ニュートラル・ユニットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ニュートラル・ユニットの意味・解説 

ニュートラル・ユニット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 18:06 UTC 版)

フェーダ」の記事における「ニュートラル・ユニット」の解説

リブラ値とは無関係に入隊するユニット。 ドーラ・システィール 声 - 三田ゆう子 アイン部隊所属していたフォックスリング族のアーチャー弓兵)。女性クロスボウ武器とする。帝国所属時から対空戦特筆し成績を残す優秀な射手。その腕はアイン舌を巻く程だがその気性激しさゆえ彼の苦手な存在でもある。ブライアンらの脱走手助けし、その流れから彼らと行動共にするアインには何かしら感情ある様子で、アイン毒矢倒れたときには配するという面もある。 必殺技は敵を一定ターン行動不能にする「ブリングバインド」。クロスボウでの間接攻撃を得意とするが、反面HP機動力乏しいので、機動力求められるMAPでは運用難しい。 ダン・ダーレスト 軍を憎み聖者風穴隠れ住むリザードマン戦士。斧を武器とする。トム友人であり、帝国軍戦えると聞いてブライアン一行に加わる。 必殺技は斧を振り回し隣接する敵を範囲攻撃できるハンマースイング」。攻撃力防御力HP伸びがいい反面機動力が低いので、彼を主力とする場合は、部隊全体進軍速度を落とす必要があるアリア・カーマンレイク 失踪した婚約者追って本土からスクーデリア渡ってきたエルフ女性回復魔法使えるのを頼り婚約者捜索のため半ば強引に第3遊撃部隊に加わる。SFC版では容量少ない中で胸が揺れエフェクトカットイン使用していたが、SS版Remakeではこのエフェクトカットされた。 リブラ値の変遷によっては部隊唯一の癒し手となる。物理攻撃はまったできないが、複数キャラ回復できる魔法使用できる高め回避率を持つが、打たれ弱いエリスよりはHPは高い。 トビカゲ 声 - 堀川亮 師の敵であるラセツ追ってスクーデリア渡ってきたアームドウィング忍者小太刀などの特殊な刀を装備するラセツ探すのに都合がよいと判断し部隊参加するSS版のフェーダ・リメイク!ではラセツ関わるステージは、彼を抜きにしてはクリアできない本懐遂げた後は、感謝の証として、隊長ブライアン)に命を預けた語り引き続き遊撃部隊行動共にする必殺技手裏剣複数投げ範囲攻撃できる遠距離攻撃無双手裏剣」。機動力攻撃力回避率そこそこある反面防御力期待できないので運用には工夫必要なキャラ。 ロイス・ヘッグマイヤー 声 - 皆口裕子 アルカディア解放軍軍師コウメイの元で活動していたヒューマン戦士女性。剣とトンファー二刀流使い手。四提督一人ルーク実の娘。そのため帝国浅からぬ因縁があり、打倒帝国行動理念としている。なお、ヘッグマイヤー一家因縁次作、『WSP』にも影響している。 必殺技は剣と蹴り二段攻撃を行う「フリントライヤー」(SS版では剣とトンファー二段攻撃変更されている)。リメイクでは、回転しながら剣を振りまわし攻撃する範囲攻撃ターンスラッシュ」が追加された。バランス型の性能だが、前衛としてはHP低め。 シシマル 声 - 銀河万丈 風来坊として各地流れ歩くレオ剣士東方かぶれで、武器は刀の二刀流防具東方具足着用する必殺技右手居合い左手斬撃二段攻撃抜刀居合い抜き」。戦士系ユニットとしては優秀だが、風属性耐性がないため魔法使い系敵がいMAPでは運用注意必要なキャラクリストファー・ティグット 主家滅亡したため、路頭迷い妄想癖発症したセントール族騎士武器とする。かつては騎士団率いたほどの猛者だったらしく、老いたりとはいえ戦闘能力決し低くないブライアン騎士道の鑑と勝手に見なしついてくるスクーデリアドン・キホーテ必殺技は蹄で相手踏みつける「トゥスタンプ」。リメイク版でのみ存在する能力的には、防御力機動力優れる。 メラネウス 大戦末期製造され今はガスト・ダークノア教育している魔法生物ガーゴイル飛行騎士と自らの鉤爪武器とする。ガスト命じられ第3遊撃部隊に加わる。高い知性持っているが、自我がどの程度発達しているかは不明SFC版では人語話せるが、リメイクではガーゴイル語でしか喋れなくなってしまう。 必殺技両手鉤爪攻撃する「パラライズクロー」。リメイク版でのみ存在する飛行ユニットだが、攻撃力防御力ともに高い。 ジェダ・クロウニー リビティーナを引きつれ各地放浪するドラゴンライダー傭兵装備する。その素顔仮面隠しており、過去知られていないキャンプ相棒リビティーナ口説くのに苦労したとのぼやきが聞ける章がある。 必殺技リビティーナが吐く雷属性ブレスサンダーブレス」。リブラ値の変遷ニュートラル、またはカオス寄りシェーン仲間にならなかった場合)によっては最初に部隊参加する飛行ユニットキャラ加入時は攻撃力防御力ともに高いものの成長率はやや低い。ジェダ乗せているためか他の飛行ユニットキャラより移動範囲が1マス少ない。 リビティーナ ジェダ騎乗するメスドラゴン。年を聞くのはタブーのようである。赤竜よばれる種族で、フェーダ作中ではかなり希少な種族といわれるスティンガー クーデター発生したことを聞きつけ本土からやってきた武器商人本土から持ってきた物資売りつくし前途考えていたところに第3遊撃部隊出会い売れ残った怪しげ武器本人曰くはいてく」)を手に取り傭兵として参加する武器前述の「はいてくタイホウよばれるバズーカのような武器)」のほか、腰に携えた拳銃のような武器使用する。金にうるさくキャンプでは「弾代もタダではない」と語る章がある。 必殺技は「タイホウ」を連発し複数の敵にダメージ与え範囲攻撃「ボルトファニング」。遠距離専門キャラで、高い間接攻撃を得意とする一方HP防御力が低い。SFCではボルトファニングを2発撃てるまでMP伸びたが、リメイク版ではMP成長率下げられ、ほぼ初期値から変わらなくなった

※この「ニュートラル・ユニット」の解説は、「フェーダ」の解説の一部です。
「ニュートラル・ユニット」を含む「フェーダ」の記事については、「フェーダ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニュートラル・ユニット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュートラル・ユニット」の関連用語

ニュートラル・ユニットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュートラル・ユニットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェーダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS