・貫式閉鎖態《鋼鉄の処女 ("Iron Maiden")》 いわゆる鉄の処女。加減すれば、内部出さないままいることもできる1巻にて中に春亮を入れて使用した)。最初に登場した機構ピーヴィーから奪った免罪符機構により、使用不可二十九番機構・抱式聖像態《鋼鉄聖母マリア ("The Blessed Virgin Mary embraces you")》 でできた聖母マリア像で、その前面には無数の生えている。抱擁求めるように開いた両腕中に相手が入ると、そのまま両腕閉じて相手串刺しとなる。アリス戦で使用その後免罪符機構挿入使用できなくなった三十番機構開式鋭形態《花弁剣ベラゼッラ ("The flower sword Verazella")》 のような細い長剣先端付近になっている相手突き刺した後に、状の部分花のように開くことで、相手の体を切り開く4巻初登場。 以上で物語作品登場人物に関する核心部分記述終わりです。

※この「フィアの機構」の解説は、「C3 (小説)」の解説の一部です。
「フィアの機構」を含む「C3 (小説)」の記事については、「C3 (小説)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フィアの機構」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からフィアの機構を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフィアの機構を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフィアの機構を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィアの機構」の関連用語

フィアの機構のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィアの機構のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのC3 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS