ハードロマンとは? わかりやすく解説

ハードロマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/20 15:05 UTC 版)

西村寿行」の記事における「ハードロマン」の解説

アクション冒険要素の強い、西村作品のもっとも一般的なイメージと言ってもいい作品群。「冒険ミステリー」「ハードサスペンス」「バイオレンスアクション」「ハードバイオレンス」「バイオレンスロマン」といった呼び方をされることもある。奈落落とされた男の復讐劇にして、謎の影国家レベル陰謀隠されているといった設定が多い。このスタイル作品は、1974年生島治郎から冒険小説書いたらどうかと勧められことがきっかけで『君よ憤怒の河を渉れ』を書いたことに始まる。この作品では殺人事件トリックストーリー中心にあるが、次作化石の荒野』からは冒険復讐が主となり、あとがきではこれを「処女作」とまで述べたその後暴力陵辱ストレートな筆致描写される作品多くなる初期を除くほとんどの作品がこれらの要素含み寿行作品全体が「ハードロマン」と呼ばれることもある。主人公拷問陵辱を受ける展開も多く後年には暴力拷問復讐尋問の手段という超え男性多数女性飼育したり、また主従逆転など倒錯心理生まれるといった展開がなされたまた、毒ガスによる無差別大量殺人扱った去りなんいざ狂人の国を』などのクライムノベルのスタイル作品死神シリーズシリーズなど超人的な能力を持つ主人公活躍する作品も多い。『鬼女哀し』は連合赤軍によるあさま山荘事件題材得た平岡正明)、女闘士革命闘争顛末。『鬼狂い』はバイオレンス描写中に夫婦愛と死の尊厳叙情的に謳った異色作。1979年頃から、『昏き日輪』『わらの街』などの、女好き自分勝手、こ狡く喧嘩早く無鉄砲といった男を主人公にしたコミカルな味の作品も書くようになる。『黒猫の眸のほめき』は寿行実在編集者達が実名登場するユーモアアクション小説無頼シリーズや癌病船シリーズには海洋冒険小説要素も濃い。 『蘭菊』で神秘的気高い美少女として描かれ陵辱暴力の嵐が吹き荒れる中で一人超然と不可触の存在だった主人公阿紫は、続編襤褸の詩』では一転して悲惨な虜囚奴隷境涯陥る最後長編小説となった『月を撃つ男』も、月を撃ち落とそう戦闘機で翔け立った男を発端に、謎の陰謀戦に放り込まれた男の彷徨経てテロリズム席巻される世界予兆示している。 作品リスト君よ憤怒の河を渉れ徳間書店 1975年(「問題小説1975年3月号) 『化石の荒野角川書店 1976年(「野性時代1975年12月号) 『牙城撃て』(上・下スポニチ出版 1976年 『帰らざる復讐者角川書店 1977年悪霊棲む日々徳間書店 1977年白骨樹林徳間書店 1977年双頭の蛇徳間書店 1977年短編集) 『去りなんいざ狂人の国を祥伝社 1978年(「GORO1977年10月-78年7月号) 『われは幻に棲む徳間書店 1978年(「日刊ゲンダイ1978年1月24日-9月10日) 『闇に潜みしは誰ぞ』集英社 1978年 『鬼が哭く谷』実業之日本社 1978年短編集) 『炎の大地徳間書店 1979年修羅の峠』徳間書店 1979年 『わらの街』実業之日本社 1979年鬼女哀し』徳間書店 1980年(『アサヒ芸能1970年8月-1980年5月) 『蘭菊光文社 1981年 『鬼狂い講談社 1982年襤褸の詩』光文社 1983年(『蘭菊』の続編) 『黒猫の眸のほめき』双葉社 1984年コロポックルの河』徳間書店 1987年聖者の島』双葉社 1988年 『風との街』光文社 1989年蟹の目徳間書店 1990年短編集) 『矛盾の壁を超えた男』徳間書店 1990年 『月を撃つ男』光文社 2000年(「小説宝石1999年4-9月号)

※この「ハードロマン」の解説は、「西村寿行」の解説の一部です。
「ハードロマン」を含む「西村寿行」の記事については、「西村寿行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハードロマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハードロマン」の関連用語

ハードロマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハードロマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西村寿行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS